3年前に統合で廃校になった、鋸南町立保田小学校が・・リノベーションをして
道の駅保田小学校に・・
宿泊棟と食堂は、元の小学校の校舎をそのまま使用している。
宿泊の部屋は6年1組とか教室になっています。
中はこんな感じ
2Fは開放的なスペースになってます。
こんな給食の用具もあります。
宿泊とお風呂もある、風呂は日帰りは5時までで早い
金次郎カフェ
この学校も金次郎があったんだ、おいらの小学校にはなかった
店にはいります・・
イスとランドセルがあちこちに飾ってある。
オリジナルのトートバック
廊下にたってなさいゴーフレット
千葉県鎌ケ谷の大正からあるマヨネーズ
ご当地サイダー
3年B組の中華料理店
道の駅は鋸南町がかなりバックアップして町おこしとしてやってます。
泊まるのはいくらするのだおるか?調べてみよう・・
キャベツのでかいの120円とレタス150円を買って帰りました。
泊まるの、4人部屋で4000円です!
早速。私も調べちゃいましたw
すごくきれいな教室なんですが、夜はどうなんでしょう?
トイレは廊下に出て行くんですよね。
金次郎もいるし、音楽室もどこかにあるだろうし、花子さんもいるかもしれない。
めっちゃ、面白そうです。
小学校の名前をそのまま使ったネーミングがいいですね!
でも、千葉かぁ・・・。
宿泊も出来るようになっているのですか。
学校の中の作りは何処でも似ているので
なんだか懐かしくこんなところで泊まれたら楽しいですね。
町おこしとしては面白いアイデアですね。
うまくいったら一石三鳥くらいかな。
なかなかいいアイデアですよ、、道の駅小学校ははじめてではないかと・・
そうですよね1部屋4000円一人1000円は安いです
絶対安い、夜はやはり少々て感じですが道の駅なので
車中泊の人も車を止めてるだろうし大丈夫かなと
こども連れていくのにはいいですね
残念ながら千葉です、東京から電車で2時間のところ
です。
なかなか面白いですね、こんなアイデアは意外
ですよね、学校の再利用に町おこしをかねてる
というのがいいですね。
このあたりは以前は南房総に向かう道でしたが高速が
通り通過されることが多くなり苦戦してたところです。
廃校利用すばらしいですね
風呂も有るのがいいですね
でも ごめんね 樹庵の方がずっと良いですね
樹庵で泊まりたくなりました
宿泊のところみて自分も樹庵を思い出しました。
廃校も耐震工事をして有効活用しないとだめですね。
いやいや樹庵の方がずっといいですよ、体育館はあるし
風呂はがきがいたのでいまいちでしたが・・
ここはなんか収容所ぽい感じの部屋のような気がします。