ブログ

 

フリヒリアナのカフェでくつろぐ

2016-07-19 | 炎熱のスペインを行く

6/12 フリヒリアナ 気温42度、湿度は不明。たぶん20%とかそんな感じ。

歩き回って暑いのでどこか涼しいところへ行きたい・・・・

広場の上をぐるりと周って

山をふり仰ぐ。ジャカランダの紫の花が遠くからもきれい。ピンボケ。深謝。

カフェ発見。片言の英語で、一人だけど構わないかと尋ねる。

食事はできないとオーナー。

いえいえ冷たいコーヒーで。砂糖は要らない。ミルク少しだけ。いくら?

ワンユーロ

と言うので好きな席で待っていると数分でコーヒーが。熱くて濃いコーヒー、氷入りのグラス付き。注いで飲む。

いゃあ~おいしかった。

テラス席

席が空いたので移動しようかと思ったけど、陽が当たりそう・・・

ちょっと乗り出してみる。急な山の斜面、山頂近くの村。近年はホテル、レストランもあるそうですが、すべて白で統一。春先、塗り替えるそうです。

目にまぶしい白い村。

風が強く・・・

立ち去りがたく、同じ写真ばかり。

カフェ前の通り。こちらは道幅広く、舗装して車も通れる。

ここで歩きながら夫に電話。日本では日曜日の午後11時ころ。

暑い、ふーーんと言う会話。電話代が高いので、すぐやめる。

雑貨屋

もうすぐ広場。きょうは日曜日でイベントがあって観光客も多い模様。

日本人は私達11人だけ。

バスが待っています。

ぐるりと回って

店もそろそろ撤収

バッグに帽子。カラフル。

カラフル。

今回の旅行で一番印象的な場所でした。自由に歩けたからかも。

旅程タイトで、盛りだくさん。移動時間がいちばん多かった印象。車窓を過ぎる乾燥の大地も見慣れてしまって、この日はちょうど観光中日。まだまだ旅は続きます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリヒリアナをまだまだ歩く

2016-07-18 | 炎熱のスペインを行く

6/12 フリヒリアナの道を歩き、見晴らしのいいところで引き返します。海・・・見なかったです。残念。

事前の学習不足。各地しっかり調べるには時間もなく、ましてこの地はガイドブックにはほとんど載っていない。4トラベルの方がいくらか使いやすい。

今度行くことがあれば・・・あるとも思えないけど、海の見える丘の上まで上がろう。


暑いし、喉も乾くし、持参の水はすでにぬるま湯みたいだし、下ります。

強い日差し。誰もいません。

玄関へ上がる階段。

扉と鉢植

赤い花

どんどんおります。

振り向きます

またおります。しかし、だあれもいませんね。

住んでる人たち、何してるんでしょう? シエスタ?

このゲートは個人の家?

いえいえ、下りていきます。

青い窓と青い庭。日本でも近年流行、斑入りのカエデが軽快な印象です。

さっきのところへ下りてきました。ここを下から見た場面を絵にかくのです。

なぜか反対側だけが玄関に上がる階段が。

おそらく、山の斜面の地形に沿って家を建てたためと思います。

広場の見えるところまで下りてきました。あの向こうでこの村はおしまいです。

オレンジの木陰のありがたさ。

ちなみのこの日の気温は42度。ひょえーーーー日本の摂氏30度台が涼しく思える今日この頃。

to be continued.see you again!!


 

本日、孫二人預かり、市の森林公園へ。小川で水につかってアメンボを取ったりして遊び、お弁当のあとは昆虫館へ。

行くのは三男が小学生以来、約20年ぶり。以前より、施設と催し物が充実していた。次は涼しくなってから、いろいろ遊具で遊びたいもの。

お姉ちゃんはとても要領よくて、どんな遊具も使い方がすぐわかり、だれとでも仲良く話をしている。

弟は怖がりで、慎重。でも最後は一緒に遊ぶ。太陽の下で一緒に体を動かして、私も元気になった。

からりといいお天気で、そう暑くなく、遠い子育ての日が戻ってきたようでした。

馬木ICからの行き方を間違えて、あれこれ言っていると、「結婚した時は仲良しだったんだから、ケンカしないでね」と六歳児に諭された。しばしの反省。

入口のところに大きな看板設置していただきたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い村、フリヒリアナを歩く

2016-07-17 | 炎熱のスペインを行く

6/12 昼までをジブラルタルで過ごし、3時間かけて、スペイン南部、地中海に近い山の上の村、フリヒリアナへ行きます。

スペインの白い村、それは期待に違わず、どこをとっても絵になる、そして人の少ない、素晴らしい村でした。

先月ご紹介した写真も含めて、二回くらいに分けて掲載の予定です。

バス降りて簡単な説明の後、すぐ解散。一時間後に集合です。

建物の影で憩う人たち。日曜日で、地区のお祭りのようでした。

上がります。道は小石で模様をつけています。きっと手がかかることでしょう。

けっこう急ですが、一人なので、どんどん上がります。

まだまだ

フリヒリアナとその周辺の絵図と思われます。南に地中海。

バイクは押して上がる?

写真撮っていただく

振り向くとだいぶ上がっていた。

これを絵にする予定。まだできていません。

この村を開いたムーア人がキリスト教徒に迫害されている様子・・・のようです。

 

静かです。

もっと上へ行きます。

道も凝ってる。犬のフン多数。カラカラに乾いて匂わないけど、スペイン人は大らか。

昼下がり。静寂。

これは何の場面?働いている人多数。

鉢植えいろいろ

青い空と白い家。あるのはそれだけ。

見晴らしのいいところへ来ました。

 この上に展望台があったそうですが、暑くてここまでが限界でした。

山裾を巡って広場へ下りた人もいたようで、きっと地中海が見えたことでしょう。残念!!

このあと再び広場まで戻り、カフェへ行きましたが、それはいずれまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セビーリャの光と影

2016-07-16 | 炎熱のスペインを行く

えー、しつこく先月の旅行の写真整理しています。

スペイン南部のセビーリャは、以前は日本語ではセビリヤと言ってたので、私たちの世代にはその方が馴染があります。

カルメンやセビリヤの理髪師の舞台、大航海時代、コロンブスが船出し、新大陸の富がもたらされた華麗なる都、現在はアンダルシア州の州都。

6/11 私の見たセビーリャは夏のスペインの強烈な光と色彩にあふれた、魅惑の都市でもありました。こういう場所を歩くときは、自分もまた気取りを捨てて、この地の空気に馴染んでいきましょう。

暑いけど、不思議と汗は出ません。出てるのかもしれないけど、瞬間蒸発するのかも。

歩くときは濃い影をたどりながら。厳しい気候でも人々は楽しく快適に暮らす工夫をいろいろとしているのでした。

スペイン広場の見学の後、バスでカテドラル近くまで。見学時間に間があるので近くの広場へ行きます。

路地の奥の中庭風。周りは土産物たくさん売っています。

右の店で、孫二人のTシャツ、絵葉書二枚買いました。

広場の周りの建物。

日陰が濃い。

旧市街の路地が細いのは影を作るためだそうです。

何の店だったかな?コーヒー?

華麗なスペインの中庭パティオ。

ここで見るべきは床のようです。

・・・コルドバやセビーヤでは河原石をモザイクのように敷き詰めてあるのが本式だ。グアダルキビールの河原から小石をひと山運んできて、望みどおりの色調と大きさの石を選び、漆喰を塗りこめた床にびっしりはめこんでいって、なにか素朴な無連続模様が表れるようにしたもの。大変に手間がかかるので、現在ではもうおいそれとは造れないそうだ・・

紅山雪夫「添乗員のヒミツの参考書 魅惑のスペイン」より

噴水、花、モザイクタイル、壁の花の鉢など、涼しく、心地よく暮らす工夫がされています。この奥は土産物屋で、ガイドさんが顔役だそうで、その中を通ると大聖堂への近道になっていました。

群青の空、大聖堂、陰、客待ちの観光馬車。午前10時28分。

こちらも馬車。日陰で客待ち。なぜか空が二色に色分け???

この扉が開くので待ってます。あまりに暑いので、交替で順番待ち。

コントラストが強すぎて、デジカメが戸惑ってる???

教会前、オレンジの木陰。


 

昨日孫二人にお嫁ちゃんが来る。下の孫はスペインの冷たいスープ、ガスパッチョもどきを作ってやると、飲みながら「ンアッー」と繰り返し、「おいちいねぇ」とニコニコ。

そうかい、そうかい、あんたにも冷たいのがおいしいんだよね。

昨夜は七夕飾りなどして疲れたので、本日休息日。午前中、水彩用紙買いに行っただけ。個人で買って高かった。

午後は夫と郵便受け設置の相談など。夕方、大学病院入院中の夫の親族から「相談がある」と電話があり、夫は急いで出かけた。

何の心配事もないのがいちばんの幸せ。しかし、乗り越えられるくらいの小さな不幸なら、むしろあった方がいいかも。いいことばかりではどんでん返しが怖い。

トルコにニース、とんでもないことになってます。先月のスペイン旅行も、イスタンブール乗継かドバイか、直前に決まりました。

しばらくはあちら方面に行かない方がいいのでしょうか。でも行きたいし。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都・コルドバ

2016-07-13 | 炎熱のスペインを行く

昨夜のBS3、コルドバの街歩きをやっていた。

私達が連れられて歩いたのはごく狭い範囲で、短い時間。詳しく分かって結構でした。

イスラム系の後ウマイヤ朝首都として栄えたコルドバの旧市街は、細い路地に白い壁の家が続き、限られた条件の中で、人は工夫して園芸を楽しんでいるのでした。

一つは壁に掛けられた花鉢、道が細いのは影を作って暑さを除けるためだそうですが、陽当たりを求めて花は高い場所へ。水やりが大変そうですが、昨夜の番組ではそれも楽しみに、花と親しむ人が出ていました。

もう一つは中庭。中庭は採光、通風が得られ、街中で自然に親しむいい工夫のようです。

もう少しゆっくり見たかったのに残念です。

教会や城塞などの権力を示す建物よりも、人々が毎日を楽しく暮らす工夫の見られる場所に魅かれます。

中庭・コルドバ(以下すべてコルドバで)

イスラム風のアーチ

星形の池、タイル飾り

旧市街、旧ユダヤ人街、「花の小道」

光と影

 

青い鉢

青い鉢

土産物と花鉢

シャツは洗濯ものではなく、商品。

カラフル

タベルナは居酒屋。食べるな・・・

花と看板。

店へのアプローチ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16 バルセロナの地元スーパーで買い物、そして帰国

2016-07-09 | 炎熱のスペインを行く

6/16 バルセロナには連泊。きょうは正午にホテルを出て、15:30のエミレーツEK186便で空港発、約7時間飛行機に乗ってドバイで乗り継ぎ、今度は9時間乗って翌日17:10に関空に着きます。

正午までと言うのは観光には中途半端。もしホテルまで帰れなかったら私も困るし、皆さんに迷惑かけるのでホテル周辺で過ごすことにしました。

繁華街からは外れていますが、割と賑やかな場所で店もたくさんあります。ツアーの人と一緒に買い物に行くことにしました。

 

ホテルの前の信号を向こうへ。狭い路地を向こうへ進みます。突き当たると左へ。約7分くらいだそうです。

地下鉄駅に着きました。

国鉄カタロニア鉄道のアベニダ・ティビダボ駅です。中心部カタルーニャは駅で言うと6つ目、乗り換えなしで行けるそうですが、N川添乗員さん、「地下鉄は危ない。すり、窃盗、その他色々。遠くへ行くならタクシーで」と言われます。

それよりも何よりも時間がないので、今回はおとなしくこの付近をを探求します。

目指すスーパーの開店は9時半、その前に小さなスーパーを覗きました。

鮮魚各種。スズキ、ヒラメ、エビ、イカなど。バルセロナは海に面しているので、魚は豊富なようです。

近くの公園へ、ツアーのMさんと。

教会前の広場。

最後のジャカランダ。この花はMさんに教えてもらったのでした。

9:14、店が開きました。少し早いようですが、そこら辺りがスペイン的。

昨夜行った方の案内で、パエリアの材料売場へ。サフランとショートパスタいろいろ買って、「ここから自由行動します。ありがとうございました」とお礼言って、いろいろ買い物。

酢各種。バルサミコワインビネガー1.5ユーロを自分用に一本だけ。残念。瓶入りは重くなるのでたくさん買えない。

それにしても安い。日本ならこの大きさなら500円以上かな。もちろん旅行代考えると高いけど、こんなところで節約主婦の本音が出るのでした。

ピンボケ深謝。ロゼワイン。一本1ユーロ前後。110円から120円くらい?

高くて2ユーロ。

安い。安すぎる。水は0.5Lで1ユーロくらいだから、当然、ワインは水より安い!!

こちらちょこっと高級品。でも安い。

家で飲むならペットボトルや紙パック入りがお徳用。いいなあ、スペインに住んでおいしいワイン、思い切り飲んでみたい。

ケーキ。コストコにあるような大きなケーキ。

スペイン風オムレツ。らしい。一つ買えば、おかずになる。

ペストリーなどの量り売り。ここでチーズとベーコン入りのパイを買う。ビニール袋に入れて秤に載せると値段が表示され、タッチパネルで操作して伝票を出します

それを袋に貼りつけ、他のものと一緒にレジで精算します。

うんうん、なんか物馴れた風の自分が嬉しい。果物などもこのやり方で1個から買えます。パック詰めは見かけませんでした。

この店の買い物明細。単位はユーロ。

ワインビネガー1.5

オリーブオイル2

以上二つはテーブルの上に置くつもりで。

チーズとベーコン入りパイ1.43

LLETRESS(米粒みたいに小さなパスタ、よく見ると全部数字の粒々!!)500g 0.69

FIDEU(素麺を3センチくらいにぶつ切りしたようなパスタ)500g 0.75×3袋

サンドイッチ 1

パエリア用サフラン粉末5袋入り一箱 1.3×5袋

乾燥クルミ 2.79

合計18.16ユーロでした。商品は4%、または10%の内税、カードで支払い、日本円では2,219円でした。この日のレートは1ユーロ=122.18円。今ならもっと安いはず。残念!!

海外旅行、買い物はなるだけカードで。その心は為替手数料が要らないから。JCBよりはVISA Masterが使いやすいこともやっと分かってきた私。


ホテルに帰って荷物整理して出発は12時。15分前くらいに荷物持って降りていくと、皆さんそろそろ集まって来ていた。

男性一人が私に、スーツケースの重さ測りたいので秤貸してもらえませんか。と言うので、全員注視の中、スーツケース開けて取り出す。皆さん20キロから23キロくらい。添乗員さんは20キロ。

私がいちばん重くて26キロ。二人だと変圧器やいろいろも一つでいいし、おみやげも分けて入れられるし、何かと便利。一人旅は重さとの戦い。

パスタなんて、一袋100円もしないけど、四つ使えばもう2キロ。ああ、いつの日か夫とヨーロッパへ行きたい。そして、たくさんのお土産、買いたい。


 

ホテルから空港は新しい道ができたとかで、30分もせずに着きそうです。

楽しかった旅もいよいよ終わり。

チェックイン済ませて、昼御飯です。スーパーで買ったサンドイッチ1ユーロ、空港で買ったマンゴーとパッションフルーツのスムージィ3.6ユーロ(高ッ!!)で、一人の昼食です。旅情を感じる瞬間。

サンドイッチ、案外おいしかった。

あとは飛行機に乗るばかり。向こうにきのう行ったモンセラットのノコギリ山が見えます。

さよならスペイン。お名残惜しいけど、また会う日まで。Adiós!!

ドバイまでは食事、一回のサービス。おいしかった。長いお米がカレーによく合う。

黄色いのはサフラン入りの粟のようなサラダ。真中の列はクッキーなどのおやつセット。

ワインはミニボトルで。

時刻は早いけど、飛行機内は夜の設定。窓閉めて、やがて通路の上に浮かび上がる星空の趣向。

ちょっとしたことだけど、心憎い演出。

ドバイ着、現地時刻で00:25 3:00には次の飛行機で大阪へ向けて出発です。

ドバイの空港内スタバで、サンドイッチとコーヒー、とても高かった。コーヒーは黙っていたらラージサイズ、持てないほど大きくて熱い。泣いた。

今度行くときは水で我慢しよう。

大阪行き、一回目の食事。和食チョイス。から揚げなど。蕎麦には探しても探してもタレがついていない。言うのも面倒で、そのまま食べた。なかなか得難い体験でした。

二回目。こんにゃく、高野豆腐など。どんどん日本に近くなる。

もうすぐ着きます。6/17 17:09 着陸前のアナウンス中です。

それにしても何千キロも向こうから、ピンポイントで決められた時刻、決められた場所に到着する技。素晴らしい。

エミレーツは初めて乗りましたが、エコノミーも座席ゆったり、サービスはよくて食事もおいしく、中々快適でした。

こんなブログもあります。また機会があれば乗りたいものです。

http://someyamasatoshi.jp/visiting/barcelona_dubai02/

帰りも空席多くて、私は一人なので、好きな席に移動してゆったり帰りました。だって隣新婚さんですもの。離れるが吉。

ハイシーズンはまた違うと思うけど、エミレーツはなかなか良かったです。

長い間のスペイン旅行記、本日でひとまず終了。あとは写真色々、不定期で見ていただきたいと思っています。

ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15 モンセラット修道院その他

2016-07-09 | 炎熱のスペインを行く

午後2時前、オプショナルツアーに出発です。バルセロナ北西50キロのモンセラットへ。一人で市内歩いてもよかったけど、考えるのがめんどくさくて、夕食もついてるし、つい申し込んでしまいました。

次に行くことがあればダリの美術館など、行ってみたいものです。バルセロナ、またいつか、行けたらいいなあ・・・・

近付いてきました。あの頂上付近に修道院はあるそうです。上は霧が掛かっています。

バスは蛇行しながらどんどん上がって行きます。だいぶ近づいてきました。

駐車場でバスを降りて少し歩きます。雨が上がったばかり。標高が高く寒いです。向こうにバルセロナの街が見えます。

下からロープウェイで上がって来れます。ガイドさんの説明では登山列車とのこと。どちらなんでしょうか?

奥の赤い屋根は頂上へのケーブルカーの駅。この時はまだ上がる気はなかったけど。。。。

修道院が見えてきました。

左隣はホテルです。ガウディはよくここへ来て、聖家族教会の設計には、この山の形からインスピレーションを受けたと言われています。

スペイン語でノコギリ山という名前だそうです。

入ります。

狭い通路を通って、ご本尊の黒いマリア様に一人ずつお参りします。

マリア様の持つ宝珠を左手でなでながら、願い事を一つするそうです。

何をお願いしたかって?ありきたりだけど、家族の健康と幸せです。

マリア様の後ろ側にある祭壇。疲れて一休みする人多数。

帰り道には聖人毎の祭壇が。カラフルなロウソクがたくさんお供えしてあります。

30分後に集合です。皆さんがケーブルカーで頂上まで行くので、私も行くことにしました。

さっき拝観した修道院がずいぶん下に見えます。

岩山

遠くがよく見えます。霧も晴れてきました。

往復券で10.5€でした。ちなみに今回の両替ですが、関空で10€3枚、5€15枚、両替レート124.85円で日本円は13,109円でした。

残りは以前の旅行で残っていたの使い、なんとか間に合いました。

レストランの飲み物、ドライバーさんから買う水など、いずれも少額なので、5ユーロ紙幣はたくさんあった方が、私の場合便利でした。

買い物はスーパーが二回、25.46€、18.16€、これはVISAカードで。ドバイの空港で水やサンドイッチ、こちらもVISAで。

以前は地元の銀行で両替していましたが、紙幣が各種パックになっていて好きな金種が選べず、50€紙幣なんかもありましたが、大きいお金は使いにくいし、ニースのスーパーで偽札かどうかしっかり見ていたので、以後、高額紙幣は持って行かないことにしました。

関空の両替ショップ、午後10時くらいまでは開いているので、次行くことがあればやっぱり関空で両替したいと思います。

案内された土産物屋は激高。二口くらいの大きさのチョコが1.5€、こしょうくらいの大きさの瓶入りオリーブオイルが2.5€とか。貧乏性の私はとても買えません。

どこの国でもそうだけど、事前にホテル近くのスーパー探しておいて買い物すれば珍しいものがいっぱいあるし、安上がりです。

でもパックツアーだと夕食終わるのが21時過ぎとか。なかなか行く機会がありません。今回はラッキーでした。

降ります。ここでも若い中国人がたくさん観光しています。日本の若い人はどうしたんでしょうか。きっとそれどころではない事情がいろいろ。


 

バルセロナ市内に戻って賑やかなところへ来ました。スペイン広場だそうです。

バルセロナでは本当の中心はカタロニア広場、スペイン広場は街外れだそうで。カタロニア地方は豊かで、スペインからの独立運動も過去にはあったとか。南の方の貧しい地域と一緒にやりたくないということらしい。

ちなみにバルセロナオリンピックも都市の力だけで開催。マドリードよりも対外的には存在感があるようです。

ロータリーをぐるぐる回って、バスを止めます。

向こうの大きな建物の中で食事のようです。

建物は元は闘牛場、今はショッピングセンターになっています。日本で言うとイオンとか、そんな感じでしょうか。我が地元ではゆめタウンですね。

きょうはお天気回復したし、午後から夫が甲子園まで野球応援に行くので、ゆっくりゆめタウンでも行きますか。やれやれです。

おっと、スペインでした。

こちら最上階がレストラン街で、周りが通路、テラス席があって、真中にお店がたくさん入っています。こちらテラス席。

 

