けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

米大統領選の日は閑古鳥。ベイリー♀とSandStone巨岩を観に行ってきました。

2024-11-08 18:38:09 | 犬のいる生活


ベイリー♀はService Animalの鑑札をもらったので、どこにでも連れてゆけます。

大統領選挙の日、患者さんたちは4年前のような不穏な空気と危険な騒ぎを恐れ、予約のキャンセルが相次ぎました。
それじゃあ、ということで、ベイリー♀と3人でCorte Madera州立公園に赴き、山歩きをすることにしたのです。


ここに行きました。


天下御免の鑑札があるので、犬連れオッケー!ベイリー♀が1歳だかの時、こっそりと連れて行ったことがあるのですが、その時は鑑札がなかったので、リュックの中に隠して山を登りました。

これが過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/67225aa860fc69beb2dfbe5c053a1d77


馬はオッケーで犬はダメなんだ。。

 


マウンテンライオン(ピューマ)に遭遇したら。。
いつも笑っちゃう指示です。

1.ガンを飛ばしながら後ずされ。
2.自分を大きく見せろ。
3.子供は近くに寄せるか、折れないように?抱きかかえろ。
4.攻撃されたらやり返せ! ????


もうすぐ、SandStoneに到着です。


着いた着いた!

 


ちょっと怖い感じですが、、


達成感が嬉しいです。片道1時間ちょっとかな。。
はるか昔、海底にあったサンドストーンは、長い長い時間をかけた海底の隆起で、山の上に押し上げられたということだそうです。



うっそうとした森と山を歩いていると、本当に静かで、誰にも会うことはありません。
世の中に、ベイリー♀と私たちの3人しかいないような感じがして、それを楽しんできました。

ツイッターはこちらです。
https://x.com/kkclinic

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物乾燥機フードデハイドレータで鶏の足を乾燥させました。豊富なコラーゲンとカルシウム

2024-11-01 10:52:21 | 犬のいる生活

ベイリー♀のために購入していたフードデハイドレーターです。
乾燥させた鶏の足はコラーゲンとカルシウムが豊富で、絶好のおやつなので、定期的に作っています。


3日ほど乾燥させると、こんな感じに干からびます。
5lb(2.36kg)で45本の鶏足ができます。


ベイリーは大喜びです。


これが全容の写真です。足先が写りこんでいて失礼。。

ツイッターはこちらです。
https://x.com/kkclinic

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイリー♀はすぐに回復して、飛び回っています。

2024-01-25 09:47:38 | 犬のいる生活

大きな犬と派手に遊んで、背骨の椎間板を痛めたと言われたベイリー。
漢方薬と鍼灸の治療後、約2週間で完全に回復いたしました。今は2週間に一度くらいは鍼灸治療をして、健康増進のために当帰芍薬散を飲ませています。

現在は、ほとんど毎日クリニックに来て、私の助手?を務めてくれています。犬好きの方には、犬カフェ(クリニック)となっています。来なくなった患者さんは、、犬が嫌いだったのかなあ。。

あれから続編を書いていなかったので、心配だというご連絡をいただいたりしていますので、今回の記事を書かせていただいた次第です。


早朝の圓功禪拳の独り稽古の時は、私の護衛?役です。狛犬のようにきちんと座っています。


よく食べて、外を跳ねまわり、よく寝る健康優良犬となりました。

漢方薬は治打撲一方、鍼灸治療は触診をしてツボを決めて、体力氣力回復のツボも含めて施術をいたしました。イヌも哺乳類なので、ツボの取り方や触診の仕方は同じです。私の鍼灸漢方医の免許では、獣医の資格がないと、他の方のワンちゃんの治療はできません。しかし、米国でも日本でも、多くの獣医師さんが鍼灸や漢方の治療をしています。

「愛犬と20年一緒に暮らせる本」はお勧めの1冊です。
https://amzn.asia/d/aHukdSP

漢方医学関連のメルマガを配信しています。
ご興味のある方はどうぞメールをください。
kanpouamerica@gmail.com

ツイッターはこちらです。
https://twitter.com/home

 

