ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
けい先生のつぼにくる話
はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic
ナス鶏チリ 下書きの段階でアップしてしまいました。写真追加です。
2021-06-30 15:06:47
|
料理をつくる
鶏肉とナスがたくさんあったので、新鮮なうちにこれを作りました。
嬉々として作ってしまいました。
久しぶりにこの動画を観て作ってみたのです。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
無限キュウリ作った!
2021-06-29 23:17:20
|
東洋医学全般
これはですね。。大変おいしいです。簡単です。
砂糖、お酢、いりごま、醤油、ラー油のみ。。
動画では2品のきゅうり料理を紹介してくれているのですが、最初のそれはスライサーを使っているので、遠慮いたしました。
わたしは不器用なので、スライサーが怖い。。。うっかりすると、ゆびをザクザク切ってしまいます。。。。
指先をやられると、脈診も触診もやりにくくなるのでやめておきました。
しかし、今回の記事の一品だけで十分おいしくできました。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
長崎県警のすぐれもの!鍵カケー!
2021-06-28 18:49:45
|
雑記
嫁方の甥っ子が、剣道4段の長崎県警の巡査殿です。
里帰りしていた家内がこんなお菓子を持ってきてくれました。「鍵カケー」
袋の右下には、長崎県警シンボルマスコット、キャッチくんと書いてあります。
カレー味のかっぱえびせんが入っていました。
こんな、ショッピングバックも出ています。
コンパクトで便利です。
のどかな感じの絵が描いてあります。
わたし、長崎が大好きなんですよ。
出身地である東京の下町も大好きですが、長崎はまた一味違う温かさと、細かいことは気にしない解放感と人情がある街です。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
懐かしい粉ジュース!
2021-06-28 13:11:54
|
雑記
ソーダは懐かしい「春日井シトロンソーダ♪」を思い出す味でした。
慌てて水で飲まずに、粉のままなめたりしていた昭和のガキでした。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
鶏のソテー、、おいしい。。
2021-06-26 23:47:01
|
料理をつくる
イタリアンシェフのまかない料理のようですね。皮付きのチキンがなかったのですが、おいしくできました。
味付けは、オリーブオイル、塩コショウとお酢やレモンですが、とてもとてもおいしいです。
このポテトもレモンと塩のみの味付けですが、今までにない味で、大満足でした。
とにかくゆっくりと調理する。肉料理はへらへらと何度も裏返さないのがよろしいです。
アクアパッツァ。いつか行ってみたいです。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
素人のくせにワクチンをしつこく勧める人。お前が責任とれるのか?
2021-06-25 21:59:28
|
ワクチン接種の是非について
また、フォロワーさんが減るような題名をつけてしまいました。。
ワクチンは、百害あって、一利なし
どう見ても、体に悪い事甚だしいのが新型コロナのワクチンです。
百万歩譲って、ワクチン接種は個人の自己責任による選択です、何人もこれを強制することはできないのです。
くされメディアによる同調圧力は、目に余るものがあります。
しかし、昨今「とにかくワクチンを打ちましょう!」「安全です!簡単です!すぐに打つべきです!」と素人のくせに、ヒトに熱心に勧めてくる輩が多くなりました。まるで新興宗教の信者です。悪気がないだけに、恐ろしく質(たち)が悪い。。
私のクリニックでは、このような人のご来院を丁重にお断りしています。
医師でもないのに、免疫の何たるかもわからずに、「ワクチン接種者は清潔、そうでない人は不潔だ」的なことを言う輩も増えました。同調圧力に押し切られてしまって、副作用でおかしなことになった時、誰もその責任をとれません。
ワクチン信者で同調圧力をかけてくるお前。なんかあったら、どう落とし前をつけるんだ?何もできないだろう?だったら黙っていなさい。
これはすでにワクチン接種をしてしまった方を励ます記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/403764ee50ca9cd9ae97700a4d7f916e
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
副反応ってなんだ? 副作用じゃないのか? 危なくないという印象操作。。
2021-06-24 23:27:39
|
ワクチン接種の是非について
最近、「ワクチンの副反応が~~」という言い方が目につきます。
ググってみるとわかるのですが、「ふくはんのう」と打ち込むと「復反応」と出てきます。字が違いますね、それだけ一般になじみのない単語が意図的に用いられているように感じます。医学英語として調べると、字面のとおり、副反応はSide Reaction、副作用はSide Effects。実害が起きるているので、「反応」と言うのでは軽すぎます。
副作用と副反応、、、副反応の方がはるかに安全で、たいしたことがない印象を受けますね。これが、実は問題のあるワクチン接種の拒否率を減らすための、言葉の詐欺マジックです。
こういうところに洗脳、陰謀論(本当に存在する)の魔手が及んでいることに気づきましょう!
これは徳島大学の医学博士の談です。最初の方は少し難しいですが、13:00分あたりからの説明が図解入りで、わかりやすいです。この先生は副反応という言い方をされていますが、ワクチン反対派ですので、悪い印象操作はなさっておりません。。念のため。。
カリフォルニア州では、あたかも80%以上の人々が、すでにワクチンの接種が済んでいるような印象操作が見られます。
そんなことはありません。私を含めて、むしろ50%以上の医療従事者自身がワクチン接種を拒否しているのです。実は80%以上かもしれません。
この動画を再度埋め込んでおきます。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
傷寒とか傷風ってなに? 新型コロナをただのカゼ扱いする漢方的な理由。
2021-06-23 19:59:38
|
新型コロナウィルスじゃあ死にませんよ。
漢方医学的には、新型コロナも、SARSも、MARSも、すべてただのカゼ扱いであります。
本当に、ただのカゼ扱いです。
これは、西洋医学的な言葉では、上記のどれもが「呼吸器感染症」だからです。
どんな呼吸器感染症でも、「肺炎にまでこじらせなければ死なない。」ということを頭に入れておきましょう。
漢方医学的には、「傷寒(しょうかん)」とか「傷風(しょうふう)」といわれる「外感熱病」として処理をいたします。
流行り病が蔓延している時、それに感染する人としない人がいます。
1.感染するのは、そのヒトの体表(皮膚と呼吸器や消化器の粘膜)のバリヤーが弱っている、虚があるという状態です。このバリヤーの強化のためには、玉屛風散(ぎょくへいふうさん)が使われます。
2.長時間風に吹かれたり、外気の寒暖の差で負けた時、何かの外からの病気に襲われた時に、こちら側に虚があって負けそうなときに、皮膚や粘膜はバリヤーをはって寒気、暑気、病気から身を守り始めます。この時にヒトはゾクッと悪寒がいたします。皮膚の表面が締まるのです。粘膜の部分は、くしゃみや鼻水で外からの悪いものを駆逐しようといたします。かぜ薬では「くしゃみ一回ルル3錠」の状態ですね。
この状態で使われる漢方薬は、麻黄湯(まおうとう)、桂枝湯(けいしとう)、おなじみの葛根湯などがあげられますが、おのおの使うタイミングが微妙に違うので、葛根湯を飲んでおれば間違いありません。
3.続いて、その体表の邪気(寒気、暑気、病気などです。)を追い出そうとするために、発熱が始まります。
カゼを引いたら汗をかかせるというのはこの作用を助けるためですね。皮膚を境に外からの病邪と体内からの防御のせめぎあいです。
よくある「なんで発熱して暑いのに寒気がするの?」という質問の答えがこれであります。
この段階でも葛根湯あるいは小青竜湯でよろしいでしょう。
4.スキっと治りきらずに、3日以上たっても、熱っぽい、濃い鼻水や痰が出る、セキも出るという時があります。これは、体に残った熱が出きらず、こういう状態になったストレスが溜まっている状態です。
このステージでは小柴胡湯(しょうさいことう)を使うことによって、悪い熱が発散されて、精神的にも落ち着いて、疾病収束に向かいます。
新型コロナは、ただのカゼとして治療をすれば、誰でも簡単に自宅で治せます。そして、うれしいことに、ご自分の免疫力で作り上げた免疫抗体ができるので、ワクチン接種の必要がなくなります。これが最強最良にして最安全の免疫であります。
「漢方薬は苦手だ」という方は、週に1-2回足三里にせんねん灸をしておれば、玉屛風散や葛根湯以上の効果があります。これとウガイ手洗いを励行なさってください。これでじゅうぶんです。
これがお灸関連の記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/c/a93ebfc41b871f6b5724ce8c6bebed8d
もう一度言います。。「肺炎にまでこじらせなければ死なない。」のです。
西洋医学は科学者がその原因や病毒について徹底的に調べあげて、
患者の体質や体力に関係なく
、病毒の方を叩こうといたします。始めから無理があるということです。だから、ワクチンで死人が続出しています。
西洋医師とお話をしたときに、玉屛風散のお話をして、過去に「中国でSARSが猛威を振るったときに、これを服用して対応した救援隊は、SARSに感染をしなかったという事例がある。」と言いました。すると、
「いや!だから!SARSではなくて!新型コロナに効く漢方薬について聞いているんですよ!」とヒステリックな質問をしてくる医師たちがいました。
わたしは、「新型だろうが、SARSだろうが、カゼだろうが、漢方医学ではそういう概念ではありません。外感熱病すべてを防いで治せるのが漢方医学です。そして肺炎にまでこじらせなければ死にません。」と答えましたが、西洋医師は「けっ、ねえのかよ。。」という反応でした。。
病原を研究して、それと症状だけを叩こうとするのが西洋医学です。
本治(体質、体力、免疫バリヤー)と標治(目の前の症状)のバランスを考えるのが東洋医学です。
もちろんどちらの医学もバランスよく取り入れることが大切なのですが、今回の西洋医学による
動物治験のないワクチン
、そして接種後の死亡者の比率を無視して接種の圧力をかけてくる事実に寒気を感じます。むしろ、この寒気で病気になりそうです。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キンドルの漫画にハマる
2021-06-22 23:37:39
|
マンガ大好きなんです。。
昨日、体調を崩している時にマンガを読み倒した3日間と書きました。
はい、私はマンガが大好きなのであります。
幼少のころは、東京にある関西系の繊維会社の寮で寮母をしていた母と暮らしておりました。
そのせいで、社員さんたちの読み捨てたマンガを山ほど読むことができたのです。
あらゆる少年誌、シュールなガロ、そして子供が読んではいけない雑誌類もたくさんありました。
喘息で体の弱かった私は、友達もおらず、あらゆるマンガを意味も解らないまま、あるものはこっそりと読み漁っておりました。
「紅い花」などの作者、柘植義春大先生の漫画を読んだのも、そのような雑誌からでした。子供なりに衝撃を受け「マンガはすごい!意味が深いなあ。。」と感じたものでした。
最近は、アマゾンのキンドルタブレットで、いろいろなマンガを読んでおります。
体調を崩していたこの3日間は、こんなマンガを読みました。上の3つはキンドルアンリミテッド何巻か読めますので便利です。
ちはるさん: 海のある街のお弁当屋さんで働く、元風俗嬢のちはるさんが、町の人々の心を温めて幸せにするお話です。内容がとても深くて、とても感動しました。作者はショムニを描いた方です。
大川端探偵社:オダギリジョー主演のドラマにもなりました。どのキャラ設定も素晴らしく、ちょくちょく読み返しているマンガです。物語が展開する場所が、私の育った隅田川(大川)端の浅草や両国、浜町界隈なので、より親近感がわきました。
リバーサイドカフェ:上記の大川端探偵社と同じ作者です。これもキャラ設定が強烈で、大ファンになってしまいました。
もっこり半兵衛:人情に目覚めた脱藩浪人が、たった一人で江戸の町を警備して回るお話です。人情もので、昭和の下ネタギャグが、何ともツボにはまります。私はお下品です。。
黄門様:もっこり半兵衛と同じ作者です。黄門さまがとんでもないくそじじいだという設定です。それに翻弄される素浪人上がりの善人、助さんの物語です。これもかなりエグイギャグで唖然といたします。
読んだマンガを公開すると、私の人間性が暴露されてしまうかもしれませんね。。
ま、ひと様にどう思われてもいいので、かまいません。。。
ちなみに、アマゾンのキンドルは地域の設定とかクレジットカードを日本のものにするとかすると、米国でもちゃんと日本の書籍を読むことができます。以前よりずっと海外での閲覧権の規制がゆるくなっているので、私のマンガ熱が再開したわけです。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ブログを3日も休んでしまった。。
2021-06-21 22:03:22
|
雑記
