台湾らーめんおか田@北区

1月15日

台湾らーめんおか田@北区

 

おか田の台湾ラーメン激辛 塩台湾 エビチリ・から揚げ注文。

 味噌ダレはアレですが、なかなか辛さある台湾味噌ラーメン。

塩台湾はアッサリした作り

中華テイストよりでもあるスープです。

 

 一品物も量が多くCPが良いお店

好み度 3、5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺処 晴@恵那市

1月14日

 麺処 晴@恵那市 晴レル屋系

 

 醤油豚骨ネギラーメンを食券で。

 ラーメンショップテイストなややジャンクさあるスープ。

 好み度 3,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺屋 轍@半田市

1月13日

 麺屋 轍@半田市

白を基準としたオシャレな店内

鶏白湯つけ麺 塩を食券で。

 トロリとしたコッテリしているけど、ベジらしさがある濃厚つけじる 麺は、

やや固めの極太麺。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らあめんLAB・HANAIKE@一宮市

1月12日

らあめんLAB・HANAIKE

 

ぎんやのセカンドブランド店 鶏清湯塩ラーメンを食券で。

ランチライスサービス スッキリとした鶏清湯スープに塩ダレの甘みがある淡麗スープ。

 麺は、歯切れ良くやや固めの麺

清湯>白湯 好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三郎@一宮市

1月11日

 三郎@一宮市

 

1月限定のカキラーメン・まかない丼を食券で。

 濃厚豚骨スープとブレンドされたカキスープでややカキの旨みが後退気味の醤油ダレがやや濃い目な作り。

栄時代のカキラーメンはカキ濃度が濃かった気がしますが、、、

 好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

拉ノ刻@中村区

1月11日分です

拉ノ刻@中村区

 

当日限定のカキ出汁ラーメン1680円を食券で。

カキが苦手な方はダメでしょうけど、好きな方には堪らない美味しさです。 カキの味がストレートに生臭みさえもあるマニアックなラーメン。

 麺は、滑らかさとコシのある麺とのバランスも○

 好み度 4,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すい蓮@岐阜市

1月10日分

すい蓮@岐阜市

 北海道での鴇の家FC店が岐阜に。

パチ屋の駐車場内にある禁煙店 本場白味噌ラーメンを食券で。

 一応FC店ですが、味噌ラーメンでは美味しい味噌スープ。野菜の旨みが溶け込み甘み熟成された味噌ダレ感で旨い。

突撃ラーメン@南区テイスト

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はらや@一宮市

はらや@一宮市 鳥居式塾生のお店です。

 

 鶏白湯専門店です。 鳥白湯ラーメン塩を食券で。

 大垣の真屋をややライトにさせた引き出し感 今後一宮市では、人気店になるかと思います。

好み度 4、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光鶏@江南市

1月8日分 光鶏@江南市

 

 最近増えつつある、風見鶏@稲沢系と関係あるお店です。

 光鶏ラーメンを食券で。 優等生的な鶏白湯ですが、風見鶏よりは少し何かが足りない感じでもありましたが、、、

好み度 3,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

華壱2号店@名東区

1月9日

華壱2号店@名東区 

 

 白醤油ラーメンを食券で。 ブレがあるみたいですが、シッカリと三吉DNA的なショッツルテイストな魚介スープ。

麺は、ボッサリ感ある歯切れある麺

確か以前は、月楼があった跡地。ちなみに月楼出は、一輝@岡崎店主で北京@安城と関係あります。

 三吉DNAの最新のお店。個人的には、こくや@原田「こくじい」のお店が素晴らしかったがすぐに弊店今なら良かったけど時代が早かったかと。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »