ブログ

 

美術展に出かける

2024-11-05 | お出かけ

フリー素材より。ダリア。

昼前に待ち合わせて、友達二人と会食。

板蕎麦 香り家

そばの前に前菜とてんぷら、蕎麦の後には炊き込みご飯、またはわらび餅が選べます。盛りだくさんで、おいしくて、お値段そこそこ。

「美味しいもの食べて、気心知れた人と楽しく話して、私達幸せよね。でも窓がなくていい景色がないのが残念」と、私が言うと、友人が「その代わりに私の顔を見て」と。はいはい、そうでした笑。

食後は歩いてさる美術展へ。知り合いが出展していて、その場で別の知り合いもいて、他の要件も連絡したりして、一気に片付ける。

当地の工芸の世界もいろいろなところで繋がっていて、年は行ってるけど私は新参者。皆さんに頭下げていろいろ教えてもらう。

家を出る前、今回のリフォームの二件目の見積もりが届いた。最後のが来てから決定の予定。

夫は山を昨日歩いてやや不調。西洋医学だけではなく、整体とか行けばと勧めてもなかなかその気にならないようで。でも、先で困るのは本人。気長に話してみよう。

11月は他に二件、工芸展を勧められている。その他にも京都へ行く予定。と気候のいい時にせいぜい動きたいものです。

毎日の生活でストレスをためない。楽しいことは大いに楽しみ、嫌なことは忘れていく。人は来てまた去っていくもの。去った人をあれこれ思わず、今付き合っている人を大切に。

人の縁が切れるのは、次の新しい場面に行きなさいとの何かの計らい。素直に流れに乗っていく。

先日、遠くの友人が、別の、これまた遠くの友人の消息を知らせてくれた。体調悪くて私たちに連絡できなかったとのこと。心配です。私のことが嫌いになってもう付き合わなくていいと決めて、楽しくやっているのならそれでもいいと思っていたけど、そうではなかったので。

無理せず気長に快復してほしいと思う。

今日一日を無事に過ごせたことは当たり前ではなくて、いろいろな条件がそろった有難いことと思うって、考えることがいちいち年寄り。

いいもん、年寄りだもん。

大学では、学生さんに、あの人、今から勉強してどうするつもり?と思われているかもしれないけど、今まで生きてきたからこれからもずっと生きていくように錯覚している。20歳の頃と、今と学びの心は変わらない感覚。というか、親のお金で勉強していた時より、今の方が真剣かも。この年では、どんなことでもこれが最後かもしれないとしみじみと味わう私がいる。って、これまた年寄りくさッ。

年寄りの常として、昨夜は山を上がり降りして疲れて早く寝たら未明に目が醒めたので、今夜も早くに寝ることにします。寒くなる前の一瞬の気持ちいい季節、大切に過ごさなければ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達と会う

2024-10-31 | お出かけ

佐伯区区役所裏、イタリアン。
 
 
もうすぐ友達二人が来ます。
 
イカ墨のパスタ
 
 
サラダとパン
 
 

食後は場所を移し、コーヒーとケーキで2時間くらい話をする。

自作のワイドパンツ。

布は手織り、50㎝幅くらいに織り機に掛けて4枚剥ぎ。

股上のカーブはジグザグミシンで始末したとのことです。

今の作品、あまりに長い時間をかけているので、気分転換に残り糸で平織りで織ってみたいです。人目を引くこと必定。お洒落に見せるにはやや高度の技が必要ですが、見る人が見たら手織りと分かる。

むむむ、おぬしできるな。密かに交し合う殺気立った目と目。次の瞬間、優劣決している。機織り女の熱い戦い。なあんて。

本日は糸の話、織の話、そのほかいろいろ。

来週は美術系大学の地元での展示会で、また同じメンバーで集まります。

楽しみです。おっとその前に、機織り、少しでも前に進めておかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 美術展へ行く

2024-09-22 | お出かけ

昨日、中四国でゆめタウンを展開する流通大手の(正式な会社名は?)、私設美術館へ出かけました。

商工センター内、最寄り駅はJR新井口、そこから少し歩きます。車が便利。P完備。

美術館はブランドバッグ他を販売するXsellの5階にあります。

公益財団法人 泉美術館 (izumi-museum.jp)

Facebook

写真撮影自由。もう一度行きたいものです。

エジプトへはよく旅行に行かれたそうで、カイロで展覧会も開かれたとのこと。

広島江波山桜。八重の珍しいヤマザクラが題材になっています。

広島日赤病院にも大きな絵があります。

我が家の花見 | 北別府学オフィシャルブログ Powered by Ameba (ameblo.jp)

場所は一階のコンビニ前、電車通りに近い場所です。

25歳の時の絵。色の重なりと人物らしいシルエット、わずかにこぼれる黒髪が、薫と中の君の思いを連想させます。

ピンクと青の組み合わせは他の作品にもあります。

静かな会場で、ゆっくり鑑賞後は併設のカフェでお茶を飲んできました。

外は庭。

ビルの5階の落ち着く空間です。展示替えがあるのでまた行くつもりです。

静かに感動して帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本画の名作展」へ行く

2024-09-01 | お出かけ

日曜日、どうする?

と聞いたら、どこへも出かけずに家でゴニョゴニョ・・・というので、じゃ私、ひろしま美術館へ行くと話したら、一緒に行くそうで。

9時半ころ、美術館着。暑いので電車下りてから途中まで地下街を行く。

昨日が初日、二日目の今日は日曜日なので人はまあまあ。日曜日は年配女性のグループは見かけない。若い女性が一人で見ているのが多かった中で、韓国からのツアー客の方たちを見かけた。

各自で鑑賞、後で集合するらしい。最近、美術館でも海外からの旅行者をよく見かける。

広島の美術館は小さいので、中で迷うこともあまりないと思われます。涼しいし、いい立ち寄り先かも。

写真撮っていいって思わなかったので、慌ててスマホで撮るけれど会場が暗くてどれもきれいに撮れず。残念。今度は大きなカメラ持参で行きましょう。

 
菱田集草「竜田川」

菱田春草「芙蓉」

 
前田青邨「熊野詣」
 

 
前田青邨「牡丹」

 
川合玉堂「連山朝陽」

上村松園「夏の美人」

 
橋本関雪「雄牛図」
 
 
??? 次回確認します。

 
杉山寧「桃果図」



杉山安寧「鯉」


明治以後の日本画は、洋画の影響を受けつつ、画題、用具、描き方など、それぞれの作家が自分の描き方を極めて行ったその道筋が辿れるようになっています。

この後、県立美術館の東光会展へ行く予定でしたが、紀伊国屋へ寄ったので結局行けず。和綴じ本の本を作りたくてNHKテキスト見たけど、買えば作らないといけないので、買わず。気が向いたときにYoutubeで。
 
多分その時は来ないかもしれないけど。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい吉和へ行く

2024-08-14 | お出かけ

吉和は涼しいと、吉和に別荘のある人が話していたそうで、夫と二人、日帰りで出かけます。

着きました。我が家からは高速経由で70分ほど。

ウッドワン美術館 広島|マイセン・ゴッホ・ルノワール・麗子肖像|

企画展は段ボール物語。女性作家です。

段ボールで形を作り、表面は和紙?

動物たち。

花いっぱい。

花と妖精。

金魚。

蛙と蜘蛛。

続いて新館のコレクションいろいろ。

絵画は撮影禁止。動物をテーマに日本画、洋画いろいろ。

川合玉堂、橋本関雪、前田青邨・・・そして別枠で、目玉は岸田劉生、麗子像、ルノワール、藤田嗣治など。

続いてガレのコレクション。

恐れ多くて写さなかったけど、よかったのでしょうか?

