My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

再び西国街道を歩く 長岡京~高槻2

2021-10-29 16:45:53 | 西国街道(山崎道)完歩記録

山崎から高槻へ、

島本町に入り街道のガイドがわかりやすいように立っています。

JR島本駅前に到着

ここは桜井駅跡

そして桜井の駅あとと言えば有名なのが・・・なんといっても

楠木正成 正行 父子別れの桜井の駅!

青葉しげる桜井の♪

 

楠木父子の石碑

桜井の駅を後にして高槻へ向かいます・・・

梶原の一里塚跡

久々の街道歩きだった・・・

昔なら大した距離でもないし、昔歩いてた時の半分以下ですが結構疲れました・・

これからも歩きはじめるとします。

コメント (2)

再び西国街道を歩く 長岡京~高槻 1

2021-10-29 16:32:38 | 西国街道(山崎道)完歩記録

9年前に西国街道を京都東寺から神戸三宮まで歩きましたが。

またぷらっと歩いてみるかとうことで、自宅の長岡京から高槻まで歩きました。

19500歩 13KM

朝早く7時に出て歩きます。

阪急西山天王山駅前

調子八角から住宅街を山崎へ向かって歩きます。

大山崎町役場前を通過してJR山崎駅へ

駅でトイレをかりて・・

離宮八幡宮へお参り

ここは日本の精油の発祥の地です。

司馬遼太郎の国盗り物語では斎藤道三が山崎の油問屋の主人としています。

当時は山崎は油の一大取引地になっています。

街道の鍵型

大阪府に入ります・・・・

西国街道は東海道線沿いに歩いていきます・・・・

サントリー山崎蒸留所前のJRの通称サントリーカーブとして撮り鉄では有名な

撮影スポットです。

特急 しなの 大阪発長野行が来ました・・・

巨大なポットスチルのオブジェ

サントリー 山崎蒸留所・・・

続・・・

コメント