Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

酒匂川 ラン

2022-11-12 18:16:58 | レース/トレーニング

今日は下半身をいじめる日

ちと長めに走りたかったんで、ドリンクボトルを付けられるウェストバッグにしたところ

「ベルト、きっつ」

1年間走ってなくって、自転車旅が終わってから2ヶ月もグータラしてたせいだなぁ(T T)

そこで、長らく乗ってなかった体重計に恐る恐る乗ってみたところ

これまでの人生で2~3回しか見たことのない 60kg 台

体脂肪率は思ってたほどの大崩れではないが、増えてるねぇ

ここでまた、来年の目標を立てることにした。

それは

 ・体重 57kg

 ・体脂肪率 10% 未満

目標を公言し、うやむやにできないように自分を追い込む、いつもの手だ。

そーしないとついサボっちゃうんだよねぇ、俺って。

 

「まあどーでもいいから、さっさと走ってこいよ 俺」

 

今日の目標は

「途中で歩いてもいいから 10km 走る」

と 緩いので、タラタラと走り出す。

コースは酒匂川沿いに敷かれたサイクリングロードだ。

ちょっとコースを外れればクロカン気分も味わえる。

丹沢山系が近くに見えて、いいロケーションだね

 

とてもゆっくりペースなので、心肺系は全く問題なし

しかし、脚にはくるんだよねぇ

5ヶ月以上も 40kg の自転車を漕ぎ続けた脚だけど、2ヶ月の怠惰ですっかり元に戻ってしまったようだ。

2cm 太くなってた大腿も、既に元のサイズに落ちてるし・・・

それでもまあ、今日は 11km を走り続けられたことだけでも「よし」としておこう。

次は12月中に 21km 走れるようにし、1/2月でスピードUpを図り、3月のハーフマラソンに挑むとしようか。

 

さて、ここまで読んで頂いた方々

つまんない個人的な目標に付き合わせてしまって、申し訳ない

それでも時々覗いて生暖かい目でも見守って頂ければ、オヤジの励みになりますので

よろしくでっす !!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Swim 復帰

2022-11-10 18:09:00 | レース/トレーニング

昨日は下半身のトレーニングを再開したので、今日は上半身を

と、いつも泳いでた南足柄市体育館のプールを確認してみたところ

今日の午後から向こう4日間も使用できないんだって(T T)

ちなみに住んでいる小田原市には温水プールがない。

「出鼻をくじかれたなぁ」

それでもリスタートしようと決めた矢先なので、泳ぎたかった。

ので、15km ほど離れた二宮町のプールに行くことにした。

自転車で片道1時間程の道程は、昨日のコリをほぐすのに丁度いい。

 

ほぼ1年ぶりのスィムだから、ゆ~っくりと歩くようなテンポでスタート。

先ずは泳ぎ方を思い出さなくっちゃね。

ゆったりと泳ぐと、重力から解放されたような感覚が心地いい。

ついテンポを上げたくなる身体をなだめながら、ツィー ツィー と泳いでいく。

「気持ちいいなあ♪」

今後スピードをつけるためのトレーニングに入ればとてもキッツくなるので、今はこれを楽しんでおこう。

水を丸め、抱え込んで、押し出す

少しだけイメージは思い出してきたけど、腕が細くなってしまったようで 頼りない。

まあスィムは来年9月のトライアスロンまでに仕上げればいいから、焦らずにいこうか。

てな感じで、今日は 2000m で終了。

 

帰宅途中で釣り場の下見に国府津海岸へ寄ってみた。

サーフフィッシング(海岸釣り)の聖地とまで言われる所だ。

この浜は西湘(せいしょう)バイパスにある国府津ICの下から西へ続く。

 

ハイシーズンは狭い間隔で釣り人が連なる

こんな状態では、真っ直ぐ投げれない Nori だから入るのをためらってきた。

しかし今日は

うん、これなら大丈夫だね。

そろそろ国府津デビューといきましょうか。

しかし人が少ないってことは、釣れないのかも。

近日中にトライして、結果はまたお知らせできたらと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスタート

2022-11-09 17:42:41 | レース/トレーニング

日本一周の完走から2ヶ月以上 blog をサボってましたぁ

その間でも多くの方々に訪問頂いており、大変申し訳ありません

人生の一大目標を達成し、ふぬけてたもので

うっすらと幸せそうな笑みを浮かべ、真っ白になってました

 

なかなか復帰の踏ん切りがつかなかったのは、目的を無くしたせいかも

そこで早くも、来年の目標を立ててみた

 1,ハーフマラソン 3月 @小田原 or 川崎)

 2,富士ヒルクライム 6月 @富士スバルライン

 3,トライアスロンOD 9月 @河口湖

 

目標ができれば体も動く!

