けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

アルガンオイル配合の石鹸 アレルギー体質のお肌のケア

2021-11-19 21:22:04 | 美容、美肌、ダイエット

これはアルガンオイル(Argan Oil)配合の石鹸です。モロッコやトルコなどの中東地域で作られている特産品と聞きました。



10年近く前だと思います。ある日系の少年がご両親とクルーズ船で1月以上かけて中東の旅をしたときに、トルコのイスタンブールの市場で、なにを思ったのか急に「この石鹸が欲しい!」と言い出したので、ご両親はそれを買い与えたそうです。

その後、旅行中、この少年は毎日この石鹸を使っていました。
彼は、もともとアトピー体質なのと、肌が非常に弱かったのですが、一月間の船上でこの石鹸による毎日のシャワーをしていたところ、ほぼ皮膚疾患が完治してしまったと聞きました。
もちろん、小学生から中学生への成長期のお子様であったことから、成長の勢いで完治してしまったことも考えられます。
私自身も、米国の健康食品店で売られていた、アルガンオイルを試してみたのですが、大変お肌との親和性があることに驚いたことを思い出しました。

そして最近、私自身の皮膚が少し弱ったのか、乾燥のためか、肌が痒かったり、少しのお灸で痕がつきやすくなったりした気がいたします。そこで、写真の石鹸を使い始めました。
「うん!この石鹸、かなり使い心地がよろしいです。」肌に潤いが出て、それでいてべたつかない、満足すべき石鹸でありました。

もちろん、アレルギー体質の方は、同じ症状が出ていても、この石鹸が万人に効くとは断定できません。
漢方医学的には同じ症状でも、その体質と生活の背景によって、全く異なる漢方薬が処方されることになります。おなじように皮膚の弱い方でも、これが著効する方もいらっしゃいますし、逆効果の方もいらっしゃることも考えられます。

自分自身が使ってみて、このアルガン石鹼は「悪くない!選択肢の一つとして大変よろしい。」と判断いたしました。
アマゾンで購入可能です。



新型コロナウィルスでは死にません。
コロナは弱毒、バイオテロではなく、メディアテロです。
感染してもカゼとして自宅で治せます。
コロナは安全!ワクチンは危険!
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。


漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flax seedのパックを作ってみました。

2019-06-06 23:45:24 | 美容、美肌、ダイエット

Treader Joeで買ってきたフラックスシードです。


よく煮込んで卵の白身のようになったら火を止めて冷えるのを待ちます。


きれいな布でこします。


プルンプルンのジェル状の液体になります。


容器に入れて冷蔵庫で保存をすれば、ひと月はもつと動画で言っていました。


毎日、精密な素振り、一輪車、一本歯の下駄を使って、近所のフットボール場で身体操作の稽古をしていると、とても日に焼けます。とくにこの北カリフォルニアの日差しは恐ろしく刺激が強いです。

私は男性だから、真っ黒なることは構わないのですが、最近まぶたの日焼けがひどく、アレルギーっぽい感じの傷み方になることがあります。

先日大東流合気柔術のセミナーの際に師匠の岡本眞先生とともにお越しになった米山勝彦先生は、武術だけではなく健康法の研究にも大変明るい先生です。彼にFlaxSeedを食するとお肌の具合が大変よくなると伺った家内は早速それを毎日食してみました。そして2週間ほどで確かにお肌の具合が潤ってきたと喜んでおりました。

米山先生のブログです。
https://www.juzen-bodywork.com/
https://juzenbujutsukai.jimdo.com/
そして、たまたまこのフラックスシードを煮込んだ汁でパックをするという動画をみつけたので、早速作ってみたのです。

この動画を参考にいたしました。最初の画面の直接ほほにフラックスシードを張り付けている写真がありますが、これはうそです。無視して動画を観てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ex6Jh86LnrM&list=LLfQtgRQK3PFbpmqjtVg5Fzw&index=5

顔に塗りたくって10-20分おいてから、水で洗い流すだけです。
1週間ほど毎日続けてみたところ、たしかに効果がありました。
興味のある方はどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約11キロほど痩せてみました。5年ぶりのダイエット大作戦 その2

2014-12-26 23:02:05 | 美容、美肌、ダイエット


前回は11月14日に関連記事を載せたのですが、直後に日本に行って、東京と長崎を廻り、東京では武道の稽古三昧でした。
そして、時間さえあればおいしい日本の食べ物を食べまくっておりました。

