
屋台っぽいチープなお品書きがシビレます。

習近平の字みたいだなあ。でも内容は食欲をそそります。。でもないか、、、
https://www.youtube.com/watch?v=Jx_yehAUo-0
この日曜日は、私の鍼灸漢方の免許を更新するために必要な、継続学習を受講に行きました。米国は、主要な業界の免許は2年おきの更新のために、定期的にこの継続学習を受けておかないといけません。でも、お仕着せの講習内容は本当につまらないのです。。
だから、いつも暇つぶしにこんなことをしたり、食べ歩きをしています。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%E7%B6%99%E7%B6%9A%E5%AD%A6%E7%BF%92
今回はNewartというシリコンバレー寄りの都市で行われました。
ググってみると、近くに3件の台湾料理屋があることがわかりました。
これは素晴らしい!
台湾に行ったことのある方は多いと思います。
台湾といえば屋台料理ですね。このお店には、そういうのがたくさんあったのです。

これは台湾の屋台で必ずい見かける、花枝羹(イカのとろみスープ)です。かなり独特な味なんですが、私は大好きなのです。

これはコンボで白身の魚のフライと、玄米ご飯にひき肉を煮込んだのをかけた滷肉飯(るーろうふぁん、台湾人はローバープンといいます。)と麵筋という小麦粉のお麩と高菜の炒め物(これは酸っぱすぎたかな)とナスの煮込みです。でも独特のチープな味がいいんですよ。
コンボは、メインの肉とか魚を決めたら、滷肉飯がついていて、右側の2種類の数は、カウンターのとこのに売りコーナーから自分で選べます。

これは天下無敵の肉粽(台湾人はバーザンといいます。)オレンジ色のソースがかかっていて、すごい配色ですが、これがうまいんだ!なれない人も3回食べるとクセになります。

これはコンボについてきた、得体のしれない飲み物です。たぶん緑茶に乳酸菌飲料を足したのかなあ、妙に薄味なんですが、結構いけました。
いつも店頭の写真を撮るのを忘れてしまうのですが、Yelpに出てましたので、これをご覧になってください。
https://www.yelp.com/biz/porridge-house-newark