My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

土曜日朝 いつものように佐倉城址公園を歩く

2017-09-30 17:39:20 | 佐倉とその周辺


土曜日朝、ウォーキングで佐倉城址公園へいつものように歩く

いつもと変わらない





快晴だと思っていた天気も薄曇り



ひろびろとした天守閣あと広場

桜のシーズンは花見でにぎわう

どりあえず・・なんとなく質素に生きる、生き方を質素にする それが一番いいと思える。

物にしばられず、大きくないスペースでくらし、休みはそとで四季を感じて、さりげない季節の訪れを感じ

て行こうと思う。



なんとなく、夏と秋の入れ替えを感じる、少し木々がそんな感じがする。



なにが希望だよ・・・

議員の椅子にしがみつくより自らの政治信条をつらぬけよ

希望がでてきた、これで日本は希望がなくなった オール極右になった これてどこかであったよね

戦前の二大政党制から大政翼賛会へ 両方安保法案賛成で憲法改悪論でしょ

マスコミは正直なところを報道しろよ、あの2015年安保法案の国会の民進党の姿は嘘だったんだね

ああだまされたね。

コメント (2)

村上海賊の娘4巻 読了しました。

2017-09-30 17:17:34 | 2017年本


村上海賊の娘 全四巻読みました、戦国エンターテーメント!

面白かったな、率直なところ

史実は村上武吉の娘はいたのだろうが、これほどまでに男勝りに合戦へいくというのはものがたり

海賊は瀬戸内海の海賊 村上とか 九鬼水軍とかは 泉州の真鍋海賊というのがいてたんだ・・

それは知らなかった。

時代小説は、こういう痛快エンターテーメント的なものも面白い。

リア充という言葉が当たり前になって、SNS映えするのがこれからのマーケテイングかとも言われている

SNS映えしてるて?SNSでどこへいって、どう自分ていいだろう!どうだおいしそうだろう!この充実した自分

幸せそうな自分を演出するツールでSNSが存在するのかね?あきらかにマーケテイングもその方向へ動いてる

そういうのが虚実な世界 見た目の写真での虚実な自分 反対の精神性の自分 大きな矛盾

自分がどのポジションにいるかを誇示するのか、できるだけよく見せて、他人とは違うのを強調するのかな

結局SNSは現実逃避のツールのような感じがしてならない・・

社会人1-2年生とか若者とかが、また普通のサラリーマン 主婦が 背伸びをした写真を載せているような

感じがする、自分なりに結構無理してるなあと思えるのもあるし、自分では金銭的に無理だし感覚が違うというのもある。

SNSは良質の情報を発信伝達するのには強力なツールだが・・たとえば2015年安保法案のデモなどもSNSの拡散で

ひろまったりした が反対に自分をよく見せるために無理をし、それを拡散するマイナス面もある。

SNSとは距離を置いた方がいいとも思う。
コメント