窓に近い席に座ります。9人です。私は一人なので、テーブルの端っこに。

変な女と思われないよう、あくまでも控えめに。

テーブルの上、ナプキン?オリーブなどのドライフラワー、定番のバルサミコ、オリーブオイル、など。

生ハム入りサラダ。最後でスペインらしいサラダでした。パンはご飯のようでおいしい。その心は塩味だけ。堅くて食べごたえあり。

初めてポークが。トマトソースはスパイス入り。手前はマヨネーズではなく、マッシュポテトをうんと緩くしたような付け合せ。

果物盛り合わせ。メロンやモモも。

最後なので場所も料理も大変結構でした。

クレーンのあるあたりが聖家族教会。

スペイン広場。

降りてきました。午後8時過ぎ、まだ明るいけど、今からホテルに戻ります。

これで観光は全ておしまい。明日は午後からの飛行機でバルセロナ発、ドバイで乗り継いで、大阪へ帰ります。

名残惜しいです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15 ガウディの夢の跡、グエル公園

2016-07-07 | 炎熱のスペインを行く

6/15 続いて山の手のグエル公園へ行きます。

ここは、自然と芸術を融合した理想の高級住宅地として、1900年から14年間かけて造られましたが、当時は新しすぎて買い手がつかず、結局、家はガウディ本人とグエル伯爵のみが建てたそうです。

晩年のガウディは聖家族教会の工事現場まで、徒歩で通っていましたが、途中で電車にはねられ、不慮の死を遂げます。

ガウディの理想郷、その夢の跡が現在、公園として公開されています。公園には有料ゾーンと無料ゾーンがあります。

黄色の部分が有料です。本日のガイドさんは日本人女性、親御さんと一年の約束でバルセロナに留学、スペイン人と結婚して今はJTBのガイドをしているとか。

日本人ガイドなので、たいそうわかりやすくてよかったです。

上の方に回廊みたいなのがあります。安全地帯のジャケ写の撮影場所に似ています。

もう30年近く前の写真。歳とって私自身がグエル公園に来るのも何かの巡りあわせ。

ガウディの住んでいた家。今は記念館になっているらしい。先を急ぐパック旅行なので素通り。

広場に来ます。

モザイクタイルで飾られたベンチ。向こうの家も独特。

少し降りたところの回廊。安全地帯はこちらだったかも。でも片方崖なので、ちょっと違う。

さっきの広場は、実はたくさんの柱で支えられた人工物なのでした。

天井はタイルを使ったモザイク画が。ただいま修復中。

たくさんの柱で支えられています。ここは店を入れる設計だったとか。

隣は小学校。住民はいないけど、勿体ないので使っているそうです。グラウンドで子供たちが体育の授業、していました。

階段を下りて、続いてトカゲの噴水です。

カラフルでユーモラス。人がたくさん記念写真撮っているので、途切れた一瞬に。

カラフル

こちらもガウディ作品。インフォメーションか何かだったと思う。

毎日しっかり食べるので、一週間でふっくらしてきたようで・・・・

グエル公園の感想。

疲れた。日本的侘び寂びの対極にある、鮮やかでポップな建造物の数々。トカゲは置き物ならいいけど、毎日見るのはこちらのやわな感性が押しつぶされそう。

がしかし、スペインの強烈な光の中ではこのくらい派手なのがいいのかも。


 

続いてツアー最後のランチ、午後からは自由行動なので、全員一緒の食事もこれが最後。お名残惜しいです。

野菜各種を煮たサラダ。左上、ナス。なかなかおいしかった。

パスタのパエリア。フィデウア。

各自に取り分け。チーズではなく、やっぱり生クリームかな?

カスタードクリームの表面をバーナーで焼いたようなデザート。甘かった。。。。

午後2時前、聖家族教会の上に上がるというご夫婦一組と別れ、9人はガイドさんに連れられて、バスで郊外のモンセラット修道院へ向かいます。

ツアーの決まりとして、自由行動の時、オプショナルツアーに行かずに本当に自由に街を歩く人のいる場合、添乗員さんはホテルで待機して、万一の場合に備えるとか。

観光は現地ガイドさんがついていく仕組み。なるほど。至れり尽くせりのパックツアー。安心です。

モンセラット修道院、そこは標高1,000メートルの山の上、寒かったです。それはまた後ほど。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15 バルセロナでガウディの心に触れる

2016-07-06 | 炎熱のスペインを行く

6/15 本日も快晴、毎日快晴、スペイン来てからずっと快晴と言いたいけど、夜半、一時だけしっとりと雨が降っていた。

雨の音も、モンスーン地帯に生を受けたこの身にすればなぜか落ち着く。

でも翌朝にはやはりいいお天気だった。

ホテルを8:30に出て、きょうは午前中バルセロナ市内の観光、午後から希望者だけ郊外のモンセラット修道院へ行きます。

車内観光その1 カサ・バトリョ。実業家バトリョ氏の邸宅。曲線の多用、植物、生物を感じさせる細部の装飾と、アールヌーヴォーの特徴がよく出ている。世界遺産。

カサ・ミラ 波打つ外観は地中海のイメージだとか。こちらも世界遺産。

バスはずんずん行って、どこへ行くんでしょうか?

工事現場の音がして、建物の向こうに見えてきました。

バス降りて、少し歩いて、道路を挟んだ向かい側の公園へ。全体がよく見えます。

逆さガウディ。記念写真撮る人多数。

ガイドさんからチケット貰って入ります。

現在の主任彫刻家は日本人。その工房でつくられたドア。

教会は2020年完成を目指して鋭意、工事中。ガウディがすべての設計を残したわけではないので、ガウディっぽく作っているらしいです。

ヨーロッパの他の教会に比べると、やはりアールヌーヴォと言う感じですが、その意匠もピレネーの向こうで流行ったものよりも、土俗的でエネルギッシュな感じをうけます。それこそがスペインのスペインたる由縁。

中は明るくというのがコンセプト。たくさんの窓から光が降り注ぎます。

光の饗宴。

絵具を混色するように、光が混ざり合う。

紫から赤まで、すべての色がある窓。

降り注ぐ青。その光が神の恩寵と、信心深ければ思うはず。信仰心のない我が身を恥じるのみ。

あちらが主祭壇になるのかも。

裏へ出てきます。

聖書の場面を顕す彫刻いろいろ。

そう広い教会ではありません。解散して30分後に集合です。

隣は建設開始当時、技術者の子供のための学校でした。

子供たちは建築と土木を学んでいたそうです。

設計室の復元

地下の展示室はとても広く、資料いろいろ展示しています。さらに一段低い場所にガウディの棺が納められています。

続いて道路を挟んで教会横にある総合土産物店に行きます。

こちらから見るとまだまだの様子。あと4年後には完成しているのでしょうか。

土産物店は二階まであり、けっこう広く品数豊富。でも買うものないので、外へ出て通りを見ることにした。

賑やか。楽しそう~。

手軽な昼食。パエリア各種。

こちら和食? ラーメン、春巻き、創作寿司、野菜いため? 握りなど。値段不詳。

軽食各種。ビールやサングリアも頼めるらしい。

こちらもアラカルト各種。

アイスも楽しそう~

ヨーロッパの他の国ではアールヌーヴォの建築は今ほとんど残っていないのではないかと思う。バルセロナにこんなにたくさんあるのが意外だった。で、それはやはりスペインらしい、ガウディらしい独特の建築でした。そのエネルギーに圧倒されつつ、続いてグエル公園へ行きます。


 

途中にあるサン・バウ病院へ。門の前までの下車観光。下車観光。これはバスの中から。アラブ風なムデハル様式?

