![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/42a8a3940fabbafaec469c39fcafb626.jpg)
土曜日は内房にいった・・
夕方 保田漁港のばんやにいったが・・
以前より活気がないような感じだった・・以前は客でにぎわっていたしばんやの食堂は満員だったが
干物売り場は活気があったが、なんか客が急に少なくなったようだ。
銚子にいったら、内房の魚は高い、観光客相手のお土産感覚で売ってるから高い、買わずにしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/ad9bafab8338cf00192fabde852b0be4.jpg)
保田の漁港の横の島は私有地ではいれない、橋はもうぼろぼろ鉄筋もむきだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/7eaecf906ddaa7101386990fbc2a7327.jpg)
イソギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/16bcd90089cf17ea359ffc946abaf95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/c1670c396af892ad104c523efe1d087f.jpg)
勝山海岸へ ここは頼朝上陸の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/f3cb6d8df0a6e2f72417f79051feedca.jpg)
ハマヒルガオが群落で咲いている・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/6cf267a67628be40bd88436db742401b.jpg)
穴があいた島、白浜の円月島みたいだ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/b2139936a50c238b437810d45ab3e2e2.jpg)
波は少なし、しばし潮の香にひたりながらたばこを一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/2689b9b95b1b501e9db3d361732e1858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/95b1962dbd91db9f015cf69e9656ac20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/6773a5d2820ac42799d032d0bc32d395.jpg)
来週は山登りだ・・・
来週も忙しい・・
車は金谷へ、ここの店も高いから買うのをやめた、魚は銚子でかわないといけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/ab9fab321b9dd0e72a67a961436bb321.jpg)
鋸山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/e4dead4f1f05bcdddcdfd086d2e1a280.jpg)
日も暮れはじめた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/75af40c88d281acc5dca84f4c2b12817.jpg)
黒い雲が広がってきたが・・
これから1時間後千葉は雨だった・・
関西で言えば、内房=大阪湾、外房=伊勢志摩みた
いな感じでしょうか?
観光市場は、どこも正直たちが悪いですよ。
ぼったくりも甚だしいです。
京都で言えば...あの超超有名な某市場、あんなもん
詐欺級であるのは、僕だから分かるのですが(苦笑)
あそこで買い物して喜んでいる人達、可愛そう(笑)
外房、行ってみたいです。銚子も行ってみたいなあ。
素のよさが見えそうですね。
房総半島おおきくいえばそんな感じかな?内房は東京湾
外房は太平洋、どちらかというと外房のほうは荒っぽい
イメーシかもしれませんね。
帽市場・・・はいっきりいいましょう!錦市場ですね!
自分も何回かいきましたがあれはだめですね、買う気が
しないような値段、観光地化するとやはり人間くさぅて
きますね。
そのあたり、銚子は観光もあるけど日本一の漁港、ウオッセにはなっとくの魚が安くありますね
銚子漁港はなかなか大迫力ですよ、漁船からドラックに水揚げして水を流しながらイワシも落としながら走るトラック