逸品ばかりで見応えがありました。

続いてマイセン各種。

水のイメージ 飾り壺。

ギリシャ神話の神々。

大型の壺

ルイ16世の胸像入り。

ガラスその他の工芸品。リキュールセット。

時計と宝石入れ。豪華。

装飾いっぱいの壺。

大変見応えがありました。

20年以上前、夏、冠山に登った帰りに寄った記憶がありますが、それから月日は茫々と流れ、今回は山歩きはしません。

隣はホテルと売店。

夫がジュースを買うので、木陰で待ちます。

11:23で27度。涼しい~~

最高でも29度だそうです。ケヤキの木陰に吹く風がさわやか。

オミナエシがもう咲いている。高原の夏。

ツリガネニンジン。

サギソウ。

密集。

売店で木材を売っています。吉和は広島市の西隣、廿日市の山間部です。

木材産業が盛んです。


美術館併設のカフェで昼をいただきます。

ゴルゴンゾ―ラ。

マルゲリータ。

窓の向こうの夏山。

店内もマイセンのコレクション。

いいものがいろいろあります。


続いて吉和ふれあい交流センター内の歴史民俗資料館へ。

石器などに続き、昔の生活道具各種。

吉和は木材の産地。木挽のこ、各種。

これなら私も分かる。

田植え用定規。苗を入れる「ふご」と天秤棒。

田下駄。田下駄は弥生遺跡からも見つかる道具。

唐箕。コンバインが行き渡るまでどこの農家にもあった。左は牛にひかせる鋤のようです。

筵機。筬の角度を変えて藁を通すようです。

今の卓上機と同じ原理。

糸巻き(綛から整経用の糸巻きを作る?)。

手前は菰機。筵がきっちり織るのに対して、菰は緩く織り、緩衝材、梱包材として使う。

真ん中の溝に藁を数本入れて、吊るしている杵状のものに巻いた縄を前後に動かして織っていく。

これは5,6歳のころ、母が雨の日に納屋で使っていた記憶がある。

退屈な私たちはその横で遊んでいる。

ついこの間のようだけど、今や立派な古民具。

夫は見たことないものばかりで無言。

外はひまわり畑。向こうの特徴ある山頂は吉和冠山。

昔、吉和冠山の頂上手前でおにぎり食べたら、今食べるんじゃないと文句言われたことをきょうは蒸し返す。山へ行ってまでえらそげに言わんでほしい。食べたいものを食べたい時に食べる。水も自由に飲む。改めて宣言する。

はいはい、もう言いませんって、本人はそう言っていた。残りの人生、衝突なく行きたいものです。

参考画像。スペインのひまわり畑。2016年6月。

6/10 郷愁のコルドバ - ブログ (goo.ne.jp)


続いて知り合いの別荘がある吉和の里へ。

西の軽井沢として売り出していましたが、今は落ち着いたたたずまいに。

広島市内から1時間ちょっと。高原の様子を少し楽しんできました。

帰ります。

急に思い立った手軽なお出かけでしたが、高原の涼しさを味わえてよかったです。

インターへ入ります。

夏空。夏雲。

年々再々、夏同じくして人同じからず。ひと夏ひと夏を楽しむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙屋町と中国式庭園

2024-08-14 | お出かけ

紙屋町交差点。夏空。

暑いので地下街を行く。ずっと行けば市民病院につながっている。雨にぬれずに便利。

2017年、乳腺の良性腫瘍の日帰り手術の後、帰りは電停まで歩いたけど、その時は地下街がつながっているって知らなかった。ついでに検査とばかり思って、手術だったことも後で気が付く迂闊な私。

地上へ出たつもりがまだまだ地階です。

人影がありません。あの階段上るのも暑そう~、、、

ホテルのロビーを通らせてもらいました。

振り向けば夏空。

美術館と図書館の間を行くと

移転した渝華園の門。

東屋。

振り返る。

回廊。

東屋。

中国式。

重慶は日中戦争時、毛沢東の共産党軍の拠点があり、日本軍の空爆の被害の大きかった都市。同じ経験をした都市同士の姉妹縁組の記念に重慶から送られた庭園です。技術者も来て建築に関わったと聞いています。

移転して残せたのはよかったのですが、以前の美しい姿は失われて残念です。

2013年3月。門は残せたけど、塀がなくなりました。塀もよかったのですが。

池に映る東屋。

築山があり、木もたくさん植わっていたのですが。

まあ建物だけでも残ってよかっと思うことにしましょう。

重慶の関係者が見たらがっかりするかも。

水ぬるむ広島の春近し - ブログ (goo.ne.jp)

このあと買い物各種。昼過ぎには帰宅。午後からは暑くなるので家でおとなしくしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴のお正月登山

2022-01-01 | お出かけ

標高は約200m、麓に車を停めて、車道を歩きます。

手前から元宇品、似島、奥に宮島。

足元はマツダの工場。

頂上広場。営業中。

おでんもあります。

辛子は自由につけられます。

案内板。見晴らしのいい山で、戦国時代にはのろし台があったそうです。

本日快晴、山口県の山も見えます。

西方向。

中央、高いのは広島大学跡地のタワマン。

北部から東部へ。星印は広島駅付近。

東方向。星印はマツダ本社。

南東方向。広島大橋に海田大橋。

左、呉方面。

蛇行する橋が海田大橋。

手前の端はマツダ構内を結び、一般車は通れません。

以前はテレビ塔とレストランがあったけど、展望台に。

パノラマ。

帰ります。

穏やかないい元旦でした。明日はまたまた孫が来る。何して遊びましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰ケ峰山頂から見る呉の夜景

2021-12-23 | お出かけ

灰ケ峰は広島県呉市の北にそびえる山。標高は737m、周りに高い山がないので遠くまでよく見えます。

夫が急に行くと言い出して、夕方から出かけました。我が家からは矢野、熊野を通って山頂まで50分くらい。

呉市。左の山塊は休山。

残照。

似島と広島市街地。


延々と続く山道はカーヴが多くて緊張しました。

晴れた秋の日、昼間来るのもいいかもしれませんね。広島からは案外近い。夜景スポットらしく、三脚を据えて撮る人も。

きょうはそう寒くなくて夜景観察日和でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園の紅葉

2021-11-25 | お出かけ

紅葉が街まで下りてきました。

縮景園は広島駅に近い、元は大名庭園。街中の貴重な緑地です。

65歳以上は無料。

 

 

 

只今ライトアップ中。17時から20時半まで。

赤、今年いちばんの赤。

池の周りを廻ります。回遊式庭園。

京橋川から取水しますが、汽水域なので鯉とチヌ(黒鯛)が共生しています。

そろそろ帰ります。


高層マンションに付属するギャラリー

葉が流れる。秋が逝く。

しみじみと晩秋。


膝はほぼよくなったけど、半月板が損傷しているそうなので前のようには歩けません。加齢が原因だそうで。うーーーむ、歩くのだけは?十年のキャリアがあったのに。

山はどうかな。近くの山で試してみましよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える秋・広島市植物公園

2021-11-15 | お出かけ

秋の桜

交配?

イカリソウ

サンヨウカンアオイ

ナツヅタ

広場

奥は里山風の日本庭園。


見上げれば秋

陽光

 

 

木陰

見頃は今週末くらいでしょうか。

あまり作り込まず、自然の風情を生かした隠れた見どころかと思います。

季節を変えてまた行きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園で木に癒される

2021-11-14 | お出かけ

広島市植物公園は、我が家から電車バスで80分くらい。

本日は、まだ膝が本調子でないので車運転して行きます。

9時過ぎに出発、都市高速にR2のバイパス経由で9時半には着きました。

入口。正面は大温室。

木、いろいろ。

初見。前に見たかもしれないけど忘れている。

花も見たいものです。

ケヤキたくさん。

本日の目的はモミジの遊歩道。

色づき初め。日の当たるところは鮮やか。

大きなカメラ持つと、女ひとり、連れがなくても言い訳になる?

シロモジ

モミジの遊歩道の先は展望台。

上がって来て途中で振り返る。ここまでは誰も来ません。

気軽な山歩き。

上り詰めたら別の下り道。

指導票いろいろ。

元からある木に加えて、県北に自生する木を植えたようです。

朴(ホオ)。

錦秋。

カジカエデ。

モミジの遊歩道へ戻る。

振り返れば秋。

燃え立つ。

コシアブラ。新芽はおいしい。

以前、我が家の墓地横に自生していたので長男に名前を教えたら、「ん?腰脂?」と反応しつつ、私の腰周りを見る。

咲き残り。

ガボゼ=西洋東屋

木陰のベンチ。

森のカフェ。

森のカフェ。

帰ります。帰るころには駐車場も車が増えていました。


木に癒され、人にも癒されました。

坂道で車椅子を押す家族連れ。乗るおばあちゃんが「やねこいのにすまんね」(やりにくいのにすみません)と、気を遣っている。

落ち葉で遊ぶ子供と若い夫婦。

食堂で黙ってランチする老夫婦。旦那さんはカレー、奥さんは何だったかな。長年一緒にいて、もう何も話さなくてもいい。年取って見えたけど、案外私より若かったりして。

いいお天気で、紅葉の見ごろは次の日曜くらいでしょうか。

本日のよい子のお小遣い帳

高速通行料200円くらい? P代450円 入場料シニア割引で170円 コーヒー310円

ショップで葉ボタン140円。

 


