今日は忙しい日でした。
午前は地域活動でギターコンサートのお世話。コロナ対策を徹底しながら、スタッフ合わせて30名が心にしみるギターの音色を楽しみました。
午後からは駅前でロシアによるウクライナ侵攻の抗議行動に参加。3月以降、今日で11回目の参加です。
午後2時半頃、家に帰ってしばし休憩。
いつもならそのまま昼寝ですが、今日は家庭菜園に行くと決めていたので午後4時前に出発。
今日の目的は、タマネギとニンニクを収穫し、その後にイモヅルとエビイモの苗を植えることでした。
タマネギもニンニクも大きく育ったものが多くて嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/3333c023c6290d1aec41d03e4c469c28.jpg)
ニンニクは本数を減らしましたが、これぐらいあれば1年間十分まかなえます。
小さいものは素揚げするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/827dc73650ca27f98223913027308b7b.jpg)
タマネギの後には紅あずまのツルを植えました。全部で25本。
つるボケを避けるため肥料なしで植えましたが、タマネギに与えた肥料が残っていそうで心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/1a2781f91855589bafe68fd0b9beafd8.jpg)
エビイモの苗は17本できていました。芽が少しだけ出たものもありますが、去年の経験では十分育ちました。
ホームセンターで買えばかなり費用が掛かりますが、自家製の苗なのでタダです。
イモのできは心配ですが、元がタダなので文句は言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/b1d91863d83f4d4af0a570822bf4370e.jpg)
夏野菜の苗もぐんぐん育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/f9afbf3e5736d204a02878576c29de2f.jpg)
写真上がミニトマト、下が大玉トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/161eafc2cd9f6d696c3453d009d3ef06.jpg)
レモンの木も花盛りで、傍を通ると爽やかな香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/238c977f727eebef6e1e5a966abb417b.jpg)
今日は充実した日でしたが、充実し過ぎて明日が心配です。