ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-5-28(土)、愛西支部総会 🌞

2022年05月29日 06時31分15秒 | 脳トレ健康体操
室温は、21.5度。
昼間は太陽が燦々と輝いて、気温が27度まで上がって、夏日になったけれど、涼しい風が吹いて、暑さを感じませんでした。

今日は愛西支部総会があったので、息子さんの車でスポーツタイプのレクサスでお迎えに来て貰いました。

友人と二人で後ろに乗り込むと、後ろの椅子が深く座り込む形で、ちょっと窮屈な感じがしますが、どこかの王子さまがレクサスの高級車でお迎えに来たようで、興奮してしまいました。

13時から、2年ぶりに愛西支部12回総会が行われ、 みなと医療生協の理事の挨拶として、2021年度事業報告と2022年度の活動の進め方についての説明がありました。

支部長から愛西支部の2021年度活動報告、2022年度の活動方針が出され、こだわり目標として「フレイルにならないように体を動かそう」と名所めぐりウォーキングを計画する予定です。

お互いさまの助け合い運動「おたすけねっと」の活動が各地域で行われているが、愛西支部でも出来ないかと意見があったので、年金者組合の人達と準備会から始めてはどうかと意見が出されて、身近な困りごとに答えることの出来るネットワークづくりの一歩を踏み出すことになりました。

会計報告、新役員の紹介もあり大きな拍手て承認されました。

第2部は「ちゅーぶ健康体操」 を日本体躯協会公認スポーツリーダーによる指導で楽しく行いました。

「元気で長生きちゅーぶ体操で筋肉アップして楽しく運動」を椅子に座ったままで、ちゅーぶを使って、健康体操を行いました。

まず軽快の民謡に合わせて、手や足をブラブラと高くあげたり、横に振ったりしました。

ちゅーぶを持って、上にあげて左右引っ張たり、後ろで引っ張ったりして背中を伸ばして、背筋を鍛える体操をしました。

お尻の下にちゅーぶを敷いて、左右に引っ張って股関節の体操をしました。

足の裏にちゅーぶを当てて、足を上に上げ、太股の筋肉アップの体操をしました。

最後は足を上から下まで叩いてほぐして終わりました。

こんなに楽しくちゅーぶを使って体操すれば、体も柔らかになり筋力アップも間違いなし。

永和台サロンでも短い時間でもやってみたいものです。

帰りは、高級車に乗せて貰って、「らんぷ」に寄って、楽しくおしゃべりをして、携帯で植物の名前を検索出来るように画像検索の仕方を教えて貰いました。

先日の尾高山で写した花を検索してみました。

今日の万歩計は、8,229歩でした。
コメント