今日から早速トレーニングの再開だ

 

先ずは 大磯のサイクリングロードへ 520 で 17km 走る

ここでは靴を履き替えて Run だ

このコースは海沿いなのがお気に入り♪

 

江ノ島も見えてるんだけど、写真じゃ分かりにくいな

 

そしてまた Bike で帰宅

小田原アリーナ近くはもお、散りきってた

 

てな感じで軽く

 Bike ; 35km

 Run ; 5km

だけだったのに、帰路では大腿四頭筋が悲鳴をあげていた

この2ヶ月でかなり筋力が落ちてるようだなぁ

まあ最初のハーフマラソンまでには4ヶ月あるんで、ぼちぼち仕上げていくとしようか

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津トライアスロン

2021-11-01 13:58:10 | レース/トレーニング

トライアスロン復帰第一戦に選んだ 沼津千本浜トライアスロン大会 に昨日参戦してきた。

変則スプリントディスタンスと短い距離なので、気軽に参加できるところがいい。

当初は8月開催予定だったが、コロナ第5波で延期になった。

中止ではなく延期開催としてくれたことは、ありがたいことだね。

 

(今回はなるべく選手一人で来るようにと大会側から求められていたので、レース中の写真はありませぬぅ

オールスポーツより写真を入手したのでバイクとゴールを追加掲載(11/17)

 

朝の会場風景

大きな大会のようなピリピリとした雰囲気はない。

またこの大会は事前に抗原検査キットを選手に送り、当日の検査結果提出を義務化している。

これだと安心して競えるね。

 

190人の個人出走者は1組と2組に分けてスタートし、その後39組の駅伝チームが続く。

個人1組のスタート

 

スィムはこのような3角コースを2周する予定だったが

潮流が強いとのことで第2ブイを回ったら真直ぐ上陸し、2周目はなしに短縮された。

 

第2組の Nori は 9:30 のスタート。

スタート位置を前方に取れたのでさほどの苦も無く第2ブイまで回ったが、ここからがなかなか進まない。

この方向は潮流がアゲインストのようでやや強く泳がされたから、上陸してちとフラつく始末。

5分40秒のタイムだったから距離は 300m もなかったようだ。

おかげで差があまり開かず、ビーチランの時点ではまだ先頭が見えていた。

 

トランジットに戻って次のバイクの準備だが、これがなんともモタついてしまった。

ここでかなりの後続に抜かれてしまう。

 

バイクは行って来いのコースを2周回で15km と、これも通常のスプリントの20km に比べて短い。

通年は20km らしいが、今年は堤防工事のために短縮されたらしい。

 

バイクコースは晴れてればこんな風景だけど、今回は顔を出してくれなかったのが残念。

寒かったのでウィンドブレーカーを着て漕ぎ出すと 「 お ♪ 」 楽に 30kph オーバーを維持できる。

「もお以前の俺に戻ってるじゃん」なんて思いあがりは、最初のターン直後に「勘違いだったぁ」と思い知らされた。

往路は追い風だったんだね。

復路は25km しか出やしねえ(ToT)

この大会は狭いコースを対面通行するため、DHバーの使用が禁止されている。

「目の前のこのバーが握れれば、もっと楽にいけんのになぁ」

バイク終了しての平均速度 27kph という情けなさはバーのせいではなく、練習不足が原因だけどね。

 

さあ、最後のランだ

ランは松林を縫うように敷かれた遊歩道を走る。

全面日影だから夏の大会にはいいんだろうな。

大会情報には 「こんなとこあるから注意」 との写真が

コースの全てがこんなんではなくほとんどは硬く締まった未舗装路だけど、木の根や石はかなりちりばめられている。

しかも直線はなく曲がりくねってるんでスピードは上がらない。

まあ、直線の舗装路でもそんなに上がらなかったろうけど ね。

走り出すと途端に 「 キッツい 」

トレーニング不足が顕著に出るのはやはり最後のランだ。

2km のコースを3周回するので、2周を抑えて走り、3周目に解放しようと考えた。

1~2周はガンガン抜かれるが、我慢我慢っと

3週目に「 よっし 全開だ 」とギアを上げた ・・・ つもりだった けど

「あ あれ、温存しといたエネルギー、いつの間に空になったん?」

てな感じで相変わらずポタポタと走ってたところ、真っ黒に日焼けしたメイド服のマッチョに バビュ~ン と抜かれた。

「そうか、今日はハロウィンかぁ」

コースサイドのスタッフと目を合わせて笑ったよ。

 

2周目の半ばあたりから細い雨が降り出していた。

ヨチヨチゴールしたときには普通に降ってたな。

コロナ対策でテープも張られてないゴールへ、遅い順位だったから気恥ずかしくてチッチヤいガッツポーズでゴール。

信条としてる「笑顔でゴール」だけは果たしたよ。

そして小さな満足感だけはしっかり感じることができて、今はこれでよし だ。

 

トランジットに戻るとこいつが濡れながら待っててくれた。

「待たせてすまん。さあ、帰ろうか」

 

さて本日リザルトが発表された。

そこで立てた目標 「年齢順よりも上の順位を取る」 についてわあ

10位上の順位で、達成

まあ低レベルの目標をかろうじてクリアしただけだが、自己満としては充分だ。

 

さて来年は2月から日本一周に旅立つので、トライアスロンを始めとするレースには出れない。

次レースは再来年以降になるけど、それまでモチベーションを保ち続けられるかがちと心配だった。

しかし今回4年ぶりのゴールを味わったら 「これは止められないな」 と思ってしまったんで

「大丈夫そうだな 俺」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰前夜

2021-10-30 17:02:44 | レース/トレーニング

明日はいよいよトライアスロン復帰戦なので、4年ぶりにウェットスートを着てみた  ゞ(ー ー;)前日にかよ

ちと キッつい

まあ入ったんで、なんとかなるだろう

 

トレーニング不足については今更どうしようもないが

残る最大の不安要素は

「明朝4時に起きれるかどうか」 だな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標設定

2021-10-29 19:16:03 | レース/トレーニング

4年ぶりの復帰戦 沼津千本浜トライアスロン が とうとう2日後に迫ってきた。

ので、今週は身体を軽く動かして疲れを抜く期間だ。

(その前のトレーニングは2週間だけなんで、疲れちゃあいないんだけどね)

 

今日は二宮のプールで軽く泳ぐのと、そこまで往復36kmの自転車。

泳ぎ終わって

「近場の南足柄のプールが12月に再開するから、もおここには来ないかもしんないな」

なんて思いながら iNSPiC でプールの外観を撮ったところ

すっごい ゴースト と フレア

・・・ 怒ってんのかな?

 

帰路上で国府津海岸に寄ってみた

波は遠い台風の影響か やや高いけど、空と海の青が心地いい。

トライアスロンが終わった来週はのんびりと、釣りでもしよっかな

 

酒匂川まで帰ってくると、秋が始まってるね

 

今日は富士山もクッキリと姿を見せてくれた

あの頂上に先月俺は立ったんだぜえぃ」 なんて自己満に浸りつつ眺める(^^)

 

路地裏からも

 

さて、二日後の沼津トライアスロンに話を戻そう。

これに向けたトレーニングはたった2週間と、全ったく 足りてない。

しかしこれまでの貯金で、今回スプリントディスタンスの短い距離だから、完走はできるだろう。

そんなんで目標を「完走」とするのは、面白くないよなぁ。

 

この大会は年齢が若い順にゼッケンナンバーが割り振られる。

つまりゼッケンナンバーが「自分が何番目の年寄りか」を表しているわけだ。

そこで、こんな目標を立ててみた。

それは

 

「ゼッケンナンバーより若い順位を取る」

 

レース結果は包み隠さずこの blog に Up するので、まあ 笑ってやって(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津トライアスロン 延期

2021-08-04 14:25:13 | レース/トレーニング

今日、沼津トライアスロン事務局からメールが届き、8月22日に予定されていた大会は10月に延期するとのこと。

通知メール抜粋 ↓

このご時世だから、賢明な判断だろう。

「中止」ではなく「延期」にしてくれたことに感謝だよ。

 

さあこれで「最強の敵」には不戦勝できた。

次の難敵はすぐにサボリたがる「自分」だな。

折角の猶予をもらったんで、10月には練習充分でレースを楽しみたいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の敵

2021-08-02 16:11:51 | レース/トレーニング

8月22日の沼津トライアスロンまで3週間となったが、なんとも気分が上がらずトレーニングができていない。

スィム750m + バイク15km + ラン6km と短いので、なめてる気がどこかにあるのかもしれない。

しかし「さすがにまずいな」と思い、バイクとランを続けてやってみた。

 

先ずは酒匂川サイクリングロードでバイク

熱っいよ。 午前中ながら実測37℃ (;´д`)ゞ

しかしバイクは走行風があるからまだましだ。

 

お次はランだが ・・・ 走り出した途端に

「あ あれ? ランってこんなに きつかったんだっけ?」

なんとか走り続けるも、身体は熱をため込み続けてヒートアップ。

そして3km地点で、上下に揺さぶられる胃の中に塊りが生じ、ウップウップしてきた。

やがてその塊りは熱い胸を駆け上がり、乾いた喉から外へ迸ろうとする。

上がる心拍数に「これは恋かな」と勘違いするくらいに思考は低下。

てな状態で、僅か4㎞ でストップした。

本番は6㎞走んなくちゃなんないんだけど、あと3週間で間に合うのか 俺?