世界遺産だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14 タラゴナを経由してバルセロナへ

2016-07-05 | 炎熱のスペインを行く

えーーー、スペイン旅行記、まだまだ終わりそうもありません。

その間にも毎日の暮らしは続くわけで、最近のイベントと言えば孫二人を三日半預かったことかな。

大変だけど、しみじみと楽しい時間でした。僅かの期間でも子供は成長著しく、特に下の子は言葉がよく出るようになり、連れに来たお嫁ちゃんがびっくりしていました。

何はともあれ、無事に二人を親に返してほっとしました。

三歳になったばかりの下の子は、二つのベッドの二つのマットレスの間に片足突っ込んで、「**くん、足、一本ないよ」と私に。「あら?」と言うと、笑いながら「あったー」という遊びを繰り返していました。というか、私は遊んでもらっていたのかも。

絵を描いて、字を書いて、折り紙して、プラレールして、リカちゃん人形で遊んで、黄金山の上に望遠鏡持って行って遠くを見たり、いっぱい遊んでもらいました。

願わくばもう10歳若ければ、よかったのだけど、人生で孫に出会えたのだからよかったことにしよう。


きょうは器の絵付けのお稽古でした。六月休んだので皆さんとは久しぶり。暑い一日だったけど、頑張りました。

昨夜は暑さのせいか寝つけず、寝たのは五時前、寝不足だったけど、車運転して、なんとか先生のアトリエまで行けました。やれやれです。


それではスペイン旅行、6/14の後半です。

午前中、バレンシアの見学と買い物、バレンシアで食事して、19:30にバルセロナのホテルに着けるよう、バスは高速をひた走ります。

今回は大型バスに11人、てんでバラバラに座り、添乗員さんが人数確認に手間取っていました。ある方の発案で、何日かたった朝、みんなで前にぎっしり詰めて座って驚かすといういたずらをしました。

これもなかなか楽しいことでした。

高速降りて、タラゴナに向かいます。タラゴナはバルセロナ南方100キロにある、地中海に面したリゾート地です。

街の歴史は古く、ローマ時代、属州タラコネンシスの首都タラコが置かれたところで、今も遺跡が多く残っているそうです。

バスの中から。海が見えてきました。

大きいホテル近くで下車、テラスがあってすぐに海が見えます。

ローマ時代、前1~2世紀に造られた円形競技場。修復中でした。見学は有料。時間ないのでパス。

テラスの先まで行くと駅が見えます。あちらバレンシア方面、バルセロナは左方向です。

ローマ人も見た、海と空の青。これからも変わらない色。

ブーゲンビリアが美しい。


 

タラゴナを出て、またSAで休憩です。

駐車場は屋根つき。屋根ないと、とんでもないことになりそう。

飲むヨーグルトを飲む。カフェは道路をまたいでいる。先日の記事でタラゴナの前のSAと勘違い。正しくはこちらで。雑誌買ったのもこちら。お菓子などは買わない。高いので。バルセロナでもホテル近くにスーパーがあるらしいので、細かな買い物はそちらで。

高いと言えば、バルセロナのサグラダ・ファミリア至近の各旅行社指定の土産物屋さんも高かった。トイレお借りして、涼しいところで休憩するので、それを考えると文句言うのもおかしいのですが、私は店の外へ出て写真撮ってました。

欲しいものがない、買うものがないというのもつまらないなと思いつつ。

バルセロナに近付くと、明日午後から行く、モンセラット修道院のある山が見えてきました。

一度見たら忘れられない、奇怪な形をしています。こういう場所に人はつい宗教施設を造りますよね。

特に西洋では山には魔物が住み、人はそれと戦い征服しなければならないという考えがあるし、そうでなくても特異な形の山には霊性を感じるのかもしれませんね。

八栗の五剣山と同じ・・・同郷だと分かった人に話したら???の反応でした。狭い県でもその中でまた各ローカルに分かれているのでした。


 

バルセロナに着きました。きょうはホテルではなく、市内のレストランでタパス料理(おつまみ)の夕食です。

大皿で出てくるので、各自、自分の皿に取ります。

パンにトマトソースのかかったもの。香辛料が効いて美味しい。

定番、生ハム。当然、おいしい。

ポテトサラダ、オリーブ入り。冷たくてオリーブの塩味がおいしかった。

パスタパエリア。生クリームだったか、クリームチーズだったか…混ぜていただきます。

濃厚なだしがとてもおいしい。実は帰国以来、何度も真似して作りました。他の麺類と違って手順簡単、鍋一つでできる手軽さ。時間はパスタのゆで時間だけあればいいので、昼ごはんに最適。

んーーー何だったかな。ソーセージだったかも。

コロッケ。

イカのフライ。

どれもどれも、お酒にとっても合う。赤ワインはちょっと高めの4ユーロ、バレンシアでは2ユーロだった。

女性6人はとっても仲良しになり、住所を交換。何度もツアーに参加したけど、全員が仲良くなったのは初めて。特に、一人の私には皆さんがとっても気を遣ってくださって感謝でいっぱい。皆さん、ありがとうございました。

この店で、新婚旅行の日本人ツアーに遭遇。何で新婚さんってわかったかって?

若い男女が同数、全員押し黙って食事している。などから。

兼ねて話には聞いていたけど、新婚旅行の団体ツアーは初見。失礼になるので、見ないようにして、中高年のグループは大いに盛り上がったのでした。


ホテルはバルセロナ市内のけっこう賑やかな場所。翌朝、朝食前に散歩しました。

広い通りに出るとGSが。googleのストリートビューとおんなじです。停まってる車は違うけど。

向こうへ行くと地下鉄駅があります。

ホテル前の通り。街路樹はムクノキ。日本のより葉が大きかった。スペインでは何よりも日陰大切。

もう開いているカフェ。サンドイッチの持ち帰りもできる。

寿司屋

ホテルまで戻りました。CATALONIA BARCELONA 505、四つ星です。ツアーの場合、ポーターサービスの関係で低層階の部屋が多く、助かりました。エレベーター待つのがめんどくさいので、私はたいてい階段使います。

6/15 きょうはいよいよバルセロナ市内の観光です。バルセロナは都会でパリに似ているなと思いました。パリから来るとスペインに見えて、スペイン南部から来るとパリに見えるそうです。

ツアーは南から来たので、パリに見えました。でも、パリとはちょっと違うかな。どこがと言われれば困るけど、ちょっとローカル色があるように感じた。大きな店がないとか、通りがそう広くないとか、そんなことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14 バレンシアの楽しい買い物

2016-07-03 | 炎熱のスペインを行く

前夜のホテル、床が全部ビニールタイルで、壁も天井も真っ白で殺風景、なんか落ち着かなかった。壁に各国語で歓迎の言葉が。うーむ、微妙。

泊まったのはMAS CAMARENAというJTB的にはAグレード。広いのはよかったです。ドアの前が広く、そこにスーツケース二つ、余裕で広げられそう。長くて疲れる旅、ストレスはなるだけない方がいいですもんね。

