ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年10月27日(水)、老人福祉センターで選挙の話で大盛上り ⛅

2021年10月28日 06時35分51秒 | 選挙
朝のうちは17度位だったが、日が上るにつれてだんだん暖かくなって、愛西民報を配りながら、「今度の日曜日は選挙です。よろしくお願いします」と声をかけていくと、「いつも頑張っているね」と声が掛かってくる。

今度の選挙は反応があるし、お天気もいいし、とても楽しくチラシ配りができる。

お寺の庭に灯籠の下に、ツワブキが咲いているが、日本庭園にはツワブキの黄色の花がよく似合います。

青い空に真っ直ぐ伸びるネムノキに似ている葉ではあるが、花がクリーム色である。

調べて見ると、「エバーフレッシュ」といい、ネムノキと同じ豆科で暖かい国の観葉植物だというが、玄関先で大きく育っていました。

午後から老人福祉センターに行くと、丁度大きなお風呂に入れるというので、久し振りに入ると、殆どの人はもう着替えていたので、一人ユックリと入り、10回お風呂の中でぐるり回って歩くことが出来た。

出てくると友人に久し振りに会い、「今度の小選挙区は誰を入れたらいいの?」と聞かれた。

「今度の選挙は政権交代ができるがどうかという面白い選挙で、是非小選挙区は野党候補に入れて、一人でも多くの野党候補が当選すると、弱い者いじめの自公政権を追い詰めることができる」と話をすると、他の人からも「いい加減に老人いじめは止めて貰いたい」と選挙の話で盛り上がりました。

高齢者も年金は減らされ、物価は値上がり、医療費は2倍加法案が通って、値上がりするはで、とてもくらしにくくなっている。

コロナ禍でいのちを脅かされ、どこにも出掛けられない日々を送って、高齢者も怒りが爆発しています。

これでは、選挙で怒りをぶっつけるしかありませんね。

今日の万歩計は、16,314歩でした。
コメント