ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年10月6日(水)、孫娘のお泊まり2日目 🌞

2021年10月07日 06時12分22秒 | 家族
長男の孫娘は今日は学校があるので、5時頃から起こしているが、なかなか起きない。

やっと40分位して、起き出して慌てて家に帰った。

近所の庭先に、紫色のアメジストセージがビロードのようなフワフワした紫の花びらが並んで、綺麗に咲いていた。

玄関先には、紫のサフランが球根から花だけ延びて咲いていました。


朝食はいつもご飯と味噌汁で食べていると言うので、豆腐とワカメの味噌汁と大好きなトマトとキュウリのサラダを用意すると、ご飯は海苔を巻いてキレイに食べれるようになりました。

やはり2年生になって、学校まで結構歩いて通学しているせいか、しっかり大人並みに食べれるようになってビックリです。

午前中は娘と写真を撮るピカチュウのゲームとどうぶつの森のゲームを飽きずにやっていました。

お昼を食べると、娘は学校に行ったので、新聞でゴミ袋を作ったり、絵を描いていたが、夕べは遅くまで起きていたし、今朝は5時から起きていたので、眠くなったのかいつの間にか眠っていました。

2時間ほど眠って、15時頃目を覚まして、畑にカボスを取りに行くと、ミャーミャーと可愛い声が聞こえていたので、神社に行くと、まだ生まれて間もない子猫が泣いていました。

可哀想だけれど、連れて帰ることも出来なくて、そのまま帰ってきました。

娘が学校から帰ってきたので、3人で永和台サロンのチラシを配りにいきました。

やはり娘と孫娘の二人で配布していると、私よりも早く配れるようになりました。

でも直ぐに暗くなったけれど、最後まで配ったので、疲れたようであるが、お腹が空いたので、早く食事をしたいと言うので、鶏の唐揚げとポテトサラダを慌てて作る。

こんなにもしっかりと夕食を作るのは久し振りである。

意外に唐揚げもお母さんにしては上々と娘が誉めてくれた。

やはり一人でも家族が増えると、食事作りも楽しみですね。

娘とお風呂に入って、娘の部屋で早めに休みました。

娘は自分の娘のように、孫娘が可愛くて仕方がないようです。

今日の万歩計は、8,476歩でした。


コメント