5キロくらいは太って帰ろうと思っていたのですが、12月2日にサンフランシスコに着いて体重を量ってみると、たったの1キロしか増えていませんでした。
そのご、現在の体重は59.5キロ前後で落ち着いております。5月17日の時点では70.6キロだったので、約11キロ減のままです。

たぶん、この体重で落ち着いたようです。リバウンドもなしで済みました。

私の体質で選んだ漢方薬は、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)と通導散(つうどうさん)の2種類です。

人によっては、大柴胡湯(だいさいことう)や防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)などを服用することになります。


To be continued.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約11キロほど痩せてみました。5年ぶりのダイエット大作戦 その1

2014-11-14 21:22:14 | 美容、美肌、ダイエット
今朝の体重計の値は59.30キロでした。今年の5月17日の初回の計測では70.60キロでしたので、半年で11キロちょっと痩せた計算になります。
しゃれで始めてみたのに、こんなにやせてしまうと思わなかったので、やせる前の写真を撮っていなかったのが残念です。


半年前は、34インチのズボンをはいていたのです。


かなりぶかぶかになりました。


いまは、30インチのリーバイスをはいています。


足もお尻も小さくなったので、このサイズをはいても太もものあたりはすこしぶかぶかします。
はだかで失礼いたします。。

渡米してから、ダイエットを試してみるのは2回目なのですが、今回はLLサイズからMサイズまで下がったので、すべての服とズボンを買い替えることになりました。服のメーカーによってはSサイズが合う場合もあります。うれしい悲鳴ですね。

今回も、前回と同じ「死なないぞダイエット」、いわゆる測るだけダイエットと漢方薬の組合せで結果を出してみました。

大事なことは、「やつれない、疲れやすくならない、体が冷えない」ようにやせることです。
痩せるという字にはやまいだれがついています。無理をしないで、楽しく健康的にやせることが大切です。

まずは、結果報告ということで、、、
詳細はおってお伝えいたします。

これは以前アップしたダイエット関連の記事です。5年ほど前の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/c/1f5a8aa3a288e739c7b3dc00007ccf24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時無呼吸症候群(Sleep apnea)が治っていたぞ!

2013-05-14 10:30:15 | 美容、美肌、ダイエット
私の3人の子供たちも皆ティーンエージャーになり、長女は今年から大学に行く予定です。

私もまさに「死んじゃあいられない歳」になったのです。そこで遅まきながら生命保険に入ることになりました。面倒な書類の記入と、担当者との面接、血液検査、心電図をとりました。結果は上々!体の弱かった子供のころとは大違いの結果が出ました。
担当者も大変な健康体だとほめてくれました。。。

ところが、、、保険会社に拒絶をされてしまったのです。
それは、私が過去に重篤な睡眠時無呼吸症候群(Sleep apnea)があったことが発覚したからです。

今は治っている、いびきはかかない、呼吸も止まらない、あれから8キロ以上やせている、毎日運動をしている!といってもだめなものはだめ、Sleep apneaはそう簡単に治るものではない。いつでも心臓発作や脳溢血の可能性があるから保険には入れない。

しかし、もし、「医師が治っている事を証明できたなら検討しましょう。」との事でした。

ジョートーじゃあないですか!私は早速病院に行ってSleep apnea Testというのを受けてみました。

こんな機械を装着して一泊する検査です。

するとどうでしょう。このような結果がでてきました。
This study suggests that snoring interferes with the quality of your sleep. This condition is sometimes referred to as 'Upper Airway Resistance Syndrome'.This test does not document the more severe snoring related condition called Sleep Apnea.
(睡眠のクオリティーと上気道通気障害の検査を行ったところ、重篤ないびきなどの呼吸障害は見られず、睡眠時無呼吸症候群の発症の原因となる所見は存在せず。)

かっかっか!ザマーミロっての!ここ数年のわしは鍛え方がちがうんだ!
これで、文句を言うような保険会社だったら、こっちから願い下げでぃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの漢方薬  単品ではなく方剤の重要性 (続き1.)

2012-08-23 14:49:54 | 美容、美肌、ダイエット
ダイエットの漢方薬は多くの方からの質問が寄せられています。

前回は、単品の漢方薬の危険性のお話をいたしました。例えば「センナ」(漢方名は番瀉葉)を使ったダイエット療法は、ただの「下剤療法」なので、便が出まくるのでやせますが、体に悪いということです。物理的(無理に)にやせさせるだけで、ふくよか体質の方は変らないという事です。

漢方薬は方剤という、いくつかの漢方薬が混ぜ合わされた形のものが、体にも優しく、いっそうの効果が期待できます。各々の漢方薬同士の合わせの妙を駆使しているのです。

今後は何種類かダイエットに使われる漢方薬のお話をいたします。


今回は大柴胡湯(だいさいことう)のお話をいたします。
この漢方方剤は、「食欲が旺盛」、胃腸に熱がこもりやすいので「便秘で苦しみ、下痢をするとむしろ気持ちがいい」「ストレスをためてしまい発散させることが少ない」などの体質がある方に使います。

今回はこの方剤をダイエットの薬として紹介していますが、本来この方剤は「食欲が旺盛」な方の、急にブチ切れて暴れてしまうなどのストレス対策、うつ症対策、便秘、肩こり、高血圧などに使います。もっと細かく並べますと、食欲が旺盛であれば、喘息、胃病、胆石症、肺炎、黄疸、脳出血、神経衰弱、蕁麻疹、眼病などのときも使われます。

これらのような傾向の方のストレスを癒し、体の力が抜けてしまわない程度に便通を良くし、胃腸の熱を抜いてゆく事によってダイエットの効果が期待できるのです。

本方剤は以前にも書いておりますが、日本では「ビスラットゴールド」の名前でも売られています。

ダイエットに漢方薬やよく効きます。
しかし、やはりご自分で行うエクササイズなども併用する事です。
手前味噌ですが、私のダイエットの成功例を載せておきます。

皆様に幸あれ。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬ダイエットそのご。。。

2009-12-21 00:53:20 | 美容、美肌、ダイエット
前々回に漢方薬は防風通聖散と山楂降脂丸と六味地黄丸を使用したと申し上げましたが、なぜ六味地黄丸(ろくみじおうがん)が必要なのでしょう。
これは、私の体が毎月平均2キロペースでやせてきているので、体力のほうも落ちてしまわないための配慮です。

六味地黄丸は疲労やストレスで体の精気が弱って気力がなえているときや、ひとつのことをこつこつと続けていて、気がついたら少し疲れがたまっていたという状態によく効きます。
特に朝起きたときに、なんだか腰が重だるくてしゃきっと起床できないときに使います。
さらにこの状態で体が冷えるときには、八味地黄丸(はちみじおうがん)が使われます。これは六味地黄丸に桂枝(けいし、シナモン)と附子(ぶし、毒を消したトリカブト)が加味されていて、やさしく体を温めます。

トリカブト、、、なんだか怖いですね。しかしご安心ください。漢方方剤に使うトリカブトは完全にその毒が消されていて、当然米国FDAの規格にも適応しているものなので、まったく危険はありません。

やせるのも健康によいことなのですが、体力気力を損ねては減量をした意味がありませんので、このような漢方方剤も使ってみたのです。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットうまくいっています

2009-12-17 00:29:43 | 美容、美肌、ダイエット
先日4日から10日まで、私のインドシナ在住時代にお世話になった知人ファミリーがタイ国からやってきました。彼らとは25年来のお付き合いをいただいているので、大変楽しい時間を過ごすことができました。なので、その1週間は仕事も休ませていただき、特に運動もせず、食事もいつもより多めに取っていたのです。

そして、12月10日の夜、久しぶりに恐る恐る体重計に乗ってみたところ、その1週間で、なんとさらに1キロ痩せていたのです。

これまでの通算で9.5キロの減量です。8月7日から12月10日までの5ヶ月間で76キロから66.5キロになっていたのです。

漢方薬を使ったダイエットは、一定の値に達するとあまりリバウンドをせずに、あるところからは自然にやせてゆく場合があることが体感できました。

さて、この5ヶ月の間に、自分なりの失敗談があったのでそれをご報告したいと思います。

漢方薬 防風通聖散(散薬ではなく錠剤バージョン)と山楂降脂丸は各々7-10粒ずつ寝る前に一回、日中に一回飲むことになります。一日の合計は28粒から40粒となり、かなり多い量に感じますが、実際はそうではありません。

これらは生薬からできていて、化学薬品が一切入っていないということをご理解いただきたいと思います。また、お茶碗いっぱいの漢方薬をぎゅっと乾燥させて粒剤にした場合は、これくらいの量になります。けっして例えば風邪薬の「ルル」を40錠飲めといっていることとは違うのでご安心ください。

