ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年10月24日(日)、のほほん日和 🌞のち☁️

2021年10月25日 06時34分24秒 | 障がい者
チラシ配りをしていたら、ツワブキの黄色の花が咲いていました。

先日友人からもラインでツワブキの花の写真が送られてきたが、「もうツワブキが咲いているんですね」とラインしてしまったが、急に寒くなって慌てて咲きだしたのでしょうか。

午後から「のほほん日和」に娘と参加しました。

2年ぶりに参加してくれた男性を囲んで、近況報告をしました。

娘も10月から見晴台学園大学の好きな授業に週に3回参加できるようになって、生活に張り合いが出てきました。

社会福祉協議会の補助金を使って、クリスマス会を行うことになりました。

以前のように少しづつ色んな催し物をして、一人でも外に出掛けられるキッカケになるような楽しい会にしたいものです。

昨年出した要望書について、社会福祉課に話を聞きに行くことになりました。

やはり一人参加者が増えることで、少しづつ前に進むようです。

コロナ禍の中で、外に出られなくて引きこもる人が増えています。

私、僕ここにいますよと声を上げてほしいものです。

引きこもりの団体「なでしこの会」から送られてくる毎月の会報や全国情報誌「たびだち」で地域や全国の情報を知ることが出来ました。

「2021年度第15回KHJ(全国引きこもり家族会連合会)全国大会」オンライン大会が11月27~28日に開催されます。


28日のトークショウ「いじめと学校」では、テレビドラマ「引きこもり先生」で、スクールソーシャルワーカーの役を行った鈴木保奈美さんが出演しますので、是非オンライン大会に参加したいものです。

オンラインに詳しい人に教えて貰い、仲間と一緒に見たい‼️

今日の万歩計は、10,516歩でした。

コメント