昼過ぎ帰宅。昼ご飯の後はチャリンコで一番近い紀伊国屋へ雑誌買いに行く。

たまには活字がぎっしりのを読みたいもの。

週刊誌の値段の倍で、活字の量はうんと多い。お買い得。


恐る恐る歩いたけど、膝の痛いのはほぼ治ったらしい。引き続き用心しながら外出も再開しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園、森のカフェ

2021-11-14 | お出かけ


窓の外はケヤキ。秋の日、今から車で帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三景園の紅葉

2021-11-06 | お出かけ

9:40自宅発 都市高速と山陽道で50分。本日は人多し。

車停めて西門から入園。

 

 

 

 

 

 

ナツハゼ

 

 

クズ

シロモジ

ガマズミ

シラヤマギク

 

京都的。

 

 

 

アクセス 山陽道の本郷、または河内のICから。

広島空港隣接。

きょうはまだ早く歩けずに、園内のみで帰る。

見頃は来週くらい?


園内の渋柿。買ってみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三景園の紅葉

2021-11-06 | お出かけ


色着き始め。
見頃は来週くらい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ狩りほかin三次

2021-10-31 | お出かけ

行きはR37、最後にR54で三次まで。この国道は川とJRに沿ってひなびた景色が広がります。

農家、柿、川、低い山、畑、ときどき古めの喫茶店と、心和むドライブロード。

三次市街へは寄らずに「道の駅ゆめランド布野」で野菜とお弁当購入。

本日の最初の目的地は「フルーツランドふの」、観光リンゴ園です。

採り頃

どれにしようかな・・・

実りの秋。

実を掴んで上に持ち上げると容易に枝から離れます。

故姑様の杖拝借。でもない方が歩きやすい。まだまだ初心者。


続いて紅葉の名所、尾関山公園へ。

色づき始め。

全山紅葉するのは来週くらい?

隣の藩主の菩提寺も拝観。三次浅野藩は広島浅野藩の分家。もう一つの分家が赤穂。

内匠頭の正室は三次浅野藩から嫁ぐ。

四十七士の木造をまつるお堂もあります。


続いて「三次もののけミュージアムへ。

三次市は、江戸時代から知られる妖怪物語、稲生物怪録(いのうもののけろく)の舞台。

妖怪コレクターである湯本豪一氏から5,000点の資料を寄贈されて2年前に開館。

三次の新しい観光スポットです。

広くはないですがたいそう見応えがありました。

一部を除いて展示品の撮影も自由。

さまざまな妖怪の姿を見て、江戸時代の人の想像力の豊かさとユーモアに感心しました。

今は酒呑童子の企画展を開いています。

16世紀の酒呑童子絵巻の写本。

帝に酒呑童子退治を願い出る場面。

大江山は京都府北部にある山。

昔は辺境の地として、鬼が住む伝説があったのでした。

リアルなよくできた絵巻物。

その他には百鬼夜行図とか。車を引いているのはカエル?

ミュージアムショップ、レストラン併設。尾関山から車で5分くらい。

スケボー禁止。

帰りもひなびたR37で帰る。都市高速に乗ると我が家近くまで市内はショートカットで早い。なんで今まで気が付かなかったのかと残念。

16時過ぎ。秋は早めの帰宅。

レンズにゴミが付いてますね。


りんご各種。量り売りで持ち帰り。夜、次男が来たので分ける。

広島県の奥地は寒いのでリンゴ栽培、島は暖かいのでミカン栽培。

次男と、そういえばミカン狩り行ってたよね、と話し、梨狩りも言ったと息子が思い出す。

私のなんちゃって段ボールギブス、ん?と不思議そう。装着した私と次男で写真撮ってもらい、三男に送る。と、本日もバカなことして遊ぶ。

野菜各種。

好天、ドライブ、リンゴ、野菜、里山の風景、、、秋でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村