ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年11月20日(金)、グランドゴルフ ☁️時々🌂

2020年11月21日 05時28分39秒 | スポーツ
朝から早くから雨が降っていたので、今日はグランドゴルフはお休みだと思っていたら、「もう始めているよ」と連絡が入って、小雨が降る中、自転車で出掛ける。

3組でもう回っていた。

小雨が降ったり止んだりのお天気だったが、いつものように4ゲームを行い、4つもホールインワンをした人がいた。

私も一番距離の短いところで、初めてホールインワンが出来た。とても嬉くって思わず大声で叫んでしまいました。

雨で濡れたグランドで、途中で止まることも多かったが、何とか4ゲームを行うことが出来た。

成績は98で、100を切ることが出来た。

来月は18日の一回だけである。

午後から、大井サロンに参加して、クラフトテープでお正月の「しめ縄」を作ることになりました。

椿、松葉、竹葉、センリョウなどの飾りを作ることになったが、細かい作業で大変だった。

来月にしめ縄を作って、仕上げをすることになりました。

今日の万歩計は、9,491歩でした。
コメント

2020年11月19日(木)、見晴台学園大学運営委員会 🌂のち🌞

2020年11月21日 05時02分53秒 | 学校・教育問題
朝方雨が早めに降って来たが、8時頃には、意外も早く上がってお天気になった。

散歩がてら「シエン」に行くと、大きなジャンボ柚子(獅子柚子)がいくつも置いてあったので、「大きな柚子だね。凄いね」と声をかけると、「もしよかったら、持って行ってね」と言われたので、葉が一杯付いたのを、一つ貰ってきた。

フォークでブスブスと穴を開けると、柚子の香りが玄関に広がった。

しばらくはそのまま香りを楽しもうかな。

午後から、大学の親達で集まれる人だけ集まって、おしゃべり会を大学の向かいの「CAFE 3737」で行い、4人が集まりました。

普段なかなか子どものことや悩みなど話し合うこともなかったので、少ない人数でもお互いに話し合うことが出来てよかった。

女の子なので、もう少しおしゃれをしてほしいが関心がなく、素っぴんで出掛けているので、お化粧などをしてほしいとのこと。

女子会をするというので、そんな時でも、おしゃれについておしゃべりしてくれるといいなあなんて話し合いました。

私は今日の運営委員会の打ち合わせのために、早めに大学に出掛ける。

今日の運営委員会は、報告事項として、ボッチャ大会を学園全体で8チームで実施する。

誰でも出来るゲームで楽しかった。

ボラティア研修の一環でいわき市の学童保育のメンバーとベル演奏で、オンラインでクリスマス交流会を企画をする。

卒業生の進路の取り組み状況や来年度学生募集状況の報告がありました。

討議項目として、「空港と経済」の講義の一環として、「LCC(ローコストキャリア)で仙台へ」一泊の旅をしてはどうかと提案がありました。

十分にコロナ対策をして、体験するのはいいのではないかと意見が出されました。

来年の親の懇談会として「ボッチャ大会」を行って、午後から懇談会を行うことになりました。

コロナ感染が広まって、第3波が吹き荒れているので、運営委員会は1月に行うことになりました。

今年は、コロナ禍の中で、色んな行事が中止の中で、何とか出来ることをやろうと努力をしている様子が垣間見られてよかった。

今日の万歩計は、3,150歩でした。





コメント