KAZASHI TREKKING CLUB

四国の山を中心に毎週楽しく歩いています。

初詣

2009年01月02日 | 雑記
昨日は午前中に初詣に出かけました。

自身としては初めて出かける神社で、奥さんも自分の受験の時以来だそうで

普段からお付き合い?してないだけに、果たしてご利益はあるのだろうか?

なんて不謹慎なことを考えながら行きました。






旧の国道32号線は神社の前で通行止めにしていました。

臨時の駐車場も満車状態で、役場の駐車場に何とか滑り込ませ

ほっぺに当たる冷たい風に肩を窄ませながら4人で歩いて行きました。






国道から神社へ入ると途端に行列が出来ていました。

毎年出かける石清尾八幡さんでは、石段の手前から行列が出来るくらいで

こんなに長い列が出来ているのを見るのは久しぶりのことでびっくりしました。







手水舎で手を清めて、神前でお賽銭を入れて鈴を鳴らして、拍手をして

娘の合格を祈願しました。






神前では娘のことをお願いしましたが、絵馬には自分の試験合格を祈願して書きました。

中には東大合格や京大なども書かれていて親子で『お~!』と声を上げて感心していました。





お守りや木札を買った後、梅の小さな硬い蕾を眺めながら、参道を引き返し帰りました。

その頃には国道まで行列が出来ていて、滝宮天満宮の人気の高さが伺えました。