京野菜の万願寺のとうがらしが佐倉で作られている、地元野菜コーナーにならんでいる。
一袋120-150円ぐらい、量的にもピーマンとくらべてもかなり安いし、ししとうよりもかなり安い
京都では青唐辛子を焼いたり炒めたりして食卓にのっていた。
またあったので買った
炒めて、醤油 つゆ 砂糖でさっと炒めてみた。
少し砂糖が多いか?甘目だったが、ごはんには会う。
じゃこがないので仕方なくかつおふりかけをかけた。
いつも箱でかう、うるめいわし丸干し
日持ちするのでよいし安い、かるく焼いていただく。
食べだすとくせになる
土曜日保田でいいのがなかったサンマ丸干し、ベイシアであったので買ってきた。
袋から開けてみて
なんか色といい腹具合がいいことないなあ・・・
とりあえず焼いていただくか・・
最新の画像[もっと見る]
-
またまた男はつらいよを見る・・・ 1日前
-
またまた男はつらいよを見る・・・ 1日前
-
またまた男はつらいよを見る・・・ 1日前
-
またまた男はつらいよを見る・・・ 1日前
-
若桜鉄道うぐいす駅 門井慶喜を読む 2日前
-
おらが蕎麦 温玉そばちくわ天トッピング 3日前
-
北新地 仔牛で昼のランチを頂く 4日前
-
北新地 仔牛で昼のランチを頂く 4日前
-
北新地 仔牛で昼のランチを頂く 4日前
-
男はつらいよ、三本立て 5日前
露地栽培はまた、来年春です。
最後ぐらいなんですね、そしたらもう地元野菜コーナー
にはとうがらしが並ぶことがないかも、週末最後に
買っておこうかと思います。