ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-2-26(日)、のほほん日和 🌞

2023年02月27日 05時39分19秒 | 障がい者
室温は、5.4度(6時)。
今日も気温が下がって、お天気はいいのだが、朝から冷たい風が吹いて、寒い一日であった。

本当に早く暖かくなって、春が来ないかなあと待ち遠しい限りである。

メジロのつがい

先週から甘夏をロウバイの枝に刺していると、メジロのつがいが何処からか飛んできて、啄んでいるのが、部屋から見ているのがとても楽しみである。

太い枝に甘夏を刺していると、ヒヨドリが食べに来るので、なるべく細い枝に刺していると、体の小さなメジロしか食べに来れないように工夫をしています。

麦ちゃんは余り興味がないのか、窓際でスヤスヤ眠っている。

のほほん日和

午後から、のほほん日和に娘と参加する。

先日「精神障害者3級の医療費を全疾病に戻す署名」提出の報告を行い、切実な当事者の声を聞いて貰えたのはよかった。

精神障害者の制度やサービスがよく分からないので、学習会を行うことになりました。

1月29日に「経験者が語るひきこもり」の講演会を行い、今後の活動をどうしたらいいのか話し合いました。

講演に参加して貰った団体と今後も繋がって行くためにも、精神障害者の居場所などの活動を海部津島地域でも行っているが、その存在が情報交換出来る状況にないので、一覧表を作ったほうがいいのではないか。

来年度に社会福祉協議会の「福祉の相談窓口」の2階を改造して、精神障害者の居場所などに使ってほしいと言われたが、私達に何が出来るのか準備をしておくべきではないか等意見が出されました。

来年度も遣りたいこと、遣らなければいけないことがいっぱいあって忙がしくなります。

今日の万歩計は、6,721歩でした。





コメント