支那そばおぐら@弘前市

支那そばおぐら@弘前市

 

国道沿いにある老舗店

支那そば550円を注文

550円とは思えないクオリティー高い和風出汁な中華そば

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺や どん喜@弘前市

麺や どん喜@弘前市 

 

ほいど煮干し注文。

エグエグジョリジョリした濃い目のタレ味にニボ度は強烈な弘前市らしい作り。あんかけ的な作りでニボ度がへばりつくようなドロドロ煮干しルゥーみたいなスープ。

食べてを選ぶラーメンですが、地元の老夫婦は普通に食べているところが凄い

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たかはし中華そば店@弘前市

たかはし中華そば店@弘前市

 

ニボラーの聖地たかはし中華そば。リピータ3回目の訪問

開店後満席行列店

コールが出来るみたなので、アブコメでコール。

アブコメだと油でやや煮干し感が減った感じでもありますが、充分にニボ感はあります。

煮干しの出汁とエグミに甘みがあります。今まで甘みは感じなかったのですが、、、、

麺は、歯切れの良いボソッとした麺

好み度 4、

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高長まるしげ@青森市

高長まるしげ@青森市 5月1日分です。

 

朝ラーで行ってきました

煮干し中華そば並み注文。

アッサリキレさがある煮干し清湯スープ。

麺は、モッチリフワフワした美味しい自家製麺

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月のまとめ

2016年4月のまとめ

63杯

一位 一球@秋田市 極み煮干 

二位 牟岐縄屋@福井県坂井市 煮干し中華そば

三位 海老sobaたけいち@東京都港区 オマール海老の濃厚海老そば

四位 麺屋 菜花奈@静岡県菊川市 ど煮干し拉麺

五位 中華そばさぶろう@新潟市 中華そば

六位 塩生姜らー麺専門店@東京都中央区 塩生姜らーめん肉

七位 豚鬼@浜松市 濃厚豚骨

八位 にしむら@春日井市 らーめん・おでん

九位 白山@春日井市 台湾らーめん

十位 大幸@刈谷市 ちゃんぽん

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

煮干中華あさり@大館市

煮干中華あさり@大館市

 

前回美味しかったお店なのでリピートで行ってきました。

塩中華そばを注文

塩中華そばは、殆どニボ感がなく、普通に旨い岩塩系の塩ダレ塩ラーメン。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柳麺 多むら@能代市

柳麺 多むら@能代市

 

都内、ちゃぶ屋、MISTで修行、鳴龍を立ち上げた方のサラブレッド的なお店。

待ちのある人気店の様子

辛シビラーメンを注文。

シビ辛い度は個人的には物足りないけど、バランスのとれたスープに品がある出汁感。麺は、清らかな細ストレート麺の滑らかさある麺

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一球@秋田市

一球@秋田市

 

営利庵@守山区と関係あります。こちらが弟子店になるのかな?

開店と同時に満席の待ちのある人気店

極煮干しを注文。

タレにも煮干しの濃厚そうなのを丼に入ってます。灰色の濃いエグジョリスープは、ニボ度のパンチが凄いニボニボ感。麺は、中太のきめ細かいモチモチした麺で200gはありそうな量で低加水の美味しい麺とのバランスが良かったです。

好み度 4,5

営利庵とスープは殆ど変わりないですが、麺がこちらの方が美味しい。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

与力@秋田市

与力@秋田市

 

朝ラーで行ってきました。 朝9時~営業です。

開店と同時に満席の人気店の様子。

ニラなんばん?のスタミナ系が人気の様子でしたが、デフォの中華そばチャーシュー麺で。

昔ながらの王道スープに和風出汁+

今はなき「いづみ@中村」テイストに和風を+した作りです。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋十朗兵衛@大仙市

麺屋十朗兵衛@大仙市

 

朝ラーで行ってきました。

朝ラー麺を食券で。

白醤油みたいなタレ感に煮干し感は殆どない。高山のどっかにありそうな、、、

好み度 3,5

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