室温は、24.1度(6:00)。
朝方寒くて、思わず肌布団とタオルケットをかぶって横になりました。
今までの最低の気温となりました。
友人宅に行くと、善太川沿いにヒガンバナが真っ赤に一列に見事に咲いていました。
先月まで草がボウボウと生えていたが、草取りをして、キレイになっていました。
午後から、10月2日に放映され、録画していた「拝啓15の春の君へ〜30歳になった私からのメッセージ」を見ました。
15年前に長崎県五島の中学生が「手紙〜拝啓15の春君へ」の合唱を取り組む姿を放映されて、30歳になった今当時を振り返りながら、今を語るドキュメントです。
一人ひとりの15年の人生は、嬉しいことも悲しいことも乗り越えた人生でした。
作曲したアンジャラさんと「手紙〜拝啓15の春の君へ」を合唱する姿には、それぞれの思いのこもった歌声に感動しました。
アンジェラさんは南カリフォルニア音楽大学を経て、現在はブロードウェイでミュージカルの音楽家として活躍しています。
77歳の私にとって15歳の時はどうだったのか、振り返ると高校受験に苦しんでいた。
私学の受験に失敗して、希望の公立を諦めて、苦しんでいた自分を思い出していました。
47年前の30歳の時は、みなと共同保育所で働きながら、母に3人の子育てを任せて夢中でした。
そんな若い頃を振り返ると、家族の協力があってこそ、子育てしながら働いてこれました。
振り合えれば若いから出来たし、よくやってきたなあと、自分で自分を褒めてやりたいくらいです。
珠には若い頃の自分を振り返ることも大切ですし、今があることも認める事ができます。
夕方、涼しくなってきたので、畑の草取りをして、一部ハブの収穫をしてきました。
18時近くなると、直ぐに暗くなってしまうので、帰ってきました。
今日の万歩計は、5,049歩でした。