気がつけばもう10月も後半
とうとう2ヶ月も更新せずに過ごしてしまった。
これは自分の日記みたいなものだから、古新聞になるけど記録を残しておくとましょう。
ちなみに、帰国してから9月までは節電対応で、会社は木/金曜日が休みだった。
<モンジャ屋形船 8/4 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社の親睦会企画で屋形船でのモンジャ焼。
新木場から出た船は水路を抜けてお台場を往復する。
その間の2時間がモンジャやお好み焼きとビールが飲み放題食べ放題。
これで3800円ならコストパフォーマンスはいいんじゃないかな。
<四万温泉 8月12-13日>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「帰国して一年間は車無しの生活を試してみよう」 と決めた。
そこで夏連休の旅行は在来線とバスを乗り継いでの群馬県は四万温泉。
車の運転をしなくていいのは気楽だ。 渋滞知らずだし、いつでも飲めるし ▽\(^_^ )
一泊二日の短い旅行だったけど、久しぶりの山間の村には 癒されたな。
直前の予約だったけど宿はまあまあだったし、適度に寛げた小旅行だった
<富士見町夏祭り 8月20日>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お友達のさば君とCGがよさこいを踊る、朝霞市役所を中心としたお祭り。
最近町内会でこんな祭りを続けている処って、少なくなってきたよね。
<黒目川散歩 8月25-26日>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝の通勤に時々通ってる黒目川。
東武東上線と交差する辺りを中心に、上下流3.2kmの遊歩道が沿えられている。
まだ暑かったころ、二日に渡って全コースを歩いてみた。
釣りをする人、水遊びする子供、
こんなに都心に近い場所で、伝統的な日本の夏の風景が残ってる。
でもそろそろ、秋が待ち遠しい時期だったな。
昔はかなり汚れた川だったらしいけど、今は鮎が釣れるほどで清流と言っていいでしょう。