小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

バラの季節 つるバラ スパニッシュビューティ咲く

2024-04-29 | ガーデニング

今日は午後から雨になりました。

テレビの番組でGWを自宅で過ごす人が40%程度とか。私たち夫婦もそのうちのひとりです。

仕事をしているときは計画を立てあちこちと行ったものですが、65才を過ぎてからは出不精になりました。特にここ5年ほどは、大きな手術を受けたことやコロナ禍があり、遠くと行ってもせいぜい京都市内へ行くぐらいです。しかも病院の定期受診で!

以前、5月の連休を利用して東北桜紀行というツアーに行きましたが、仙台の空港から貸切バスで各地の桜を見て回るのですが、あいにくその年は開花が早く、しかも直前に大雨が降ったもので散った桜を見る旅になりました。今でも弘前城の堀に敷き詰められた桜の花びらが浮かびます。機会があれば再チャレンジしたいのですが、体力・気力ともなくなってきたようです。

その代わりに我が家の庭を楽しんでいます。

普段から自由に使える時間が多いので、庭の世話にたっぷり時間がかけられます。

今年もどこにも行かず庭の植物を楽しんでいます。

つるバラのスパニッシュビューティの花が咲きました。花弁の色も花姿も名前の通り美しい花です。

一季咲きなのでこの季節にしか出会えません。

開花直前のつぼみも美しい色と姿をしています。

まだ数個しか咲いていませんが、次々に咲けば庭の雰囲気が華やかになります。

平戸ツツジも満開になっています。

 

四季咲きツルバラのアイスバーグも咲きだしました。白雪姫の名の通り美しい純白の花です。

カクテルの花もぽつぽつと咲きだしました。

ロイヤルサンセットのつぼみが膨らんでいます。花開くと強い芳香を漂わせてくれます。

アザレアの大株にもたくさん花が咲いています。

毎年、スパニッシュビューティとアザレアの花がゴールデンウィークを飾ってくれます。

写真下は、上の親株の枝を挿し木したものです。赤い花びらの枝を挿し木したので赤い花ばっかり咲きます。

次のは別種のアザレアです。派手過ぎて何が何だか分からなくなります。

ガーデンルームの中で冬を越したペチュニア。徒長していたので思い切って短く剪定したら花はいったん途切れましたが、再び茎が伸びて花が咲きだしました。

最後はミヤコワスレ。

派手な花を見た後に眺めるとホッとします。

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の花日誌 バラの季節到来 | TOP | 庭で花を楽しむゴールデンウ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。