スーツケースは毎日毎日、きちんと整理しようとすると疲れる元。最後に一気に。毎日はババッと詰め込み、蓋が出来れば良し。

そしてものの位置をあれこれ替えないこと。最近とみに記憶力が減退、多くのものを管理するのもストレス。そのためにはどうでもいいものは持って行かない。

今回よかったもの。

ポカリスェットの粉末。夜、喉が渇いてジュースが欲しくなった時水に溶かして飲んだら、おいしく飲めた。 

黒砂糖。元気が出る。固形タイプをお菓子代わりに。

失敗したもの。

梅干しの容器。梅干しは大量に持参。一日五個くらい食べて元気が出たけれど、毎日持ち歩く小分け用の密閉容器が密閉でなく、汁がこぼれた。

結局、過酷な暑さのスペインを旅するには、水、塩分、電解質、すぐ吸収する糖分は決して切らさないように。

私は最近とみに軟弱になったので心配でしたが、初めはきつくてもスペインの暑さに体が慣れ、最後はそう暑く感じませんでした。

これから旅行される方の参考になれば幸いです。


朝、9:00ホテル発。バレンシアの旧市街に向かいます。

今日もいいお天気。

着きました。旧市街入口、セラーノスの塔の前で。

バッグの紐を短くするのは、かがんだ時、バッグが前に振れるのを防ぐため。と体の中心に近いほど重さを感じないから。つまり、位置のエネルギーをなるだけ小さくするためです。

こんな変な恰好している人を見つけたら、それは私です。暖かく見守ってください。

通り過ぎて振り返る。大きな門です。

旧市内の見どころは全て徒歩圏内にあるそうで、ガイドさんに連れられて歩いていくと、

カテドラルの端、八角形のミゲルの塔が見えてきました。

カテドラル前広場。ネプチューンの像と噴水があります。

小さくて瀟洒な建物。教会です。

バレンシアの守護聖人、聖母デサンパラドス教会堂です。

教会に少し入ってみます。

天井のフレスコ画が見事です。

バレンシアのカテドラルはモスクの建物のあとに13世紀以後に建てられたそうです。

天井近くの明かりとりで、軽快な感じになっています。

続いて隣のロンハへ行きます。こちらは宗教施設ではなく、15世紀に建てられた絹織物の商品取引をしていたホールです。

その隣は銀行の建物でした。外は中庭になっていて、オレンジの木が植わっています。

木陰と水がこんなに人の心を落ち着かせるとは、スペインに来るまで気が付きませんでした。

続いて通りの中の店へ案内されました。

これは夏の間だけの飲み物、オルチャータ(添乗員さんはオルティーリアと言っていたけど)。カヤツリグサの仲間のCHUFAという植物の根から作るジュースです。

とてもおいしかったです。穀物の味に、ミルクのような味、自然な甘みに、複雑なコクが混ざり合い、飲むと熱さに弱った体が元気になりそうです。大きなサイズで200cc、2ユーロだったと思います。

日本でもデパートのスペインフェアなどで飲めないでしょうか。また飲みたい。

短い通りを抜けて・・・

スペイン国内最大規模の市場、メルカードへ来ました。

いつもは中と外の写真撮って終わりですが、ラ・ロンハが人が少なくてすぐ終わったので、30分くらい買い物ができることになりました。

中は広くて店がいっぱい。観光客もいます。

楽しいですねぇ~地元商店は一番その国の暮らしのわかる場所。

生絞りのバレンシアオレンジのジュースが1ユーロ、飲まなかった。残念。

こちら卵の専門店。卵だけでたくさんの種類が。

生ハムの試食が終わって、こちらカラスミ。

生ハム各種。どれも大変安い。

こちらは豊富なワイン。

こちら外側。右側小物やさんで(1€でかわいい陶器など売っていた。買わずに残念!!)切手ないかと聞いた後、また中へ戻る。

ズッキーニとキュウリなど。

大根は世界の合言葉?黒いのは土付き?

さっきの生ハムやさんで、いろいろ買い物。チーズもおいしかった。

別の生ハム屋さん。豚モモの生ハムは進物にもするとのこと。塩味効いているので常温保存、3か月で食べきるそうです。

切り方一つで味も変わるそうなので、それ専用のナイフもあるはず。日本人が刺身包丁にこだわるようなものだと思う。

楽しい市場の買い物も終わり、昼御飯です。

バス降りて歩いて移動だったかな、多分。ヨーロッパ的街並み。空はあくまでも青く。

パスタ入りスープ

魚のフライにソース掛けたのやら

アイスクリーム。

毎日真面目に食べてたら1キロ太ったけど、孫の世話で元に戻りました。ありがたいことです。

続いて260キロ北のタラゴナまで。これは途中のSAのカフェテリアから。

このSAは上り下りの施設が一体化、道路の上を建物がまたいでいる。施設は共有なので、階段下には勘違いしないよう、バルセロナとバレンシアの大きな表示が。

近辺の地図

SAのジャカランダの花。暑さに強い花らしい。藤色が涼しげ。 

ここでは飲むヨーグルト飲んだんだった。1.8ユーロ。息子に車の雑誌、自分はインテリアの雑誌も買った。

パエリアもあるみたいです。

お稽古ごとの皆さんへのお土産は、スペインの人が普通に使っているものがいいと思い、全国展開のスーパーMERCADONAで調達。

サフラン粉末、バルサミコなどは日本で買うよりうんと安かったけど、バルサミコは瓶入りで重いので断念。ワインも1本だけ。それでも私のスーツケースがいちばん重かった。何しろ一人参加なので。ああ、いつかは夫とヨーロッパへ行きたいもの。あまり歳とらないうちに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 グラナダからバレンシアへ

2016-06-30 | 炎熱のスペインを行く

宮殿の見学の後、土産物店に立ち寄ります。

自分用に寄木細工の箱を買いました。グラナダの名産とのこと。JTB指定の土産物店。スタッフに日本人もいて、ユーロでも円でもカードででも買えます。

自分用に思い切って。35€でした。今回の旅行中、一番高い買い物(泣)。

帰った後、ユーロが対円で10円くらい値下がり。悔しい。でもきれいだからよかったことにしよう。

お嫁ちゃんにも買うつもりだったけど、好みでないかもしれないしと躊躇する間に時間切れ。

乾電池、回収ポスト

食事は市内で。

ガスパチョは冷たいスープ。トマト、キュウリ、パプリカなどの夏野菜、ニンニク、塩、パン粉(またはフランスパン)などをミキサーにかけ、冷やしていただきます。

野菜ジュースのようでおいしいです。家で何度か作りました。ナス、ズッキーニなども合います。トマトは高いので、トマトジュースで代用しました。

久しぶりのごはん。付け合せだけど、おしいかった。

レストランに楽団が来て生演奏して、CDの販売がありました。スペインの歌謡曲のアルバム、10€だったのでお土産に買いました。

グラナダ、アルハンブラの思い出、アマポーラなどが入っていました。

外へ出ると、熱いスペインの太陽が降り注いでいます。

見送ってくれたスタッフが写真撮らせてくれました。

しばらく歩いてバスまで。誰も歩いていません。木陰が濃い。

バスで七時間かけてバレンシアまで。

途中休むつもりだった店はシャッター締めてシエスタの最中。川原へ下りて高速へ引き返します。

川は温暖化で干上がり、今はもう水が流れなくなったとか。このあといくつか、干上がった川を見ました。

スペイン、それは乾燥の大地。水のある国のありがたさ。水がありすぎるのはありがたくないけど。

途中のSA。派手な建物はホテル。その手前GS。カフェなどは左手に。たぶん40度くらいの気温。駐車場は全て屋根つき。炎天下に停めたらとんでもないことになりそう。

ここでは水1.5ユーロを買う。バスのドライバーさんから買った方が安上がりだけど、小銭を作りたかったので。

地中海が見えてきました。

リゾートマンションばかりの街があります。未来都市のようで、現実感がないけど、スペインは夏休みが長いので、こういう場所へ家族で来てのんびり過ごすんだとか。

夕食はバレンシアのホテルで。シーフードパエリア。シーフードはあまり入ってないけど、本場なのでありがたく頂く。出来た時、厨房から鍋ごと持って来てみんなに見せるというパフォーマンスがありました。


 

ホテルはMAS CAMARENA 広い部屋でした。風呂場もトイレも部屋も同じ清掃しやすそうな床で、事務所みたいで落ち着かなかったけど、そんなこと言ってはいられません。

明日は9時出発なので、久しぶりに洗濯。朝までに乾いていました。さすが、乾燥大国スペイン。

ホテルの前に日本では見ない紫の花が。向こうは泊まったホテル。

同行の方がジャカランダと教えてくれました。中南米原産、イスラム教徒がスペインに持ってきたとか。

各地に並木や公園樹として植えられていました。

葉は羽根状。花はキリに、葉はフジに似ています。キリモドキ科だそうです。

日本でも宮崎辺りには作っているらしく、それを見る関西発のツアーもあるそうです。

ということを教えていただいた同行の方と。ホテル前で。

今回のドライバーさんは無口だけど、道に迷わず、狭い場所にも的確に停め、8日間お世話になりました。

最後の日は勤務の関係で別のバスでした。

6/14 バレンシアの見学です。それはいずれまた。

今日から三日間、孫二人を預かります。夜は息子も我が家へ帰宅、我が家から通勤します。体力と相談しながら頑張ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 イスラムの精緻、アルハンブラ宮殿を見学

2016-06-29 | 炎熱のスペインを行く

6/13 10日間のツアーも後半に入りました。きょうは午前中アルハンブラ宮殿と庭を見学して、午後からバレンシアへ向かいます。

最もスペインらしい素敵なアンダルシア地方ともいよいよお別れです。

グラナダはイスラム勢力の最後の拠点で、王たちの暮らしたアルハンブラ宮殿は13世紀前半に着工、170年かけて完成、キリスト教徒の再征服運動にも最後まで持ちこたえ、1492年無血開城したそうです。

それにはこの城がとても気に入ったカスティーア王国の女王イサべルの思いがあったそうで、死後、この地に葬られることを望んで、トレドからすでに出来上がっていた石棺を運ばせたという説明もありました。

異国情緒あふれるとても魅惑的な街に映ったのでしょう。


ホテルから20分くらいで宮殿の駐車場に到着。朝一番の予約らしい。

通路を通って入口へ向かいます。案外緑が多いです。

手入れしています。スプリンクラーもたくさん設置、乾燥した土地で、緑を維持するのも一種の贅沢のようです。

紫のシモツケに似た花

一番奥、車両の門というところから入ります。

サンタマリア教会が出迎えてくれます。こちら当然、イスラムの滅んだ後に造られたもの。

イスラムの建造物を何日も見てきた眼には、シンプルでおとなしい印象です。

こちら16世紀に建てられたカルロス宮殿。ルネッサンス様式です。

この暑いスペインでは、重厚過ぎて、私の感性が悲鳴あげています。窓小さくて暑苦しいーーー!!

入ります。スペインではなくて、北欧みたいな感じ。

中庭です。イベントの準備しています。建物は美術館、博物館になっていてます。

西端のアルカサバ。キリスト教軍から城を守るための砦。13世紀中ごろの建築で、一番古い建物。

上がると、テラスからアルバイシン地区が見えます。昨夜はあそこからこちらを見たのでした。

中庭には昔の建物の遺構があります。

一番高い堡塁に上がるとグラナダの街が一望できます。

城壁は三重になっています。ここで敵が来るのを見張っていたのでしょうか。

この宮殿には、遠くシェラネバダ山脈から水を引いてきたそうです。カルフォルニアにも同じ名前の山脈がありますが、こちらが本家。スペイン人が入植してつけたと思われます。


 

続いて宮殿へ行きます。

天井の寄木細工。今の技術では再現できないとのこと。

天井、壁、細かな細工の連続。

細かな模様はイスラムの宇宙観?それとも花咲き乱れる豊かな土地の再現?

漆喰細工のようです。

腰壁のタイルも細かなパーツを組み合わせている。

説明するガイドさん。

天井

うーむ、どこを見ていいのやら。と仰ぎ見る。

アラヤネスの中庭。水が何よりの贅沢。

回廊に花嫁が。日本風の前撮りではなく、商業写真のようでした。

アラヤヌスの中庭。こちらからの方がきれい。正面、コマレスの塔。

軽快で涼し気で、水を景色に取り入れるのが独特。

続いてライオンの中庭へ。

12匹のライオンが水盤を支えています。ヨーロッパではなくて、異国的。

中庭に面した夏の住居。天井の装飾が見事。

二姉妹の間。鍾乳石彫りと言うらしい。光をうまく取り入れて、装飾がよく見える。

楽しい時は短く、あっという間に歳とるけど、楽しい思い出は忘れないようにしよう。

いよいよ見学も終わり。回廊のようなところへ出ました。

お世話になったN川さんと。

毎日楽しく過ごしたツアーの皆さんと。女性は総勢6人、ここには5人しか写っていない。残念。


 

続いてヘラネリーフェの庭園へ

糸杉で囲って影を作っている。

東京からのツアーの人と一緒になった。飛行機で移動するとか。我が添乗員さん、飛行機よりバスで寝ていく方が楽。確かに。

花色々。花だって乾燥した土地では贅沢。

セイヨウマツムシソウ。日本のに比べて花期が長い。日本の園芸店で売っているのはこちら。

アセキアの中庭。

向こうに今見てきた宮殿が。

緑のトンネルをくぐって見学はおしまい。

細かな細工がいっぱいの不思議な宮殿でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 グラナダでフラメンコを見る

2016-06-28 | 炎熱のスペインを行く

さてフリヒリアナでは42℃の村の坂道を駆け上がり、走り下り、カフェでスペイン人のおじさまに親切にされ、あっと言う間の楽しい一時間は終わりました。

今回のツアー、ゆっくり度は1、すなわち時間の追いまくられる毎日ですが、それだけ広範囲を盛りだくさんに観光しているということです。

自分で来るには語学も不安、治安も心配ということで、パックツアーは窮屈だけど、今の私には最善の方法。

何よりも旅仲間に親切にしていただき、自分も毎日少しずついい人になっている気がする。

睡眠時間はめちゃくちゃ。朝8時出発だと6時半には起きて身支度して、7時にはスーツケースを部屋の外へ出して朝食、8時10分くらい前にはバスに乗れるよう、要領よく動かないといけません。

