ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-2-22(火)、今日は麦ちゃんの誕生日 ☁️

2022年02月22日 15時00分57秒 | ペット
室温は、3.7度。
今日も寒い一日だった。

今日のシルバー川柳は、
「ここにきて 家族に退位
せまられる」

高齢者はいつまでも現役が、一番健康で長生きなんだけどなあ。

今日は800年ぶりに「2」が6つも並び、「ニャンニャンニャン」という語呂合わせで「スーパー猫の日」というのだそうです。

迷い猫の麦ちゃんは誕生日がわかりません。

獣医から2018年10月に我が家に来たときに、10ヶ月と言われたので、逆算して2月22日の「猫の日」を麦ちゃんの誕生日に娘が決めました。

今日で4歳になりました。

「お誕生日おめでとう🎉」

エール・ブランシュで、ひな祭り用のイチゴケーキを買ってきたので、少し麦ちゃんにあげると、生クリームだけ嘗めていました。美味しかったかな?

ご飯の時に、乾燥のエビを入れてあげました。

いつもと違う特別の日だったね。

毎日ご飯の時だけ、私のところに来て、甘えてきてくれます。

「早くご飯をちょうだい」といわんばかりです。

でも可愛い、ストレス解消にはヤッパリ猫ですね。

すっかり我が家の家族です。

今日の万歩計は、5,613歩でした。


コメント

2022-2-21(月)、着付け班会 🌥️時々🌨️

2022年02月22日 06時20分52秒 | 着物関係
室温は、4.1度。

寒いはずです‼️

急に雪やミゾレが降ってきて、一日中寒い日であった。

今日のシルバー川柳は、
「一日の 3分の2は 夢の中」
猫じゃあるまいし。ちょっと寝過ぎ。

永和駅まで歩いていくと、踏み切りでオレンジのジャンバーを着て、「本人」「おはようございます」と書いた旗を持って、通行中の車や人に手を振って「お早うございます」と挨拶をしていた。

4月17日から愛西市会議員選挙が始まるので、踏み切りでの挨拶が始まったようである。

永和駅に行くと、共産党の加藤としひこ議員が駅頭宣伝を行っていた。

加藤議員は永和地区が選挙区になってから、12年間毎月第3月曜日に駅頭宣伝で政策を訴えています。

4年の一度の市会議員選挙の時だけ街頭で、「本人」と書いた旗を持って、何も言わずに手を振るだけの議員とどちらをあなたは選びますか。

午後から北京オリンピックのフィギアーのオキビションを横になって見ていると、「今日着付け班会があります。新しい人が参加するんですよね」と電話があった。

慌てて着物を着ていると、我が家に来てくれたので、着物を用意してもらって、先生のところで落ち合うことになりました。

着物が好きでよく着ていたが、基礎から学んだことがなく、一度キチンと学びたいと、「着付け班会」に参加することになりました。

今日は二人だけでしたので、長襦袢につける襟を固定する生地と紐を縫いつけるところから始まりました。

着付けする前の準備として、帯の畳み方、長襦袢、着物が直ぐに着れるように畳む。

下着を着て、補正用のタオルを巻いて、長襦袢、着物の着付けを行いました。

結構覚えることがあって大変ですが、月に2度参加して着付けをすれば、徐々に慣れて着ることが出来ます。

楽しみが出来たと喜んで帰っていきました。

長い間着付けをしている私たちも、この機会に初心に帰って学び直したいものです。

今日の万歩計は、9,190歩でした。





コメント

2022-2-20(日)、梅の花が 🌤️

2022年02月21日 19時21分20秒 | 花や木
室温は、7.4度。

朝方雨が降っていた。
だんだん雨の音が静かになりましたが、雨が降っている6時前後になると11.9度となって、やはり気温は結構高くなっていてビックリする。

今日のシルバー川柳は、
「寝かしつけ 頼んだ爺が
先に寝る」
私も子供を寝かしつけるときはいつも私の方が先に眠っていました‼️

7時頃には雨も止んでいたので、起き出して、8時過ぎに散歩に出掛けるが、お天気はいいが、風が冷たくて歩けませんでした。
シエンでモーニングして出掛けると、ピンクの梅が咲いていた。

今年はまだ咲かないと諦めていたのに、なんだか嬉しくなりました。

このまま道楽の郷までが行こうと思ったが、体が家の方に歩いていく。

午前中暖かい部屋に閉じ籠り、
編み物をして手をつけたら、バックの出来上がりました。

午後からエステをしてもらい、レディ会がありました。

若い人の活躍でお客様が増えて、活気が出てきました。

若い人がエステをすると、直ぐに効果が出て、綺麗になるので、羨ましい限りである。

親指に薄いピンクのマニキュアをつけてもらうと、艶が出て、綺麗になると嬉しいものですね。

今日はいつもエステをして貰っている化粧品を手で確認すると、手に艶が出て、白くなるのがよく分かりました。

手のシミも失くなっているのに気がつきました。

お嫁さんがエステを始めてから10年以上毎月1度エステをして貰っているが、自分では分からないが、肌が柔らかくなり、白くなってきているが、シミは中々とれないようである。

毎日散歩して日に当たっているから仕方がないかもしれません。

今日の万歩計は、9,295歩でした。







コメント

2022-2-19(土)、散歩中に雨が ☁️のち🌂

2022年02月20日 05時58分09秒 | 散歩
室温は、4.5度。

今日のシルバー川柳は、
「片づける ふりして実は
探し物」

孫たちと一緒に住んでいたら、私もこんなことをやりそうである。

ビニールを被せていたシンピジュウムに大きな蕾がついていた。

ビニールを外していたら、ポロリと折れてしまった。

小さめなビンに水を入れて差しておいた。花が開いてくれるといいなあ。

友人にもらって、やっと咲いたシンピジュウムだったのに残念‼️

隣の「金のなる木」も可愛い花が咲いていた。

もうこれ以上寒くならなければいいがなあと願いながらビニールを外す。

午後からコンビニにお金を振り込みに行き、帰りに大きな木に沢山のスズメが花のように枝に留まっていた。

仰向いてみていたら、近くを通りかかった人と、スズメを見ていた。

花の蕾でも啄んでいるのだろうかと話していたら、一緒に途中まで散歩することになった。

おいくつですかと訪ねられたので、もう後期高齢者になりましたと言っても歳が分からないようだったので、「75歳になりました」というと、「私と一緒」と喜んで貰った。

17年前にご主人を膵臓ガンで亡くされて、一人暮らしているとのこと。

夫がガンで亡くなったが、息子が教えてくれなくて知らなかった。

「お母さんがお父さんがガンだと聞かされたら、きっと直ぐに泣いてバレてしまうので隠していた」と亡くなってから息子に聞かされた。

すごい賢い息子に助けられたと何度も話してくれました。

途中で雨がポツポツ降り始めて、濡れながら途中の駐車場のカーポートに雨宿りをして、小降りになると、また歩きだした。

私は帽子を被っていたから、頭が濡れることはなかったが、もう一人の人は雨に濡れてしまっていた。

家に着くと、大根や白菜が干してあったので、慌てて片付けていたら、いつの間にか帰っておられた。

団地の西の人だったので、別れてから傘を借りてあげればよかったと反省した。

雨に濡れたせいか、寒くて仕方がなかったので、早めにお風呂に入って布団の中へ。

思いもよらない雨に風邪を引かなければいいがなあと思って休んだ。

今日の万歩計は、6,108歩でした。
コメント

2022-2-18(金)、友人がコロナの濃厚接触者に 🌤️

2022年02月19日 04時31分55秒 | 健康・病気
室温は、2.8度。
エッ こんなにも今日は寒いの?

今日のシルバー川柳は、
「書き込んだ 予定はすべて
診察日」

今日は、海南病院の診察日だったが、腕は特別変わったこともなく、診察の必要はないように思われたので、お休みにする。

友人から「今日のグランドゴルフはお休み」だと連絡があった。

今年一度も会っていなかったので、どうしていたのか聞いてみると、家族がコロナに罹っていて、濃厚接触者で家で待機していたとのことである。

他の若い家族は全員コロナに感染したが、80歳を過ぎて、2回のワクチン接種もしているせいか感染しなかったようである。

最近3回目のワクチンをしたようである。

やはりワクチンの効果はあるようである。

15日に3回目のワクチン接種したが、熱もなく、打ったところが少し腫れていつまでも痒くてしかたがないが、何ともなかった。

喫茶店で、男性が「どんなワクチンを打とうが効果なんて分からない」なんて騒いでいたが、本人がコロナ感染してみなければ分からないことかもしれないが、毎日オミクロン株はこんなにも感染が広がっている現実を見れば、感染しないようにするには、ワクチン接種をして予防するしかないのではないか。

今日も愛西市でも31人が感染し、今まで1,745人の感染者になっている。

何処で、いつまでもコロナ感染者が広がるのか、先が見通せないのも本当に嫌になってしまう。

でも、散歩に出掛けると、ビッシリと花をつけたロウバイが咲いていた。

どんなにコロナの風が吹き荒れようとも、外に出掛けて、花を見つけてはいつでも癒されています。

今日の万歩計は、10,563歩でした。
コメント