食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
みなと家@半田市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/1f435a34b2b0cacd471901812514f626.jpg)
7日 昼 みなと家@半田市
ネギラーメン、アジコメ、多め、ヤワヤワでコール。
ヤワヤワでやっと普通のヤワな感じ。
豚骨ベースにチーユで、ここは東海では珍しい家系独自の既製品は入っていないかと思います。
好み度 4
マービン@桑名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/04bfab5656b21dadf542fd9edd732f8a.jpg)
10月6日
マービン@桑名
空庵から23号バイパスで30分位で桑名のマービンへ。
ら・けいこの顔したお店でキニナッテいたお店です。 チャーシューメン900円を食券で。
麺、以外、ら・けいこの味ソックリな作りです。 トガッタタレ感に背油の甘みの豚骨醤油。 チャーシューも同じ肉質の味付け。 麺だけは、中太麺のどっかの麺屋さんでイマイチ。 どっかで見たことある店主だったので、質問すると、以前は、GaGa@蟹江の店主。ロッキー繋がりになります。
好み度 3,5 麺がダメ
空庵@緑区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/5660e6a64b9a78cced5bde899efba378.jpg)
10月6日 昼
空庵@緑区
なにかと評判の良い新店に行ってきました 和風な佇まいに店内も和風の落ち着いた作りです。
鶏そばを注文。 鶏の旨みは飛んだかのようなシャバイ出汁感で、残念。アッサリでもコクと旨みがなかったのでアレ?と思いましたが、、、。 ブレでしょうか?
好み度 3
三郎@中区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/8ab98d6ce4e4af16cc310023075ee2db.jpg)
10月5日 夜 三郎@中区 10月限定のニボシラーメンを注文。(現在終了)
三郎で限定なので、ニボシがガッツンと出たのを期待したのですが、凪&伊藤、青森のガッツンニボシと比べると大人しめのニボ感ですが、充分にニボニボしてエグミも寸前で上手くまとめた優等生的なニボシラーメン。
好み度 4、
頂天@大垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/c617631f5c70b7ddbd0e95149e88b909.jpg)
10月5日 頂天@大垣
晴レル屋がプロデュースしたお店。 パチンコ屋の敷地ないにあります。
味噌ラーメンを食券で。 デカイチャーシューですが、薄いのであまり肉を食ったという感じはなく、スープは、限られた材料で作りあげたような、FCテイストスープと味噌ダレも安っぽいです。
麺は、林製麺かな?麺だけが勝っているような。
まぜそばが人気みたいなので、ソチラをオススメかな?
好み度 2,5
マルト屋@大垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/d0bc73e4c3fc7ee1bba01b1d4edbdf66.jpg)
10月5日 昼 マルト屋@大垣
塩ラーメンを注文。
塩ダレがさらに改良された感じで、表面からの芳醇が出ています。
淡いながら魚介のキレさとスッキリ感をもつ首都圏にありそうなレベル高い塩ラーメン。
麺は細麺でバランス良くなってます。
好み度 4,5
GoGoラーメン@蟹江町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/2afe39239e8c69de57c77184757a0145.jpg)
10月4日 GoGoラーメン@蟹江町
ネギ中華そば750円を食券で。
ややタレ味控えめな尾道テイストの醤油ベースに、腕のある炒めたネギと野菜が、見事にスープと馴染んで旨いネギラーメン。
全体的に味付けは塩分が濃いので太い麺とのバランスもよくなっています。
味噌がウリですが、ここはネギ中華が一番オススメだと思います。
中毒性もたせるネギラーメンでもあります。
好み度 4
丸和@尾頭橋店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/3436767c7a48c226f5e743899a0f9d53.jpg)
丸和@尾頭橋店
カレーつけ麺ハーフでコール。軟骨チャーシューTP。
カレーの嘉禄つけだとやや物足りないので、ハーフだと丁度良い濃度感。
軟骨チャーシューはトロトロで肉の旨みが増します。 〆にライスを投入して最後まで楽しめるつけ麺。
好み度 4
萬珍軒@愛西市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/bd2a034adeb21fe963ecb2f3cd6f5a5a.jpg)
10月分 昼 萬珍軒@愛西市
あの玉子とじラーメンのお店ではありません。ちなみに玉子とじの萬珍軒が東京にお店を出したみたいです。
ランチで担担麺セット900円注文
スープは軽めで、胡麻濃度も軽めでミンチは濃いめの味付け。 錦城@中川区テイストですが、今の錦城の担担麺では、イマイチなレベルですので、、、
« 前ページ | 次ページ » |