 

そのために勝たねばならない最強の敵は「暑さ」だな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2021-07-16 17:01:27 | レース/トレーニング

関東甲信と東北の梅雨明けが宣言された。

「ほなちょっと、走ってきましょか」 なんて軽いノリで酒匂川サイクリングロードに出たが・・・

熱っつ (゜Д゜;)

 

酒匂川では中高生が水遊びしてた

川で遊ぶ子供って、なん十年ぶりに見るかな?

小田原は水が奇麗だから、これが普通なんだろうね。

 

30km も漕げずに帰宅した後、8月のトライアスロンに備えてランも続けてみたが・・・

こちらは5km も走れなかったよ

トレーニングに厳しい季節が やってきたなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の狭間に

2021-06-26 09:22:44 | レース/トレーニング

梅雨らしい天気になってきたねぇ

昨日の午前中は曇りで済みそうだったので、酒匂川サイクリングロードを Trail 7 でひとっ走り。

ここはアジサイロードだね。

しかしすぐに降りて写真撮ったりするから、あまりトレーニングになってないかも。

距離も短いし平坦だし。

と思ってたら Garmin connect 先生曰く

意外と長距離系に有効だったようだ。

短時間でも効果が上がるようなので、梅雨の狭間狙いに今後も取り入れていくとしようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理やり再始動

2021-06-15 15:51:40 | レース/トレーニング

先月の体調不調からトレーニングが再開できていない。

ほぼ身体のコンディションは回復しているのだけど、メンタルが戻ってないんだよねぇ ・・・

トレーニングもブログ更新も、やる気が出ない。

一度落としたモチベーションを再び持ち上げることが下手で、つい楽な方に逃げてしまうんだよなぁ ・・・

こんなときにはまた、後戻りできない状況に自分を追い込む、いつもの手を使うか。

で、エントリーした ↓

沼津千本浜トライアスロン大会

 

「よし、早速ランニングしてくるか」と思ったが、外はゴロゴロと雷が鳴り始めてる。

まっ、明日から頑張ろうか!

(誰かダイエットで同じこと言ってたような)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物買いの

2021-05-05 22:17:35 | レース/トレーニング

スイムには VIEW という国産メーカーのゴーグルを使っていた。

お気に入りだったが2~3年使ってきたので、さすがにシール性が低下して時々水がにじむ。

上の青い奴がそれで、価格は多分2千円台だったような

次用にと以前に購入しておいた下の白。

SWANS というアイウェアでは名の通ったメーカーだし、くもり止め加工もされているようだし

価格にちょっと不安はあったが、「無職者は安いもんでいいんだよ」と思い購入したんだけど・・・

 

こいつを最近2回使用してみたが、全くダメだ。

どんなに防曇剤を塗り込んでも、50m泳ぐと曇りだす。

視界が悪いと対向泳者が見えにくくなり危険だし、プール底のラインがぼやけてフラストレーションが貯まるし、

なにより横を泳ぐ女性が見えにくくなるし  ゞ(- - ;)

 

今回は典型的な 「安物買いの銭失い」 のパターンだね。

実際に使用してからの購入ができないグッズは、相場価格を目安に選ぶのが無難そうだ。

それに反したんで、今回は生ビール2杯分を無駄にしてしまったなぁ

先にたたなかった後悔を、今後に生かしていくとしましょうか。

 

肝心のトレーニングはダラダラ長距離を泳ぐだけだったこれまでに加え、今日からインターバルを追加してみた。

今年復帰予定のトライアスロンはスプリントディスタンスと呼ばれる短い距離。

Swim ; 750m + Bike ; 20km + Run ; 5km

短い距離だから楽そうだと思われがちだが、短いからこそスピードが求められてくる。

その為のトレーニングが、短い距離を負荷を上げて複数本繰り返すインターバル。

楽なLSD(長距離をゆっくり)に比べてこれって、キッっいんだよ(^Д^;)

それでもキツさからもらえる自己満足感は、心地いいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜城ヒルクライム