しかし、これらをすきっ腹で寝る前に飲んで寝ますと、翌朝にお腹の痛くない水下痢となることが多く、よくありません。
お腹の痛くない下痢は「ああ自分は今やせているんだなあ。。。。」と勘違いをしてしまいがちです。これは体によくありません。これが続くと軽い脱水症状のために、疲労感が強くなって日常生活が楽しくなくなりますのでご注意ください。

すきっ腹で飲まなければ食間であっても問題ありません。また、この漢方薬の下痢を起こすメカニズムは、決してお腹を壊したということではありません。
薬効によって、体内の水の捌きがよくなりすぎて、本来は尿となって出るだけでよい水が、便のほうにまで回ってしまい、結果的に非常に柔らかい便ができてしまうのです。だからこのときお腹が痛くはならない場合が多いのです。

本日はここまでといたしましょう。。。。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット大作戦

2009-11-24 16:29:39 | 美容、美肌、ダイエット
前回は7キロあまりと申し上げましたが、現時点で8キロ以上減量しています。
体がうそのように軽くなった気がします。


私の漢方医学に対する一番大事な考え方は、「漢方薬を飲むだけではなく、自分で自分の体を動かしたり、自分を好きになることができた上での漢方薬である。」ということであります。

これは農業のそれと同じで、ちゃんと「日々の手入れ」を行ったうえでの、「良質の肥料」の使用があって初めてすばらしい収穫が期待できるというものです。

まずはこの「日々の手入れ」のお話をいたします。


1.デジタル体重計で、毎日2回朝と夕方に体重を量って、グラフに入力してゆきます。この体重計は24ドルでした。

.「死なないぞ ダイエット」この本は、図書館で借りたのですが、とても面白い本でした。ダイエット関連の本をちゃんと読んだのは初めてだったのですが、見かけだけやせたくてちゃらちゃらしている若者向けの本と違って、簡潔で面白く書かれている本でした。
うれしかったのは、毎日つける体重をグラフ化してくれるソフトウェアが無料でダウンロードできたことです。

ことさら食事を変えずに「ひたすら体重を入力してそのグラフ化された自分の体重をしっかりと見据える」ことだけ。

これはだんだんゲーム感覚になっていって、「そうか!さっきのコーラ1本が200グラムだったんだな。。。。じゃあこの次は飲むのをやめておこう。。」
「あれ、いつも2杯ご飯を食べていたのを1杯にして、おかずのほうを多めにしたら、この3日で500グラムへってらあ。。。ふーーん。。。」「おかずをたくさん食べてもいいのか。。。そうするとあまりしょっぱいのはきついから、薄味にしておこう。。。」などど楽しんでいる自分がおりました。

3.運動は特に変わらずに、これまでどおりに、圓功禪拳の基礎を行ったり、近くの野球場の周りの芝生を一本歯の下駄を履いてバランスを取りながら歩行したりしました。天気の悪い日はトレッドミルで20-30分歩いたりした程度です。
こういった運動は特に賊に襲撃されて以来毎日続けていましたが、体重は増えても減ることは一時的でしかありませんでした。
しかし、いわゆるメタボリズムがしっかりと円滑に行われるためには、運動をやめては逆効果ですので、そのまま続けておりました。


次回は使用した漢方薬と、その効果、失敗談などを中心にお伝えいたします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はやせました!! なんちゃってダイエット?

2009-11-07 03:09:20 | 美容、美肌、ダイエット
さてそろそろ告白するときが来たようです。。。。。。

わたし、この3ヶ月で7キロ以上やせました!!
もうただのデブとは言わせませんぜ!。。。。。。と大見得を切りたいところですが、実際は思い切り内臓脂肪が取れる事が先だったのと、私の顔の骨はでかいままなので、一見こんなにやせたとはわからないかもしれません。

でも、前よりもましてかなり健康になりました。
腹がかなりへこんだようです。
中年特有のきもちわりー鼻の脂が浮かなくなりました。
いびきはかきますが、呼吸が止まるという事がなくなりました。(睡眠時無呼吸症候群

用意したもの

1.デジタル体重計。
2.図書館で借りた「死なないぞダイエット」という本の後半20頁ほど。(作者の方すいません。本当はこの本を買うべきでした。)
3.漢方薬 防風通聖散(散薬ではなく錠剤バージョン)と山楂降脂丸と六味地黄丸。


これだけです。


よろしければクリックをお願いいたします
人気ブログランキングへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする