暖かい日が続きます。
先週末からパソコンの調子が悪く、その復旧に手を取られてブログどころではありませんでした。
毎年冬になると調子が悪くなるような気がするのですが、気温も関係するのでしょうか。
そんな騒動もなんとか収まり、仕事のない今日は朝からゆっくり休んでいます。
午後の陽気に誘われ庭に出てみると、地植えのロウバイのつぼみがいくつも開いているのを見つけました。
つい最近まではまだつぼみばかりだったような気がするのですが・・・。
遠くから眺めると、確かに黄色い色の梅の花のように見えます。
あまり密集するより、ぽつぽつ咲いている方が梅の花の風情を感じるようです。
12月からたくさん花を咲かせた鉢植のソシンロウバイは役目を終え、今はひっそりと庭の片隅で春を待っています。
代わりに鉢植の満月ロウバイが満開になり、玄関前のポーチを華やかにしています。
上の写真の花はソシンロウバイで、下の写真が満月ロウバイです。違いが分かるでしょうか。
生育環境により花の大きさは変わるので、ソシンロウバイと満月ロウバイの花の大きさ比較は難しいようです。
庭を眺めると、この時期にロウバイの花が好まれる理由がよくわかる気がします。