本日、私のブログの読者さんでもある患者さんに、「ブログがバンされてしまったのですか?この3日間アップされていないようですが。。。心配していたのです。」と言われ、毎回読んでいただいている読者さんのお言葉を聞いて嬉しくなりました。
先週木曜日、近所の遊歩道での一輪車の再開で、有頂天になっていた私は、体を壊していたのです。
マスク無しで遊歩道で楽しく乗れることが嬉しくて、一日2回も乗り回して、汗だくになって遊んでいたのです。
すると、帰ろうとするころに、うっかりと転んでしまって、膝をザックリと切ってしまいました。
6年以上も一輪車に乗っていて、この3年以上ケガ一つしたことがなかったのに、、私も焼きが回ったものだ。。
思い切り受け身を失敗してしまいました。。
これは、一輪車に乗り始めたころの記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/a1c2e40cefd8bc95f7e672685db8b233
幸い痛みはそれほどではなく、関節のダメージはなかったのですが、膝の皮が25セント硬貨くらいの範囲でめくれあがって、がんがん出血していました。さっそくクリニックに戻って、消毒をして処置をしていたのですが、ここでやらかしてしまいました。
一輪車で噴き出た汗をきちんと拭かずに、膝の治療に専念してしまったのです。。
もたもたしているうちに、傷寒(しょうかん)とか傷風(しょうふう)という状態を作り出してしまいました。
簡単に言うと、カゼをひいてしまったわけです。
膝の治療の後は、全身を清拭し、下着も服も全部取り換えたのですが、その後にまだ汗がうっすらと出ているのに、患者さんを二人ほど診てから帰宅いたしました。この間によけい悪化させてしまいました。
体中にゾクゾクと寒気が走り、発熱から頭痛も発症し、体のあちこちの皮膚がピリピリと痛み、鼻もティッシュひと箱分使うくらいの量が出っぱなしで、クシャミも大変なものでした。
これは、いわゆる外感熱病と言われるもので、今回の顛末も、不摂生による夏カゼも、流行性感冒(インフルエンザ、フルーですね。)も、SARSもMARSも新型コロナも同じで、どれも同じ症状で展開してゆく病理です。
漢方医学的には、これらのどれも同じものとしてとらえ、病気の受け手側の体の方を病魔から身を守れるように持ってゆくという治療をいたします。
カゼは万病のもとと言いますが、とにかく気管支炎から肺炎にまで落ちてゆかなければ、重篤化して死亡することはありません。新型コロナもまったく同じです。
その時の体の状態、例えば、悪寒、発熱、クシャミ、セキ、痰の状態など、各々のステージをみて麻黄湯、桂枝湯、葛根湯、小青竜湯、小柴胡湯などを使い分けていきます。
足三里のお灸も加えると、いっそうの効き目が期待できます。
私の場合は、もう一度乾いた下着と寝間着に着替えて、葛根湯を飲んでから白湯を飲みました。
汗が出始めたところで、布団に潜り込み、くびにはタオルを巻き、頭には毛糸の帽子、おでこには冷たいタオルを置いてもらって、徹底的に体を温めると、そのまま気絶するように眠ってしまい、翌日目覚めると、すっかり完治しておりました。
めでたしめでたし。。
発熱に弱い私は、完治したものの疲労感が残ったので、ちょうど週末でしたし、この3日間は何もせずに過ごしました。一輪車も武術の稽古もしない、東洋医学の書籍を読まない、漢方薬のメール問診をしない、ブログも書かない。。キンドル版のマンガだけを読み倒して過ごす。という時間を持つことができました。
一昨年の11月から1年半以上一日も休まずに書き続けたブログを3日ほど休むことになったのは、そういうわけだったのです。みなさまご心配をおかけいたしました。
本日からブログ投稿を復帰いたします。
近日中に、キンドル版の漫画や今回のカゼ(あるいは新型コロナだったのかな?)の漢方治療についても書きたいと思います。
新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロというより、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
マスクが体を壊します。ワクチンは、、打ちません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com
よろしければこちらをクリックしてください。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2021年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アメリカ・サンフランシスコで漢方薬と鍼灸の診療所を開業。当地の東洋医科大学院での臨床講師兼任。 渡米前は日本とタイ、ミャンマーで開業していました。
2002年博士号(東洋医学)取得
最新記事
うっはっはっ~~!久々の日本です。 長崎名物 トルコライス
2月2日から2月18日までお休みのお知らせ 漢方アメリカOnline / クリニック
米大統領選の日は閑古鳥。ベイリー♀とSandStone巨岩を観に行ってきました。
Pacificaの地中海料理屋とパン屋さん
こんなふうに駐車をすると、後悔します。。やられちゃいましたよ。。
食物乾燥機フードデハイドレータで鶏の足を乾燥させました。豊富なコラーゲンとカルシウム
コスコで買い物をいたしました。
日本のテレビ観放題。。怪しい怪しいUNBLOCK Teckを買い替えた。
一輪車再開!かなり出来なくなっていてショック!
美味しいドーナツ屋さんを紹介してもらいました。
>> もっと見る
カテゴリー
東洋医学全般
(377)
ワクチンの後遺症と漢方治療
(16)
お灸で免疫増強
(12)
ワクチン接種の是非について
(33)
新型コロナウィルスじゃあ死にませんよ。
(120)
圓功禅拳、古武術
(93)
成人病 高血圧、狭心症、心筋梗塞
(3)
音楽にチャレンジ 三味線
(12)
高齢者のケア 漢方 お灸
(6)
犬のいる生活
(84)
易経、東洋哲学
(27)
婦人科系疾患
(13)
料理をつくる
(263)
漢方アメリカOnline
(186)
國を思う
(135)
雑記
(481)
マンガ大好きなんです。。
(3)
美容、美肌、ダイエット
(13)
カゼ対策と予防
(2)
泌尿器科系
(2)
映画大好きなんです
(24)
Q&Aコーナー
(11)
食べ歩き
(150)
最新コメント
kurotani/
2月2日から2月18日までお休みのお知らせ 漢方アメリカOnline / クリニック
さくらもち/
2月2日から2月18日までお休みのお知らせ 漢方アメリカOnline / クリニック
黒谷/
INDO Boardが来たぞ!バランスボードでリラックス。治療家の必須アイテムかな。
96kumao/
INDO Boardが来たぞ!バランスボードでリラックス。治療家の必須アイテムかな。
黒谷/
INDO Boardが来たぞ!バランスボードでリラックス。治療家の必須アイテムかな。
96kumao/
INDO Boardが来たぞ!バランスボードでリラックス。治療家の必須アイテムかな。
けいこ/
バランスボードに乗ってみました。これはハマりますね。
黒谷/
バランスボードに乗ってみました。これはハマりますね。
けいこ/
バランスボードに乗ってみました。これはハマりますね。
黒谷/
犬の椎間板障害 鍼灸治療と漢方薬 素直な動物は効き目がよろしい。其の1
ブックマーク
Kei Kurotani Acupuncture Office
黒谷先生のホームページです。
Copyright(C)Kei Kurotani.All rights reserved.
本サイトのすべての文章と一部の画像などの著作は「黒谷恵」に帰属します。
けい先生のメールアドレスです。
japanesemedicine@gmail.com
漢方アメリカOnline
漢方診断と処方をいたします。
日本伝大東流合気柔術 Nihonden Daitoryu Aiki Jujutsu
岡本眞先生のHPです。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』