2021-04-22 18:24:07 | レース/トレーニング

一夜城まで自転車で登ってみた。

車のアクセスが多い海側からは避け、裏道ともいえる北側からのコースを選んで。

往路は小田原城横のトンネルを回避したくて西へ逸れてみたが、迷走(ーー;)

それでもこんな公園に出会えたから、良しとしようか。

ここは城山第二公園らしく、正面にこれから登る石垣山、右上はヤシマ作戦の狙撃地点だった二子山が望める。

←クリックで説明板

 

公園から一旦下り、入生田から早川を渡れば登りが始まる。

 205m を1.8km で登る 平均斜度 11% (゜Д゜;)

距離は短いながら貧脚Noriにとってはかなりの難敵だ。

 

登り始めの短い区間だけ路面は荒れてるけど、すぐ良好になって道幅も広がり走りやすくなる。

しかし斜度は きっつい

 

ほとんど眺望が開けないこのコース唯一のヴューポイント

 

なんとか3回の足付きで登り切った先には、鎧塚ファームが (川島なお美の夫の店)

駐車場は満車だねぇ。

でもまあ5~6台を除いてはほとんどが県内ナンバーだったから、良しとしようか。

 

鎧塚ファームから徒歩でちょっと登れば、豊臣秀吉が小田原城攻めに築いた一夜城の跡がある。

そこでは今、Nori が妖しい魅力の虜になってしまってるシャガの盛り。

実はヒルクライムよりこれが今回一番の目的だったんだ けど

下手な鉄砲打ち過ぎて画像の選択が追っつかないので、こちらは後日のアップとするね

 

さて、下りましょうか

帰路は海側へのコースを降りてみた。

こちらは眺望が開けて いいね

しかし平均斜度は北側と同じ 11% あるし、道幅は狭いし、ドーナツ路面が多いし、車は頻繁に通るし ・・・

こちらから登ると、かなり辛いだろうな。

それでも自分の性格からしたらきっと、近いうちに登るんだろうけど ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのスィム

2021-04-02 17:29:41 | レース/トレーニング

緊急事態宣言で閉じていたプールがやっと再開したので、今日久しぶりに泳いできた。

(画像はイメージ)

 

ほぼ3ヵ月の長いブランク。

その間は家でできる筋トレを工夫して、上半身の筋力を落とさないように努めてきた。

そのおかげか泳ぎ出しは 「お、意外に調子いいんじゃね」 と錯覚したけど、それはほんの数百メートルだけ。

「うわぁ~ 水と友達になれねー」と半泣きで 2000m までは頑張ってみたが、最後はまるで溺れてる人みたいだったよ。

まあ泳げるようになっただけでも幸せだと思って、じわじわ戻していくとしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク再始動

2021-03-31 12:56:14 | レース/トレーニング

相棒の自転車達の中で、ロードバイクの Bianchi Impulso は 2017年の榛名湖トライアスロンを最後に、屋外を走っていない。

そのレースの直後に仕事で残業が100時間を超える状態が続き、心身ともに疲れ切ってしまったからだ。

その仕事も2019年末で退職して小田原に移住し、1年と3ヵ月かかってやっと 走らせてあげる気になれたよ。

復活の兆しかな、俺。

久しぶりにピッチピチのサイクルウェアを着込み、戦闘機を再起動させてきた。

 

先ずは優しいコースを と、酒匂川サイクリングロードに滑り込む。

ソメイヨシノが満開だね ♪

 

走り出した途端、忘れていたロードバイクの感覚が蘇ってきた。

ギュイーンっ とペダルを回せば ツイーっ と小気味よく前に出る。

「あー やっぱロード、楽しいわぁ」

 

サイクリングロードの終点の大口広場に着くと、足元に小さな花達が咲き始めてた。

春だね~

 

今日は復帰第一戦だから平坦路を軽く流すつもりだったけど、また坂を登りたくなってしまった。

ので、またも山道へ

 

登り始めに魅かれた大櫻は、幼稚園内のもの

これ見て育った子たちは 「春は桜だよね」 と思い続けていてくれるかな。

 

足柄街道に入ると 紅いね

 

仁王門の雰囲気もまた、前回とちょっと違う雰囲気を見せてきたな

 

そして今回一番の発見は これ ↓

大好きなシャガが咲き始めてたよ♪

嬉しいね

 

と、花ストップが多くてトレーニングになってなかったかも。

まあトライアスロンへの復帰は8月の予定だから、まだ間に合う かな?

これからはガンガン Impulso と走りこんでいくとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする