Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

だるま市

2022-12-23 16:50:30 | 小田原日常

先週末のこと、小田原のだるま市へ出かけてみた。

土曜日の午後は 勝福寺(飯泉観音)

ここのだるま市は関東で最も早く開催されるものだそうな。

寺としては関東三十三札所の第五番であり、格式も高いらしい。

「巡礼街道」なる通りがあるが、ここに参拝するための道だったことからのネーミングだと。

境内に入ると

いいねいいね♪ 久しぶりのお祭りの雰囲気だ。

コロナで3年ぶりの開催ともあり、みんな楽しそうに参拝してるよ。

 

本堂内では開眼祈願がされていた。

ニノキンさんも拝んでる

そして満願(願いが叶った)のだるま達はここで供養されていた。

お疲れ様でした

 

日曜の夜は南足柄の蓮乗寺へ

やっぱお祭りは夜のほうが雰囲気あるね

すっごく寒かったけど

ここでもだるまさん達の成就の儀

みんな願いが叶って良かったね

 

さて Nori & Kazu ん家だが、だるまの購入はしなかった。

特に願をかけるほどの願いが思いつかなかったからね。

しかも一度買うと次の年には一回り大きなだるまを購入するのが作法らしいから、永遠のループに陥ることになるし・・・

まあ日本2周目とか思い立ったら購入するかもね ・・・ あるのか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする