ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-2-11(土)、母の7回目の命日 🌞

2023年02月12日 05時47分43秒 | 記念日 記念樹
室温は、8.8度(6時)。
晴れ上がったお天気であったが、風が冷たく、昼頃には随分暖かくなってきた。

今日は娘と一緒に母の7回目の命日で、豊田の弟の家に久し振りにお参りに行く。

エール・ブランシュでイチゴのロールケーキと母が好きだった富吉のことぶき屋の一口ういろうを買って出掛ける。

途中で、たくさんのカラスが電線に止まっていてビックリ。

10時頃出発して、名古屋高速で高速道路料金が軽自動車で950円に値上げしていてビックリ。
高針で下りて、153号線をひたすら走って、豊田に入り、2時間掛かって12時少し前に到着した。

2020年2月16日にお参りに来て以来、コロナで7回忌にも来れなくて、3年振りに母の仏壇にお参りをする。

義妹が母が好きだったお寿司を用意をしてくれて、母の思い出話しに花が咲いた。

母は、股関節骨折してから車イス生活になったが、何とか自分でポータブルトイレをベットの横に置いて、自分でトイレに行っていたので、パンツ式のオムツは使っていたが、1度もオムツの取り替えをしたこともなく、亡くなる当日も夕方にディサービスから帰ってきてもベットの手すりに捕まって眠っていたが、20時過ぎに様子を見に行くと、引っくり返って息もしていなくて亡くなっていたとのこと。

家で天寿を全うした生き方は羨ましい限りである。

弟達も暮れからお正月にコロナに掛かって、今年はどこにも出掛けられないお正月を過ごしたようである。

次男の子供が生まれて、毎日のように写真が送られてくるようで、目の大きな赤ちゃんで可愛くて仕方がないようである。

義妹は、昨年から足を痛めて、歩いたり座れなくなってしまい、接骨院に通院して、毎日家でもリハビリをして、近くの公園まで歩いて教えてもらった運動を続け、帰ってきてからラジオ体操をして、毎日記録をとっているようである。

やっとソフトバレーにも参加できるようになってから、少しづつ動けるようになったとのこと。

猫が大好きで、21年の黒っぽい猫と最近はこたつで寝ているとのことであった。

外には3匹の野良猫が集まっていて、餌をやっているが、自由に外で暮らしている野良猫は10年位でいつの間にかいなくなってしまうようである。

毎週水曜日に駐車場で、畑の野菜の朝市を友人とやっていて、8時頃から近所の人たちが集まってきて、とても賑やかな朝市は笑いが絶えなくて、楽しんでいるようです。

こんなことを話をしているといつの間にか3時間過ぎてしまったので、帰りに畑の取れたて新鮮な大根やブロッコリーやタアサイをゴミ袋に一杯貰ってきました。


早速夕飯にタアサイに豆腐と卵を入れて炒めると、とても美味しかった。

これからも毎年一度は母の命日にはお参りに出掛けるようにしたいものである。

今日の万歩計は、1,584歩でした。



コメント