食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
はじめ@奈良

もう一軒、どこかないかな?と、ナビでラーメン店を検索していたら「はじめ」があったので行って来ました。
閑静な住宅街で、黄色い光で目立つお店、車&客がなければ爾来系に見えるお店の外見。
お店に入ると、奥さんが、コースを勧めてきます。遠征なので、塩ラーメンと唐揚げを注文。
ちなみに、コースは、塩ラーメン・バターライス・唐揚げです。殆どの客はコースを頼んでいました。
夫婦の作っているところが面白い。奥さんの素早いダンスのような動きが見所です。(^^♪。
塩ラーメンは、野菜タップリでニンニク風味。油は控えめで、動物系のコクも控えめ、野菜の甘みで塩分、科学も強めで万人向けの味付け。
好み度 3
奈良県大和郡高田市日之出東本町17−29
0745−24−3741
18~
いふり@奈良

いふり@奈良へ。禁煙店。
お店に、「2月28日で閉店。(東京)ラーメントライアウト優勝。4月より立川に入店」と張り紙があります。
18時夜の部と同時に、満席の人気店。
ラーメンを食券で。
動物系を使わないスープは、魚香油で風味とコクを出し、スープはアッサリとキレさを出して神奈川にありそうな味の組み立て、「和@池下」テイスト。
麺は、細縮れ麺でチュルチュルした食感でバランスも良かったです。
好み度 4,5
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26
(0745)55-7081
平日
11:30~14:30 18:00~22:00
土・日・祝日
11:30~15:00 18:00~22:00
(売り切れ次第終了)
~定休日~
毎週水曜日
豚の骨@奈良

豚の骨@奈良へ。禁煙店。
10:30に到着。すでに、30人の行列。その中に東海のフリークさんも。
お店を出たのは、12:30になりました。
カウンター席のお店ですが、子連れでもイスの高さを調整してくれたり、とても親切な接客にも好感。
ニボシラーメン、ラーナビ限定10食限定(今終了)のつけ麺200gで注文。
ニボシラーメンは、ニボシがシッカリした出汁具合で、背油で少し甘みとコッテリ感もあります。キレさはやや欠けますが、ニボシガッツリしたスープです。
麺は細縮れ麺でツルツルした食感でバランス的にも○。
つけ麺は、麺は、極太麺で弾力、コシのある麺だけでも旨い。
つけ汁は、コッテリ濃厚ドロドロで、麺にシッカリ絡みついてきます。
豚の甘みに、ホワイトペッパーで辛味加減が良く、オレンジのような柑橘系が顔を出しています。
タレ具合も濃い目、豚濃度濃い目、油も多く、ズドンとくる重みとパンチあるつけ汁で、魚介系は控えめでもありました。
なんとなく、コショー加減が、「八五郎@磐田」テイストでもありましたが・・・。
好み度 ニボシ4 限定つけ麺4,5
大和郡山市上三橋町152−1
0743−52−6440
11~14 18~22
不定休。
麺屋錦@清水店

麺屋錦@清水店へ。ランチ時は禁煙。
東京新橋に本店があるそうです。
つけ麺、同行者は、ラーメンを食券で。
つけ汁は、油が多く、鶏の旨みは弱いつけ汁。醤油の濃い色ですが、思ったほど濃いめでもない。魚介風味も控えめで、甘さが強い。
割りしても、お湯を足しただけのような感じでしたが・・・。
同行者のラーメンは、鶏と野菜からの旨みが出ていて、マイルドなポタージュスープみたいなラーメン。
好み度 つけ麺3 ラーメン4
静岡県静岡市清水区入船町13-15 シーサイドデッキ2階
054-354-3360
11~22
あかつき屋@静岡市

あかつき屋@静岡市へ。ランチ時は禁煙
アッサリラーメン、魚粉を食券で。
ニボシ風味は乏しく、魚介風味も優しい風合い。タレ具合はやや甘めの程よい濃さ。
麺も少し安っぽさがありました。
うどんテイストでもあり、動物、タレ具合は、満天星@豊橋。
好み度 3
味仙@大須

味仙@大須へ。喫煙店。
活気溢れる広い店内。
台湾ラーメン、ニンニクチャーハン注文。
熱々のスープに、ガッツンとニンニクパワーと鷹の爪の辛味が襲ってくるパンチある
ラーメン。塩分、科学も強いですが・・・。
ニンニクチャーハンでさらにスタミナ補給。
好み度 3,5
ハードロックヌードル@ハ事

ハードロックヌードル@ハ事へ。皿ナシ。
やっと行って来ました。
厨房には、緊張気味のなごやんさん。
アナログの僕が、ブログを立ち上げる原動力にもなったお方です。
メニューは、ブラウン(醤油)700円、レッド800円(味噌)と麺は、200g、300gも同額です。
卓上には、ババロネペッパー、サラダエレガンス等のスパイスがあります。
ブラウン(醤油)700円を注文。ニンニクコールは少なめで。
ビジュアルは、大丸を丁寧に盛り付けられた感じ。小さいタマネギが上品な感じです。
牛コツなのだろうか?最初は豚骨醤油風で、醤油の風合いは強めで塩分が気になりますが許容範囲以内。途中で牛肉の味がスープに溶け出してくると、味が洋風テイストにも変化して2度楽しめ、最後には、スパイス等で辛味をつけて楽しめました。
麺は、極太麺でモチモチした麺。
なんとなく、「ら・けいこ」の凶暴さと上品さが混じりあった感じの組み立ての味でもありました。
近い内に、味噌も食べに行かねば!。
好み度 4
おかだ@北区

おかだ@北区へ。カウンター席は、対面式の喫煙店。喫煙率高いお店。
ランチで、台湾ラーメンセット800円注文。
醤油だけど、味噌のような風合いもあるスープ。ジャンク度も控えめですんなり食べられる台湾ラーメン。ボリュームもあってガッツリ。
好み度 3
« 前ページ | 次ページ » |