小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

桜訪問記 1

2011-10-20 | 桜を訪ねて
桜訪問は、ガーデニングとはずれるのですが、花の観賞ということで無理にガーデニングに含めることにします。
ずっと昔、高校生の頃に、友人たちと奈良の吉野へ桜見物に行ったことがあり、その時の印象が強烈に残っています。
そのせいか、中年を越えてから桜への憧れが強くなり、毎年3月の終わりから4月にかけて各地に桜見物に出かけています。
その時々に撮りためた写真がたくさんあり、それらを記録として残したいとうのが、このブログを始めたきっかけの一つでもあります。

今日は、今年の4月初旬に訪れた岐阜県本巣市の根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)の写真を掲載します。
今年の春は例年より1週間程度開花が遅れたとのことで、私たちが訪れた時は残念ながらちらほら咲きの程度でした。
しかし、開花前のその姿には表現しようもない迫力を感じ、しばし茫然としてしまいました!
世話をされている地元のみなさんのたいへんな努力があってこその姿でしょうが、樹齢1500年と言われるその姿は美しくも、神々しくもありました。

今度はぜひ満開時に訪問したいと思います。















Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽光発電実績 | TOP | ススキの風景 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~桜ですね(。??ˇε ˇ??。) (きまぐれママ)
2011-10-21 22:54:54
私も6年前に海津大崎の桜を見て淡墨桜を見に行きました。とても大きくて驚きました!!

樹齢1500年ってすごいですよね(゜∇^d) グッ!!いろんな時代を静かに見てこられた桜の木、見学に来る人間をどう思って見てるんでしょうね?
kattunさんの写真を見てもっと自然を大切にして子供たちに風情を残してやりたいなと思いました(?????)

またいろんな桜を紹介して下さいね\(^o^)/
返信する
きまぐれママさん いつもありがとうございます。 (kattungarden)
2011-10-22 00:54:03
季節外れの桜の話題なのに、関心をもっていただき感激しています!
海津大崎の桜並木もすごいですね。私も何回か訪れています。あの辺りは琵琶湖の水深が深いせいか、湖水の色が深い青色で、それを背景に桜の古木が咲き並ぶ様子にいつも感動を覚えます。
実は、今年の春には2拍3日で、淡墨桜から彦根城・長浜城、最後にまた海津大崎へと言う計画でしたが、長浜見学の後は疲れて帰りました。残念!
次は、彦根城、長浜城の桜を掲載予定です。
返信する
日本人にとって、桜はやっぱり特別な花なのですね!きれいな写真に見とれてしまいました…☆樹齢1500年とは、私たち人間なんてまだまだ幼木なのかもと思ってしまいました。 (ワルイージ)
2011-10-23 21:51:50
私はご近所の「吉田のしだれ桜」を毎年見に行く程度なのですが、全国の桜もぜひ見てみたいです!(個人的には街の雰囲気が好きで、よく週末にも訪れる長浜が気になります。)次回の桜記事も楽しみにしています(*^_^*)!
返信する
ワルイージさん 桜へのコメントありがとうございます。晩秋に桜の話題で盛り上がるのもおかしな感じですが・・・・。来年の春はどこの桜を見に行こうかと思案を始めるのは、例年この頃からのように思います。今年もじっくり考えたいと思います。 (kattungarden)
2011-10-23 22:37:54
長浜城の桜写真、もう少し待ってください。ここしばらくはベランダ菜園と庭の話題がいろいろあるので・・・・。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。