ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-2-17(木)、三寒四温 ☁️時々🌨️

2022年02月18日 05時46分29秒 | 天気、気候
室温は4.4度。

今日のシルバー川柳は、
「納得を するまで計る 血圧計」

三寒四温とはよく言いますが、今日は時々雪が降ったり、止んだりの寒い一日だった。

我が庭にもウッスラと雪が積もっていた。

三寒四温とは、冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返され、移動性の高気圧と低気圧が交互に日本に上陸するので、三寒四温といわれる現象になるようです。

一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い日が多い。

毎日気温を記録しているので、三寒四温の実感を感じることが出来るのかもしれません。

だからこそ「春よこい 早くこい」とどうしても昔から歌いたくなるのも納得である。

今日は一日中外に出掛けずに、ビラのセットをして過ごす。

今日の万歩計は、1,164歩でした。








コメント

2022-2-16(水)、永和台サロン ⛅

2022年02月17日 04時40分32秒 | サロン活動
室温は、9.4度。

今日のシルバー川柳は、
「古希を過ぎ 鏡の中に
母を見る」

歳と共に、だんだん母に似る自分がいることに最近気がつく。

昨日ワクチン接種をしたが、熱もなく、少し注射をしたところが痛いくらいだったので、サロンの準備に出掛ける。

今日の「永和台サロン」は、「健康チェックと楽しく健康体操」を行いました。

参加してきた人から順番に健康チェックを行い、初めて参加する人もいて、健康チェックの用紙の見方などを説明する。

最初に大きな輪になったり、寝転んだりしてストレッチを行う。

ティータイムをとって、座り込んでボールを蹴ったり、叩いたりして、サッカーだったり、バレーみたいになったりして、笑いが溢れる。

二組に別れて、風船を飛ばしたりしたが、中々続かなくて直ぐに落ちてしまうが、何とか50数えるまで続いた。

ボールや風船遊びは、知らず知らずの内に全身運動になっているし、とても楽しむことができた。

3ヶ月に1度の健康チェックの時に来ていただくことにする。

新しく参加する人も増えて、楽しんで頂けてよかった。

今日の万歩計は、3,304歩でした。






コメント

2022-2-15(火)、3回目のワクチン接種 ☁️

2022年02月16日 05時31分40秒 | 健康・病気
室温は8.2度。

今日のシルバー川柳は、
「私だけ 伴侶がいると 妻嘆く」

同じ年頃の高齢者が集まると、おひとりさまの多いこと。

一人で生き生きしている話を聞くと羨ましくなるのでしょうか。

でも一人はヤッパリ寂しいものですよ。

図書館に本を返却に行ったり、サロン用の紙コップやお茶菓子を買いに行く。

道端にタンポポが咲いたり、いつまでも庭先にスイセンが咲いていました。


午後から3回目のワクチン接種に「山本ウイメンズクリニック」に自転車に乗って出掛けました。

玄関に入ると、沢山の人が椅子に座っていて、ビックリしました。

これは随分時間が掛かるなあと、受付を済まして、奥の部屋で本を読んでいると、10分ほどで名前を呼ばれて、診察室の前で並んでいると、直ぐに左腕にワクチン接種をしてもらえました。


15分ほど待って、受け付けに行くと、殆どの人が居なくなっていました。

注射を打つために待っている人と、終わって待っている人がいたので、大勢の人が待合室にいたのでした。

ここのクリニックは、休憩時間にワクチン接種をしていました。

今日は熱が出たりすると、明日の永和台サロンに参加できなくなるので、早めに休みました。

お休みなさい。

今日の万歩計は、7,420歩でした。

コメント

2022-2-14(月)、バレンタインデー ⛅

2022年02月15日 05時05分22秒 | 記念日
室温は8.3。

今日のシルバー川柳は、
「靴下を 立って履くのは
E難度」

靴下が立って履けないのは、
サルコペニアといい、簡単に言うと「筋肉量や筋力の減少」ロコモティブシンドロームの一歩手前の状態です。
ロコモティブシンドロームは「運動器(骨、筋肉、関節、神経)に障害が生じ機能が低下の状態」です。

筋肉トレーニングやストレッチを毎日の生活に取り入れましょう。

「ほぐしヨガ」では、股関節の体操を中心にやっています。

特に股関節が固い私には、毎日家でもトレーニングが出来るように丁寧に教えてもらいました。

壁や柱に片手を上げて、片足を前後に振ったり、膝を曲げて前後に回したりする。

同じように寝転がって、足をあげたり、膝を回したりすると、だんだん股関節が柔らかくなってきます。

歩くだけなら股関節が固くても問題はないが、転んだりしたときに骨折しやすいようである。

毎日頑張ってトレーニングをしようかな。

今日はバレンタインデー。

夕方、散歩がてらにコンビニに行って、ワインとチョコレートを買って、ホットワインを飲んでいると、
娘が私の好きそうなお酒の入ったチョコレートを買ってきてプレゼントしてくれました。

やはり娘ですね。

私の好きなものがチャンとわかっています。

ありがとう😆💕✨

明日ゆっくりと味わいます。

3月14日のホワイトデーには忘れずにクッキーをプレゼントしようかな。

今日の万歩計は、7,997歩でした。
コメント

2022-2-13(日)、抗原検査ペン ☁️のち☂️

2022年02月14日 05時57分43秒 | 健康・病気
室温は7.4度。

今日のシルバー川柳は、
「うまかった 何を食べたか
忘れたが」

愛西市のコロナ感染者は、今日も50人増えて、1,489人になりました。

毎日50~60人の感染者が増えている。

何処でクラスターが発生しているのか分からないが、友人から新型コロナウイルス「抗原検査ペン」を貰ったので、試してみる。

まず、綿のついた唾液コレクターのカバーをはずし、舌の上の喉奥をコレクターで拭います。

コレクターの先端を舌下に入れて、しっかりと2分ほど唾液を含ませる。

唾液を含んだコレクターをしっかりと抽出容器に差し込んで、色つきのラインが表示されるまで15分ほど待つ。

赤い線が2本出たら陽性で、上に一本だけは陰性です。

陰性でホッとする。

とても簡単な検査キットなので、もっと手軽に手に入るといいのに。

オミクロン株は、症状の出ない人も多く、こんなに手軽に検査できるのなら、無料でもっと検査したい人に渡せるようにしてほしいものです。

今日の万歩計は、6,577歩でした。

コメント