室温は、6.2度(6:00)。
朝方は昨日の半分の気温で真冬に戻ったような気温でした。
9時過ぎに地震速報があり、群馬、埼玉、茨城の関東圏に震度5,4度の地震にビックリ。
14時過ぎにミゾレが降ってきてビックリ。
ビックリすることが2度もありました。
新婦人の食事会
朝から新婦人の食事会の準備に大わらわ。
まず、小豆を煮て、おはぎの準備。
ツクシの揚げ寿司を作るために、冷凍のツクシにニンジン、キノコ類、小松菜を入れて煮る。
残った煮汁に油抜きをした油揚を煮る。
テーブルに材料を並べて、待っていると、11時に一人一人やって来ました。
ツクシの揚げ寿司を作る人、おはぎを作る人に分けて、作っていると、また一人やって来て、ツクシの揚げ寿司が具がたくさん入れすぎているといわれてしまった。
おはぎはごはんに餡をのせる人、ご飯に餡を入れてきな粉をまぶす人に別れて作るとやっと出来上がる。
それでもみんなであーだこーだと言いながら作っているのがとても楽しい。
余ったものはそれぞれラップに入れていた。
餡はもう少し甘味があった方がいいかもせれないなあ。
なるべく季節感を感じる食事作りをして行きたいものです。来月はキノコタップリの炊き込みご飯にしようかな。
新聞タイム
新婦人新聞の中で興味ある記事を読み会わせをしました。
高知県の中学校で生徒達が学校の移転に反対して、小学校との一貫校で高台に移転することを市に要望して実現した話でした。
学校の統合問題は1番影響するのは子供達です。
子供達の意見を聞いて、子供達と運動することが1番大切なことであることを学びました。
それにしても不安定なお天気で、いくらストーブをつけてもなかなか部屋が暖まらない。
時々寒気がやって来るので、桜が咲くのは今月末になりそうである。
今日の万歩計は、5,097歩でした。