毎日の自堕落な暮らしから一転、時間に追われるし、一人部屋で寝過ごしたら皆さんに迷惑かけるので緊張でホテルの部屋では何度も目が覚めます。

その代り、バスで移動中に熟睡するわけで、この日は26℃くらいのバスの中で眠ってしまい、体調悪くなりました。

冷房は本当に苦手。

100キロ離れたグラナダには午後7時頃着きました。

途中、シェラネバダ山脈が。

残雪。まだスキーができるそうです。


グラナダのホテルについて、すぐ食事です。今回は夕食に関しては市中のレストランはバルセロナ以外は行きませんでした。

ドライバーさんの勤務時間の関係だそうです。私達もその方が楽でよかったのですが、食事はやや単調になりがち。

そろそろ日本食も欲しい。みんなで、食べたいものを言い合います。寿司とか蕎麦とか、私はきりりと冷たいキュウリのなます。ああ食べたい。

と言いつつ、前菜。サケのムースみたいなもの。体調悪くてほとんど残す。

鶏肉とジャガイモ、ズッキーニ、パプリカにホワイトソース。これも少し食べて残す。私としたことが。

アイスとメモしてるけど、スペイン風ティラミスだったかも。激甘でほとんど残す。

だって欲しくないんですもの。食べられないときには無理しない。お酒も欲しくないので水頼んだら2ユーロ。水は高い。

このあとバスで、郊外の洞窟フラメンコショーに行きます。帰着は23:30。本日は特に盛りだくさん。

他の会社のツアーでは、送迎付きフラメンコツアーはオプションで1万円だった。今回は旅程に入っていて、無料。

ホテルへマイクロバスが迎えに来ます。他のホテルからの中国人客も一緒です。バス降りたら、向こうにアルハンブラ宮殿が見えます。午後9時ですが、まだ明るい。


フラメンコは縦長の小さなお店であります。舞台は洞窟風ですが、裏へ回れば多分普通の作りと思います。

アルハンブラを望むこの丘は昔ユダヤ人が多く住んでいて、今も迷路のように入り組んだ道が続きます。雰囲気満点です。

いよいよ始まります。歌とフラメンコギター、あとはダンサーです。

私達のグループは一番前、さすがJTB。スペイン読みだとホッタテベー。

しかも私は通路席で大変よく見えました。

先ず若い人。踊りの切れがいい。

オーレッと声かけたら、いいと事前に言われたけど、どこで言えばいいのか分かりません。

合いの手って難しいものです。

続いて年配の人。人生の酸いも甘いもかみ分けた人特有の味わいがあります。

いろんなことがあるけど、すべては時が解決してくれる、この世に起きることは全て神様のおぼしめし・・・とかそんなことです。

男性がこれまた、性的アピール満載。

踊りは台本なくて、すべて即興だそうです。すべての芸能には性的アピールが隠れていますが、フラメンコの場合、前面に出しきって、全開ですね。

いえ、特にやらしい動きがあるわけではなく、音楽に合わせて踊るだけなのに、体のすべての部分を使って自分の身体性を表現する。体がかくも雄弁とは・・・

そしてしいたげられた民族の情念もまた、感じることができるのでした。

歌詞は全然理解できないけど、何を歌っているのだろう。知りたいものです。

中年ダンサー。表情。

いゃあ、迫力ありました。

最後の挨拶。拍手。終了。約1時間。ワンドリンクつき。私はサングリアをチョイス。

店の外。次の公演が始まります。

ドライバー兼ガイドさんに連れられて、夜道を歩いて観光です。暗くて石の浮き出た坂道、ちょっと怖い。

ユダヤ教の教会?

イスラム寺院の跡。

スペインはいろんな宗教が共存してきたところ、と英語で説明しているらしい。こちらははぐれないように付いていくのがやっと。

観光客多数。

 ライトアップしているアルハンブラ宮殿。写真イマイチ。


 

翌朝6:45。グラナダは街中のいいホテルでした。向かいもホテル。

窓際に座って、体はカーテンで隠して部屋の中を撮ってみる。広い部屋だった。

前夜は12時過ぎに寝て、翌朝は5時頃起きたんだったかな。夏時間なので、夜明けは案外遅く、その代り、日はなかなか暮れません。15時頃がいちばん暑くて、人通りがありません。

スペインに来てみて、初めてその暑さも実感。暑いと寝るしかない。別に怠けているわけでもなく、そうするしかないのかなと思います。

きょうはグラナダを観光して、午後から520キロ、7時間ののバス移動。ひょえーーーー

スペインは広い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 美しい村、フリヒリアナ

2016-06-27 | 炎熱のスペインを行く

どこにあるか、今回の旅行に行くまで全然知りませんでした。と言うか、地名も初耳。

まだまだ観光客は少ないようで、特に団体ツアーは私達だけでした。

写真のきれいな旅行記、リンクしておきます。

http://pompadour.hatenablog.com/entry/2012/11/11/164410

途中、マラガの辺り。リゾートマンションの林立。日本みたいな眺め。

着きました。きょうは日曜日で何かイベントやってます。

どんどん坂道を登ります。道もオシャレ。

白い壁は日光を反射して暑さを和らげるため。春先、一斉に塗り替えるそうです。

植木がきれい。

とここまで来たら、後ろから呼び止められました。私が先頭で、みなさん写真撮りにくかったみたい。ごめんなさい。

写真撮って貰って、先を譲ります。

花と鉢植え

またまた写真撮って貰います。

上がってきました。もう少し上がるとあの向こうに地中海が見えたらしい。残念。

村はキリスト教徒に追われたムーア人が、山の上に逃れて作ったとのこと。当時は厳しい暮らしだったことでしょう。

暑いのでとっとと降ります。この日は道端の掲示で42℃、スペイン人はシエスタ(昼寝)の時間らしい。誰も歩いていません。

 

ちょっと尾道を思い出す。歳とるときついかな。

広場まで下りてきました。まだ30分くらいは大丈夫。左側のヤシの下から向こうの通りへ行って、カフェに入りました。

マスター一人でてんてこ舞いしています。英語で、一人だけど構わないかと訊ねたら、食事出せないと言われたので、アイスコーヒーのノンシュガーでいいとお願いしました。値段は1€だそうです。

空いた席に座るとすぐ持って来てくれました。仕事が早い。

熱いコーヒーと氷入りグラス。自分で作ります。

おいしいです。一度にたくさん作って冷やしているのはおいしくない。そして1€、スペインは素晴らしい。

テラス席が空いたけど、陽射しが強いので移動しません。

でも、ちょっと覗いてみます。麓からの風が涼しい。

店を出るとき、マスターが不在だったので、カウンターに1€置いて、どうしたものかと思案していたら、そこにいた男性がスペイン語で、「大丈夫だから、あんたはもう行け」と言っているらしい。さらに躊躇していたら、「行け、行け。俺が言ってやる」と言うしぐさ。

そのうちマスターが現れたのでお礼言って店を出た。

飾り気がなくて親切なスペイン人。良心的な値段のコーヒー。うーーーむ、来る前は好きでも嫌いでもなかったけど、スペイン・・・好きになったかも。

広場に戻って、もう集合時間です。

バスに乗って

フリヒリアナともお別れ。

高速をさらに走り。。。。海になだれ込む山並み。

青いのは橋桁。スペイン全土同じ色。派手すぎず地味すぎず、言ってみればスペインの空と同じ色。心が落ち着く。

そこが橋だと分かる仕組み。

小さな集落を抜け、グラナダへと急ぎます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村