![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/ea0563b5998ed52cf9c0f8f113b092a5.jpg)
天王山到着、下から約1時間で到着。
山頂は賑わっている、一般のハイカー 家族連れとかで、子供を連れて登る
にはちょうどいい山かもしれない、自分も昔は子供が小さいときは連れて
登ったもんだなと懐かしく家族連れを見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/3f46e19f1b12d75f80c3eae1b07e3b1f.jpg)
早いけれど昼ごはんを食べることに、セブンイレブンで買ったおにぎり
おかか、昆布 おかかがおいしい海苔が味付け海苔がうれしい・・
さてと結構休憩した、時間は余裕たっぷり O先輩とは仕事の話はNGで・・
十方山を目指すひたすら快適な尾根道を歩く 快適だ・・・気持ちいい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/be5c91f86d24b19891a101c5070cdc36.jpg)
途中小倉山に立ち寄る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/4b26af1e6437b7ed23d8238091c42c58.jpg)
十方山到着・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/f476f2ef62a69269eb7c491e037cf6e1.jpg)
三等三角点をポン!
来た道を引き返し、途中のわかれからサントリー山へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/48a8b46fca10d1cd60701c656317ad9a.jpg)
今日の目標 サントリー山到着! いわゆるこのあたりは山崎蒸留所の水源
にあたる地層・・
ここから予定ではサントリー山崎蒸留所の中の公道へでてくる予定でしたが
歩いていていきなり開けたところがでてきた、道が分かれている、谷筋におりる道は狭い
立派な整備されていた道があったのですすむが一向に下に降りない!
しまった!一本向こうの尾根を進んでいる・・さっきの分かれ道が谷筋に
降りるべきだった・・仕方ないの尾根道を進む、途中ロープがはってあり
ここから立ち入り禁止 フォレスト島本となっていた、入らないように気を
つけて下山、住宅街の真中に降りてきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/2a45409c5388b012599a6b886974a7af.jpg)
途中山ツツジがきれいでした・・・
住宅街から山崎蒸留所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/a7b89a5e2797ae37f9895f45fc017bd6.jpg)
工場見学は事前に予約が必要です。
ああ・・・ハイボール飲みたいねとO先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/1530cce6a2b202009b5562f84b98fefe.jpg)
工場内のこの道は私道でなくて公道です。
O先輩あきらめきれずに受付で聴いてみる、すいません事前予約が必要です、
と、今度予約していくかとO先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/aea50f4c6a8ffad34f6d5218805c3727.jpg)
工場の入り口にシャガがたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/7f5e7e56f1f41cf248a4b48b73ab7c19.jpg)
山崎駅の前の喫茶店でコーヒーを飲んで、山崎駅の周りには喫茶店はここだけ
なのかすごい賑わっていた。
次回またどこか山に行くことを約束して解散です。