食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
晴レル屋@大府

晴レル屋@大府へ。禁煙店。
人気の行列店。
つけ麺を食券で。
濃厚な豚の旨み溢れたつけ汁。魚介も出ていますが、バランス的には、動物系重視で、タレ加減も控えめ。
麺は、ツルツルした食感で、つけ汁とのバランスも○。
好み度 5
呵呵@津島市

呵呵@津島市へ。禁煙店。
R15の痛辛台湾950円、チャーシューを食券で
喉を突き刺すような辛さで、熱いスープがさらに辛さ出しています。
一口食べるのに、ツライ辛さが襲いますが、口の中では旨みが残り、また食べ食べたくなるような、中毒性もあるジャンクなラーメン。
好み度 4
臺大@西区

臺大@西区へ。禁煙店。
味噌ラーメン720円を食券で。
明らかに、大治時代よりは、ブラッシュUPされているスープ。
豚骨の甘みに、鶏の旨みとチー油のコクも+され、アッサリしながらコクも十分に引き出されています。味噌ダレは、熟成中の後半なので一番好み。
今回は、ミンチを入れてもらったので、さらに肉の旨みとコクも増してました。
好み度 4,5
味や@岐阜市

味や@岐阜市へ。喫煙店。
関西の揚子江と関係あるかと思います。
チャーシュー麺(大)ランチでソースカツ丼を注文。
アッサリと透き通る、とんこつベースのスープは、ほんのりと臭みも出しています。
麺は、そうめんみたいな食感でかんすい少ない麺。
チャーシューは、薄味で肉の旨みあります。
ソースカツ丼は、濃い目の味付けで、カツの厚みは薄くなったような感じでしたが、アッサリスープと組み合わせには丁度良いかと思います。
好み度 3,5
如水@東区

如水@東区へ。禁煙店。
台湾つけ麺800円注文。
台湾でも、如水らしく上品にまとめた味付け。辛味は程よく、牛ミンチが甘みを出しています。
麺は、ツルツルした食感で、優しい味付けのつけ汁とのバランスは良いけど、つけ麺としては、出汁、パンチが控えめ。
好み度 3
福太郎@浜松西インター

福太郎@浜松西インターへ。喫煙店。
ランチでミニ天津丼・醤油ラーメン662円注文。
ラーメンは、京都にありそうな、鶏、豚をシッカリ乳化させ動物系濃度もやや濃い目で、油も多くコッテリしてます。麺は、細縮れ麺。
天津飯は、ミニではなく、一人前はある量で食べ応えもありました。
好み度 3
らんぷ@袋井市

らんぷ@袋井市へ。禁煙店。
洋食屋さんですが、最近はラーメンにも力を出している様子。
和風ラーメン注文。
豚骨ベースのスープは、やや乳化してライトな濃度。タレは、オイスターソースをブレンドしたようなマッタリした感じです。
和風出汁は、殆どない感じで弱い。
生野菜が多く入って少し邪魔かな?と思いました。
麺は、ネッチョリした独特の食感で、バランスがイマイチ。
青空キッドテイストでもあるラーメン。
好み度 3
バスラーメン@西区

バスラーメン@西区へ。喫煙店。
メニュー見ると、醤油は、500円、塩は、600円、味噌は700円。やはり味噌に自信があるお店だと思います。
味噌チャーシュー大注文。
豚骨ベースのスープは、シッカリ濃度と出汁も出ていて、丼の底には、ミンチも入ってコクもプラス。白味噌ベース味噌ダレはやや濃い目。
ネギ、チャーシューもたくさん入って食べ応え十分。
好み度 3,5
« 前ページ |