天華@品川

天華@品川。

  

とんねるずのきたなシュランで紹介されたお店です。 土、日、祝休みとハードルが高くこの日は、正月4日の金曜日で営業していたので行ってきました。

裏路地にあるお店で判りにくいけど、なんとか行けれて間に合いました。後5分遅れていたら食べれないこと。

そうとう汚いかなと思いましたが、普通のどこにでもある中華料理店。まぁ、今までもっとひどいところ見てきたこともあるし。天地壇@岡崎(閉店)など。

名物、コショー中華そば800円注文。

 塩中華清湯にサンマー麺の具少なめと言った具に、タップリのコショーがジャンクさがあります。

好み度 3,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ねいろ屋@荻窪

4日2軒目 

ねいろ屋@荻窪 なにかと縁が無いお店、一回目は臨時休業、2回目は、スープ切れ、今回は、11:30開店だがこの日は、12:00~と遠征の30分は時間がないのと予定も狂ってしまいます。次のお店はギリギ間に合ったけど。

 限定の鯛そば850円注文。

鯛の香ばしい匂いが店内に漂います。 鮮魚系スープかと思いましたが、鶏出汁の方が強く鯛出汁は後退気味。

塩分加減も丁度よい塩鯛出汁みたいなラーメン。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

素和可@高円寺  愛知県豊橋市移転

4日 昼 一軒目

素和可@高円寺 塩中華そばを食券で。

 

淡麗系スープでチョットピンボケ感がキニナル。スープも少しヌルイかな。 麺は旨い麺でバランスも○

好み度 3,5

遠征だとスマホのバッテリーがなくなってしまい、失礼だが、電源をお借りしようと頼みましたが、このお店は、以前ブレーカーが飛んでしまいと断られました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

純連@高田馬場

純連@高田馬場

今度こそは、塩にしようと思ってましたが、 辛味噌ラーメン900円を食券で。

ラードの量がやや少ない熱いスープで、やけどするような熱さではないけど、コッテリとニンニク山椒のような香辛料がある旨いミソダレ。

シコシコとした麺とのバランスもよく、マニアでも、一般の方でも旨いと思わせるラーメン。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガンコンヌードル@駒込

3日 夜 ガンコンヌードル@駒込 かなで@府中で修業された方のお店みたいです。

 醤油ラーメン680円を食券で。 いい顔してます。まさに、ネオクラシカル的なザ、中華そば的な、クラシカルな味も出しながら、良い食材からの新しい出汁の力あるスープ。

麺は、なめらかさあるやや柔らかな麺とスープの絡みも良かったです。

好み度 4,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぼり・うむ@高田馬場

3日 2軒目 ぼり・うむ@高田馬場 ラーメン630円少なめでコールすると、TPが二つサービスなので、鶏チャーシューとのりを注文。

野菜もノーマルで。 ライトな豚骨背油魚介スープ。魚介があるのでワイルド感はなく、個性ある二朗系に魚介+したスープ。

麺は、極太麺でワシワシとカタメの麺。 店主の腰の低さも○

好み度 3,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

汁や きりん@阿佐ヶ谷

3日 一軒目 汁や きりん@阿佐ヶ谷へ。

 

dancyuの鶏白湯で紹介されていたので行ってきました。

カウンター8席位の小さな清潔感あるお店です。 鶏白湯、780円食べ終わった後に、後客が居なかったので、中華そば680円も注文。

真っ白なトロミある鶏白湯で、やや塩の角も感じるが、鶏の旨みが詰まった手作り感ある正統派スープ。

麺は、多加水麺で良かったけど、ちぎれているところが残念。

 中華そばは、細麺で柔らかめで注文。 こちらは、ミクロ魚粉からの渋みがやや角を持たせるスッキリとした和風出汁スープ。

 麺は、低加水の麺で中々の麺でバランスも○。 奏@新栄時代と似た味でもあります。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

品達@品川

品達@品川へ。やはり東京では「せたがや」は満席で一番人気。

 予定では、「きび」でしたが、隣で施設内で未食の「さいじょう」へ。

 塩ラーメンを食券で。

名誉店的なオーソドックスな塩ラーメン。

 万人向けでもあるし、普通の通りすがりには良いかなと思う塩ラーメン。

好み度 3

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7代目けいすけ@秋葉

7代目けいすけ@秋葉 つけ麺小200g780円を食券で。

ライス、茹で玉子サービス付き。魚フライ、4辛でコール

つけ汁は、痺れる辛さと唐辛子で、ややタレが立つ作りで、スッキリとキレさを持たせたつけ汁。

魚フライが特徴があって面白いし、つけ汁との相性も良い。

個性ある、痺辛つけ麺で中毒性も持つ作り。 5辛でも食べれそうでしたが、、、。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

渡なべ@高田馬場

渡なべ@高田馬場 正月限定の味噌ラーメン900円?を食券で。

 赤味噌ベースですが、渡なべの味を残しつつ、ややトガリもありますが、上手く難しい赤味噌を使いこなしているのは、元のスープが出来ているからだと思います。

 歯ぎれのよいパッツンと切れる三河製麺の麺とのバランスも○。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