年末に三冊借りて、二冊読了。というほど読むのに時間かかりませんが。
白洲氏のは、自分の生活スタイルの紹介、小林秀雄の孫にもなる人で、書き方は祖父に似ているでしょうか。
私たちが若いころは受験によく出るので、読むのを勧められたのが小林秀雄。内容はほとんど忘れたけど、包装紙が幾重にもある和菓子のようだったかな。なかなか本質にたどり着けない、指示語が多いなどなど、試験問題にちょうどいい文章だった印象。
白洲次郎も20年くらい前、ブームになりましたね。我が姑は白洲和子のファンだったらしく、何冊か本を持っていました。武相壮は近く通ったら行きたいのですが。
私は骨董が分からないので、少し読んで中止。返却した。
で、表題の本ですが、5年前初版、書き下ろしのようです。こちらも読みやすい身辺雑記型エッセィ、人様の暮らしをのぞき見するようで悪趣味ですが、10年くらい年上の方の経験いろいろ、参考になることもありました。
いちばん参考になったのは、三回の骨折のてんまつ。いずれも原因は転倒。
一回目、夕方、車から降りる時、ハイヒールで石の上に乗り左足首骨折。
二回目、夕方、坂道から平地になった場所で右足首捻挫。痛みが続いて骨折と分かる。履いていたのは厚底靴。
三回目、昼間。軽井沢。バイクを避けて体をひねり、砂利道で滑る。転倒して左手首骨折。
詳しく書いているので、気を付けるポイントが分かります。
安定した靴を履く。昼も夜も足元をよく見る。夕方の薄暗がりは特に注意。急に姿勢を変えない。ということでしょうか。
慌てるといいことは何もない。老人はそう心得るべきですね。骨折するとしばらくは生活に不自由で外出もままならない。気を付けたいと思いました。
お正月にgooブログがつながらなかった人がたくさんおられたそうで。
私は特に感じなかったです。朝、スマホでブログ見てアクセスできなかったけど、我が家は家の西側と北側に高いビルやマンションが並んでいるので、またいつものことと気に掛けていませんでした。
1日夜には普通につながって(障害は2日からでしたか?)、更新がないのは皆さんお正月で忙しいのかなと思っていました。
お金のやり取りはブログではしませんが、ウィルスに感染するのが怖い・・・という理解でいいのでしょうか。
というか、すぐにつながった私のパソコン、やばい?
wifiはパソコンでは受けないようにしています。ってこのいい方でいい?
いずれにせよ、プロバイダーの一層のセキュリティ対策強化をお願いしたいところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます