My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

中山道を歩く 上州路 安中~倉賀野 2

2010-11-03 16:35:52 | 中山道完歩記録(武州・上州)
高崎宿へ向かう途中

上豊岡の茶屋本陣にたちよりました、入るのは無料です。

茶屋本陣は大名、上級武士、公家などが休憩に入る施設です。

ここは5年前まで、普通に住んでおられたそうですが、あたらしい家を建てられて

高崎市が管理して一般公開されてるとのことです。

ボランテアのおばさんが、ずっと自分一人の為について説明していただきました。

小さいながら・・品のいい庭

理想のたたずまいだな・・ほどよい感じで豪華さもないし地味で質素な感じがいい

家にこんなとこあればいいよな

この札がかかっていたのにはびっくりした・・・

御室御所、京都の御室仁和寺の中にある皇室の別邸

おばさんに・・これは京都の・・・と説明しました

「知りませんでした・・・京都のお寺なんですか・・・勉強になりました・・」

以前京都で仁和寺の近くに住んでいたもんで

でもこの離れたこの上州に何故これがあるのか?という疑問が残った・・・

これ・・知らなかったなあ 釘かくしで桃を使ってる

裏は瓢箪

こういうのは説明うけないと気がつかないもので、勉強になりました。

なんでもおばさんいわく、保存はされることになるのですが、何分このご時世、市の予算が

すくないらしく、去年まで雨漏りもするのでビニールシートをかけてる部分があったそうです

無料で、こんなに丁寧に説明していただきありがたいです。

茶屋本陣を失礼して歩くと結構歩いてる人多いようで、ほんの30分で5人ぐらいすれ違い

ました・・

そうか・・みんな日本橋から順番に京都めざしていくのやね・・

おいらの場合はあまりそのあたりは考えず、とりあえず歩けばよしとしてるので、それも

順番は飛ばしの気まぐれで(笑)


君が代橋か・・・ずいぶん大胆な名前じゃな・・・

向こうは赤城山

赤城山といえば 国定忠治 !赤城の山もこよいかぎり・・・・

とひとりで口ずさんでいたら、後ろからちゃりできたおばさんがくすくす・・笑われた・・

そして橋を渡ると高崎宿です

続・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« 絹出屋 | トップ | 中山道を歩く 上州路 安中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中山道完歩記録(武州・上州)」カテゴリの最新記事