今年の我が家のイネは約半数の穂が出た出穂期が7月28日、9割の穂が出た穂揃い期が7月30日。
これまでの最速だったと思われます。すでにこの時点で平年よりほぼ1週間早い。
それから約40日が経過し、成熟期を迎えています。
通常、イネは出穂後45日、平均気温の積算で1,000℃が成熟の目安と言われています。
今年は出穂後は異常な高温続きで、当地方の8月の平均気温は平年より4℃余り高い。
これまでの最速だったと思われます。すでにこの時点で平年よりほぼ1週間早い。
それから約40日が経過し、成熟期を迎えています。
通常、イネは出穂後45日、平均気温の積算で1,000℃が成熟の目安と言われています。
今年は出穂後は異常な高温続きで、当地方の8月の平均気温は平年より4℃余り高い。
つまり、積算温度を計算すると平年より1週間早まり、すでに成熟期に達しています。
当地の例年の稲刈りは秋分の日頃。今年は2週間ほど進んでいると思われます。
稲刈り前の作業というと雑草の刈り払いです。
大きな土手などは間に合いそうもないので、田んぼ周辺の刈り払いを優先させます。
日中は出来るだけ避け、朝夕に行うようにしてきました。
早朝の我が家に一番近い田んぼ。まだ日が射していません。
当地の例年の稲刈りは秋分の日頃。今年は2週間ほど進んでいると思われます。
稲刈り前の作業というと雑草の刈り払いです。
大きな土手などは間に合いそうもないので、田んぼ周辺の刈り払いを優先させます。
日中は出来るだけ避け、朝夕に行うようにしてきました。
早朝の我が家に一番近い田んぼ。まだ日が射していません。
早朝のイネは青みが強く見えます。
畦の雑草はかなり伸びてしまいました。
畦の刈り払いは終了。少し日が射してきました。
幹線道路の法面。
側溝の側2、30㎝だけ除草剤を使っています。これだけで作業時間は半減と言ってもよい。
ギボウシの花が多く見られます。正確にはコバギボウシでしょうか。
刈り払いが終わりました。
日が射してくると、急にイネは黄ばんで見えてきます。強い雨が降り少しなびいてきました。
ここの周囲を刈り払えば取り敢えず作業は一段落。
今年はお盆以降、雨が全く降らなかったので、田んぼは例年になく乾きました。
2週間ほど前は穂の手応えがイマイチの感じでした。今はかなり手応えが感じられるようになっています。
今年はお盆以降、雨が全く降らなかったので、田んぼは例年になく乾きました。
2週間ほど前は穂の手応えがイマイチの感じでした。今はかなり手応えが感じられるようになっています。
登熟が進んだと言うことでしょうか。
こちらの田んぼは水を落とすまでぬかるんでいましたが、その後の好天ですっかり乾きました。
今週はかなり雨が降っています。しかし、一旦乾いたので大きな問題はないでしょう。
このあたりが一番早く穂の出たところ。色が一段と黄ばんできました。
この田んぼはやや遅れ気味でしたが、今はほとんど変わりません。
ここは中干しがかなり効いた田んぼで落水後は亀裂が沢山出ています。
姿は悪くなさそうに見えてきました。
姿は悪くなさそうに見えてきました。
ただ、別の田んぼでは大分倒伏してきたところがあります。
異常な高温は9月に入ってからも続いています。この高温の影響がどれほどのものか分りません。
白未熟米など品質低下はあるのか。
これまでの経験で過去に白未熟米が多発した年は日照が不足していました。
今年は日照は非常に多い。それが救いです。
後は稲刈りを待つだけと言ったところですが、天候が問題。
異常な高温は9月に入ってからも続いています。この高温の影響がどれほどのものか分りません。
白未熟米など品質低下はあるのか。
これまでの経験で過去に白未熟米が多発した年は日照が不足していました。
今年は日照は非常に多い。それが救いです。
後は稲刈りを待つだけと言ったところですが、天候が問題。
今週になった途端一転して雨。こんな風になるだろうと予測したとおりになっています。
さらにここで台風が直撃しそう。何とか軽微で抜けてほしいと願うだけです。
昔はイネ刈り調製も全て自前でやっていました。
しかし、我が家の規模では新たに装備を更新するのは不可能というもの。
今は刈り取り調製は懇意にしている法人にお願いしています。
刈り取りに来てもらえるのは何時になるか分りません。
ところで、農水省は8月31日に8月15日現在の作柄概況を発表しました。それによると5道県が作況指数102~105の「やや良」、34都府県が99~101の「平年並」、7県が95~98の「やや不良」となっています。ちなみに当県は「やや良」となっています。
次回は9月25日現在の作況指数の発表となり、ほぼ確定に近い数字になると思われます。
昔はイネ刈り調製も全て自前でやっていました。
しかし、我が家の規模では新たに装備を更新するのは不可能というもの。
今は刈り取り調製は懇意にしている法人にお願いしています。
刈り取りに来てもらえるのは何時になるか分りません。
ところで、農水省は8月31日に8月15日現在の作柄概況を発表しました。それによると5道県が作況指数102~105の「やや良」、34都府県が99~101の「平年並」、7県が95~98の「やや不良」となっています。ちなみに当県は「やや良」となっています。
次回は9月25日現在の作況指数の発表となり、ほぼ確定に近い数字になると思われます。
なお、作況指数に品質は加味されませんし、実際の出荷基準となる粒径とも異なるためよく議論になります。
今年の異常な高温が品質や収量にどのような影響を及ぼすのか穫ってみなければ分らないというのが正直なところです。
今年の異常な高温が品質や収量にどのような影響を及ぼすのか穫ってみなければ分らないというのが正直なところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます