フル積載での走行が今日からスタート。
そしたら家の玄関先で、乗る前にバイクを倒してしまったぁ
やな予感
Kazu に見送られて出発した途端、車体の安定性に異常が。
車体後部が妙によじれる感じだ。
どうやら車体前後の重量バランスが悪く、後ろが重いせいのようだ。
おかげでいつもは足慣らしの真鶴がとても遠く見える。
たまらず熱海で前後のバッグを入れ替えてみた。
ついでに何度も撮ってる処で。
ある程度マシにはなったが、今度はハンドルが切れ込むぅ。
特に30kg 積載しての登りではふらついて恐怖だ。
試行錯誤が今後必要なようで。
トンネルが頻繁に出現してくる。
なるべく回避して旧道を走るようにしてると
素敵な光景に当たるときもあれば
ひどい目に会うことも ある
更に、ハブダイナモの配線が切れた。
ここで小田原に引き返しとも覚悟したが、
サイクルショップエンドウさんに電話して聞いたら、自分でなんとかできそう。
ありがとうございます。明日やってみますね。
今日最後のトラブルは、降る予報でなかった雨っ
なのでテントは諦めて、宿を取ったよ。
初っ端から大赤字だな。
しかし悪いことだけじゃなく、今日はいっぱい応援をもらった。
歩行者、自転車、オートバイ、車
特に黄色い歓声は嬉しいね
いや、黄土色の激励も勿論嬉しいけど(^^)
走行中に宅配便のお兄さんからに呼び止められた。
「日本一周ですか。これ飲んで頑張ってください」 と
すっごく嬉しかったな。
今日は辛いだけの走行だったから
「俺に日本一周なんて、できないんじゃね」
なんて思ったりもしたけど、お陰様でがんばれるかも。
今日の皆さん ありがとうございました
52 / 277 km