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬にも人にも、打撲や骨折のケアに「治打撲一方」

2023-11-20 21:18:29 | 犬のいる生活

後はツイッターでの投稿が多くなります。ご了承ください。
@kkclinic

お灸の準備ができたベイリー♀。
7キロちょっとのベイリーは30キロ近い娘のおてんばパピー(ピットブルとブルドックのハーフ)と遊んで、ケガをしていましたが、鍼灸治療と漢方治療で完治しました。
 
多くのイヌは鍼灸と漢方治療が大好きです。


これは、日本の武士たちが作り上げたという、打撲、骨折の名漢方薬です。
治打撲一方(ちだぼくいっぽう)といいます。

内容は、川芎(センキュウ)、撲樕(ボクソク)、川骨(センコツ)、桂皮(ケイヒ)、甘草(カンゾウ)、丁子(チョウジ)、大黄(ダイオウ)であります。

これは私が自分で調剤したくてしょうがないのですが、米国ではどうしても、撲樕(ボクソク)と川骨(センコツ)が入手できないので残念です。


ぬるま湯に溶いた漢方薬を、これでジュっと口に流し込みます。

しかし、米国でも入手可能で、イヌにも人間にも大変よく効く漢方薬として、疎経活血湯(そけいかっけつとう)や独活寄生(どっかつきせいとう)などがありますが、後日お話をいたします。

漢方医学関連のメルマガを配信しています。
ご興味のある方はどうぞメールをください。
kanpouamerica@gmail.com

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の東洋医学 鍼灸治療とはいえ、鍼を刺さなくとも十分に効きます。

2023-10-19 22:44:13 | 犬のいる生活

これは灸点紙といって、もぐさの熱を緩和するためのものです。
灸点紙とお線香セットなるものも日本アマゾンで、売られています。

https://amzn.asia/d/eqMmxcU

もぐさはこれです。

https://amzn.asia/d/0wK2x9X

 

日本製の上質もぐさです。これを灸点紙に乗せて点火をいたします。

 

犬にも経絡やツボ人と同じようにあるのですが、痛いところ、触ってみて引っ込んでいたり、緊張しているところも治療箇所となります。むしろ、愛情をもって撫でさすってやりながら、お灸や提鍼で’刺激する場所を決めたほうが、よく効く場合が多いです。

この日のお灸治療はこの場所に決めました。もぐさをのっけて点火して、火が消えるのを待って、次はまた灰の上に乗せて、4-5回点火します。灸点紙を使うと気が焦げたり火傷をしたりしないので、安全です。

これは、鍼灸用の鍼です。短くて太さは0.18ミリです。しかし、これは鍼灸師でないと危険ですので、お見せするだけです。

 

提鍼といいます。これはスプーンの柄や編み棒などで代用できます。やり方は過去記事をご覧ください。

これは灸点紙です。これにもぐさを乗せて着火いたします。

米国では日本のせんねん灸が手に入るので、これを代用してもよろしいです。
せんねん灸はここから購入可能です。
https://a.co/d/gL2VCmu

 

愛犬の治療の関連記事です。どうぞご覧ください。

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/e883cc649455c208d6636b1309ef49eb

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/18d9048398696a0b17aa9b3c0ead1983

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/394f0e818f37cdeba8af1acbf3f86640

今回は、愛犬の鍼灸治療に関する、もぐさや灸点紙などの紹介ですが、次回からは使い方をお伝えいたします。おって、愛犬に使える漢方薬の事もお話いたします。

動物には、漢方医学や鍼灸治療が大変よく効きます。

 

漢方医学関連のメルマガを配信しています。
ご興味のある方はどうぞメールをください。
kanpouamerica@gmail.com

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。



漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイリー♀初のレントゲン写真 骨と内臓には異常なし 椎間板がらみだ 犬の東洋医学、其の2

2023-10-16 21:12:01 | 犬のいる生活

愛犬ベイリー♀のレントゲンです。7キロ弱の彼女が30キロ以上あるピットブルとブルドックの混血のみかちゃんと派手に遊んで暴れた結果、激痛で上をむけず、うずくまったままになってしまったのです。

1年半前も、背中の痛みで獣医さんの所に行ったのですが、レントゲンを撮るほどでもなく、私が鍼灸漢方医だと知ると、先生は東洋医学の治療で充分とおっしゃいました。

鍼灸と赤外線商社で痛みを止めています。気持ちよさそうにしていますが、上を向くとギャンッ!と叫んでいました。かわいそう。。治療後はすぐに痛みが楽になりますが、大事を取って2週間は様子をみてみました。

 

今回は、痛みがあまりにひどいのと、どうも背骨の2か所以上に痛みが出ているようなので、レントゲンを撮ってくれました。先生も私の所見でも、骨に異常はありませんでした。背骨と背骨の間、、椎間板の障害とその周囲の組織の炎症との判断です。これも鍼灸と漢方の治療でいけると判断されました。

先生は痛み止め2種類と、なぜか腸の中にある便がおおすぎるということで、排便に良い薬を出してくれました。痛みで排便の姿勢がとりづらくていたのでしょう。。
後日詳細をお伝えしますが、イヌの痛みや体調不良によろしい漢方薬なども視野に入れての自宅治療となったのです。

かわいそうではあるものの、獣医師曰く、レントゲンも血液検査でも、内臓には全く異常がないとのことでした。じつはガンなどの内臓障害も疑っていたので、本当に安心いたしました。昨今、ガンに罹患する犬猫がとても多いようなので、大変心配をしていたのです。

漢方医学関連のメルマガを配信しています。
ご興味のある方はどうぞメールをください。
kanpouamerica@gmail.com

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。



漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の椎間板障害 鍼灸治療と漢方薬 素直な動物は効き目がよろしい。其の1

2023-10-08 14:11:53 | 犬のいる生活

ある日、うちに帰ってみると、留守番をしていたベイリーもうすぐ7歳♀の様子がおかしい。。
ちょっと触ると、ギャンギャンと泣き叫び、その後は痛みのショックで1時間ぐらいうずくまってしまう。。
可哀そうに、どうしたんだろう。。

尖ったものを飲み込んだのだろうか。。いや、、仔犬ではないからそれはなさそうだ。
注意深く触診をしたところ、どうも背骨のどこか、あるいは肩甲骨のあたりが傷んでいるようだ。
1年半前にも似た症状が出たので、獣医に診せると、一種のぎっくり腰です。あなたの鍼灸治療で治りますと言われ、すぐに治っていたのです。しかし、今回はかなり重症のような気がしました。

 

私の鍼灸治療はいわゆる日本の経絡治療がメインで、深く刺したり、鍼に電気を通電したりは致しません。浅くマイルドで、体全体を緩めながら痛みを取ったり、お灸でダメージの回復が少しでも早くなるようにしています。写真は鍼灸治療らしくするために、鍼を何本か刺して写していますが、実際はもっとマイルドな治療です。

今回は獣医さんにレントゲンも取ってもらいました。
すると、背骨の2か所に椎間板の障害がみられ、長期の治療が必要だとのことで、強烈な痛み止めと、なぜか腸の中にたくさんの糞塊がみられるとのことで、排便促進のお薬が処方されました。獣医さん曰く、もちろんあなたの鍼灸治療や漢方治療を併用してくださいとのことでした。
こういうことに理解のある獣医師で本当に良かった。。

今回のケガの原因は、娘のイヌ、みかちゃん1歳半と大暴れをしたことが原因でした。ベイリーは15ポンド(7㌔弱)みかちゃんは63ポンド(約30キロ)です。みかちゃんは遊んでいるつもりでも、ベイリーは必死に抵抗をしていたわけです。写真の表情でもわかりますね。

実際のみかちゃんはもっともっとゴロッと太っています。みかちゃんは私が幼稚園の頃の同級生の松沢みよ子ちゃんにそっくりです。55年以上も前のお話ですが、みよ子ちゃんは元気かなあ。。

この動画の先生の治療法が、私の治療法に最も近いです。

今後は愛犬の治療法や、漢方薬についてもお話をしたいと思います。

新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬の健康の為に小児鍼(刺さない鍼?)がよろしい。。

2023-04-11 10:41:47 | 犬のいる生活

先日クリニックの事務部屋の整理をしていると、このような小児鍼セットが出てきました。35年以上も前の日本の鍼灸学校時代に頂いた、小児鍼治療の為の教材でした。
まだこんな教材が無くならずにあったんだなあ。。ずいぶん古くなっていますね。
鍼とありますが、これは提鍼(ていしん)といって、刺さないで皮膚上の経絡やツボに軽い刺激をするためのものです。

現在では、使い捨ての小児鍼がでていますので、そちらを使うことが多いです。
あるいは、刺激としては同じなので、スプーンやフォークの柄の方を使うこともありです。子供だけでなく、犬猫やウサギなどもなついてきます。

これは、ベイリー♀に行った治療例です。ご参考になさってください。
「鍼を使わない小児治療をベイリーに行う。猫ちゃんやウサギさんにも効きます。もっとなついてもらう、気持ちを落ち着かせてあげる、体調不良の改善」
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/394f0e818f37cdeba8af1acbf3f86640


これはローラー鍼といいます。美顔トリートメントにも使われていますが、小児やペットのケアにも使えます。

少し前にも紹介した動画です。ご参考になさってください。


愛犬にはいつまでも元気で長生きをしてもらいたいものです。



新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬や猫の鍼灸漢方治療 すぐに安楽死を勧める獣医師は嫌いだ。。

2023-03-16 09:48:10 | 犬のいる生活

うちのベイリー♀は元気です。ムッとした顔です。

息子の彼女のイヌ、モチちゃん小型犬11歳が、安楽死されてしまった。。そうなる前に、もっと早く言ってくれれば。。。

ある日、彼女が帰宅すると愛犬のモチちゃんが下半身を引きずって部屋から出てきたそうです。その後3日間排便排尿無しで一向に良くならない。
獣医に診せると、「重篤な椎間板ヘルニアです。15000ドル(約200万円)で手術ができますが、良くなる見込みは限りなく少ない。もう一つの選択は800ドル(約10万円)で注射による安楽死です。この犬は地獄の苦しみを味わっているので、そちらがお勧めです。。」

獣医師の強い勧めで、彼女は泣く泣く安楽死を選ばされてしまいました。一本の注射で安らかに息を引き取る様子は、可哀そうすぎて書くことができません。。
これは、獣医師が未熟で、手術をしてもよくならなかったら、訴えられたり、「治せなかった。」という自分の経歴に傷がつくのを回避するための保身のための安楽死だと考えられます。わざと異常に高い手術代を提示して、安楽死に持って行ったのでしょう。

彼女のイヌ、モチちゃんは家にいただけで、交通事故や、大きな犬に襲われたわけではありません。
家の中で飛び跳ねて腰を痛めたということは、時間をかければ十分に治せた可能性があります。

20代の頃に、中国の内モンゴル自治区の畜産学校で、牛馬羊の鍼灸治療を見学させてもらったことがあります。また、鍼灸の刺激は、犬猫ウサギなどのケアに最適なことも学びました。私は獣医師ではないので、ひと様のペットに治療することはできないのが残念です。しかし、鍼を刺さなくてもいろいろなケアの方法があります。
これは私の過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/394f0e818f37cdeba8af1acbf3f86640

こういった動画もありましたので、いろいろと検索してご覧ください。





新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーアイは簡単に治ります。

2023-03-04 07:10:53 | 犬のいる生活

ベイリー♀がまたチェリーアイになってしまいまいした。


掃除をしている時に近づいてきて、眼に入ったほこりを取ろうとして、瞬膜腺をかき出してしまったのです。
犬の瞼は3重になっているそうで、その中の一つの層を瞬膜と言います。


過去に、イヌの眼の解剖図を見て、「これは自分で治せる!」と思い、工夫をしたら治せるようになりました。
瞬膜腺が元の位置に収まり、白目がはっきりと出ています。


完全に治っていますね。
以前、念のため獣医さんに、こういう治し方をしてもよいのか?と聞いたことがあります。
「それでよい。。」とのお返事をいただきました。危険はないそうです。

私の治し方の過去記事です。チェリーアイで検索をすると、たくさんの治し方が紹介されているので、愛犬家の方はいろいろお調べになってください。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/66c41bf60c5ce19a8a67c1867d8095ba

この動画は、チェリーアイの治療で28万円を請求された方の記事です。
自分で治せば、5分で治ります。手術の必要はありません。



新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする