はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic
PCノートブックの本体の裏側のねじって、結構なくなるんですね。
いつの間にか2-3個なくなってしまっています。
私のそれは、東芝製なのですが、アマゾンで写真の用のネジセットをみつけたので、取り寄せてみました。
https://www.amazon.com/gp/product/B01FTI8TM8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
しかし、一番多く使われている小さいサイズのネジはこのセットで十分なのですが、私のPCで必要な少し大きくて長めのネジで、DVDの駆動部分の近くにあるサイズのはありませんでした。。
返品だな、、、残念。。。
ベイリー(♀)は紐をつけて散歩をしているときに、ほかの犬に会うとめちゃめちゃガウガウしてしまいます。しかし、その犬に近づくとふつーに仲良くできるのですが、最初の挨拶がガウガウモードだと向うの飼い主さんがビビってしまいます。現在矯正中です。
でも、ベイリーは、普段はいたっておとなしくて、こうやって抱っこしていると、いつまでも動かずに抱っこをされています。体温のある犬のぬいぐるみみたいです。
そうして、私が寝てしまうと、ほぼ同時にすーすーと寝てしまいます。
みんな、わたしに似てきたと言いますが、似てるかなあ。。そんな感じもする。
イワシの生姜煮を作った時に、これも一気に作ってしまいました。
シャケやサンマやイワシの塩焼きなどは、人が作ったものはけっこう好きなのです。
しかし、煮魚的な生臭いのは本当に苦手なので、いやいや作ったのですが。おいしかったらしいです。(自分では一口だけ噛まずに飲み込んだ。。。)
こどもじゃあないんだから、もう少し好き嫌いをなくさないとなあ。。。
無駄無しまかない道場師匠の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=_ItXP4sKwGc
前回のイワシの生姜煮では、下処理も、煮込み時間も長かったので、「これは生臭くない」との確信があり、一口だけ食べられましたが、今回のは調理時間が短いので、「生臭かったらどうしよう。。」とびくびくしておりました。。
もう作らない。。
めじょけねえこったすぁ。。(なさけない。。)
近くのアジアンマーケットで、冷凍にしたいわしが無造作に売られていました。
実は生臭い魚は大の苦手なのですが、思うところがあって挑戦することにいたしました。
これはイワシの下処理の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=4Wao_A2jWa8&feature=youtu.be
これが調理編です。
https://www.youtube.com/watch?v=XHltYBDs1FY
レシピどおりに作ったので、家のものはおいしいと言ってくれました。
でも、私は生臭い魚は苦手だ。。。
佐渡のとれとれの魚介類はさぞかしおいしいんだろうなあ。。。
ある日、サンフランシスコ市内で犬の散歩をしていると、路上の車にこんな紙を貼っている、SFMTAの車を見かけたので、面白半分にいろいろ聞いてみました。
SFMTA(San Francisco Mutual Transportation Agency)
https://www.sfmta.com/
「なにしてるの?」
「ん?これはあなたの車か?」
「いえいえ、、ちょっと興味があっていろいろ質問させてください。。」
そこまでいうと、アフロアメリカンの担当者は急に笑顔になって、いろいろと教えてくれました。
これは、通報があった時だけに来る「注意喚起」のサインである。
路駐を3日以上していると、こうして自分たちが呼ばれることがある。
まずはこの黄色い紙と、
このチョークで位置を確認しておいて、翌日まだ動かしていないようなら、違反切符とレッカー移動となる。
もし、あなたが私を呼びたいときは、415-553-1200に電話をしてください。
とのことでした。。。
別に人様のガレージを塞いで駐車していたり、ストリートクリーニングの日でなくても、目の前に神経質な人が住んでいると、こういうことが起きるということです。
知っておいてよかった。。
">
作ってみると、大変大変おいしかったのです。
これを参考にいたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=-MzNwVHoBgI&t=53s&index=9&list=LLfQtgRQK3PFbpmqjtVg5Fzw
今まで4-5回作ってみたのですが、レシピ通りに作ると、私でも大変おいしくできました。
私の好みととしては、一人分のひき肉は100gでちょうどよい感じです。
2回目の作成のときから、加える水200ccに少量のほんだしを加えますと、もっと良い感じとなりました。
また、日本きゅうりはお高いので、ペルシャきゅうりをスライスしたものを添えてみると、おいしさが引き立ちます。紅ショウガを添えてもよろしいですね。
おもしろいことに気が付きました。
片栗粉でとろみがついた汁にきゅうりが触れると、とろみが一気に緩んでしまいます。
きゅうりは混ぜ込まないで食すると、とろみの食感が生きてきます。
ラベルが似てるんで、つい、、、安かったし。。
最近料理に凝っているのですが、肉の下味や炒め物の隠し味に紹興酒をよく使っておりました。
先日、近くのチャイニーズマーケットに買い出しに行ったときに、時間がないのでちゃんと確認をせずに、ろくでもない紹興酒を買ってしまいました。
もちろん非友好国である中華人民共和国製です。
誤って買ってしまったのは、写真左側のそれです。
家に帰ってみてみると、なんだかラベルが斜めです。。よく見ると、「うわっ。。中国製だ。。」
紹興酒は確かに中国は浙江省の紹興地区がオリジナルのですが、実際に飲んでみると友好国である中華民国台湾製のほうがはるかにうまいのです。
私は酒はほとんど飲めないのですが、若いころに台湾系華僑の皆様の乾杯合戦の薫陶を受けたことを思い出しました。
台湾の方々によると、紹興酒は確かに中国本土で生まれたものだが、敗戦後国民党とともに台湾に入植した酒造会社が、日本統治時代のお酒の工場を使って作り始めたので、その品質は清潔度も含めて、台湾専売公社のそれが最高だとのことでした。
勇気を出して写真の2種類の紹興酒を味わってみますと、写真右の台湾のそれは、以前にもまして馥郁たる香りと、上品な味であります。
写真左のもう一つは、「厨房用紹興酒、飲酒に適さず。」と書いてあるのですが、それでも飲んでみますと「本当に飲酒には適さない、まずいお酒」でした。汚い灰皿を洗った日本酒に、塩をと安物の梅干を加えたような味です。
「飲用だけでなく料理にも適さない」ということが良くわかりました。
たしかに、値段も3分の一でしたが、「やられた。。。」という感じです。
これは、捨てるしかないんだろうなあ。。。検索をしてみたのですが、洗剤とか植物の害虫除けとかにすら、使えないそうです。
良質の紹興酒は、麻婆豆腐や、焼きそばなどの合わせ調味料を作るときに入れると、とてもおいしくなるので大好きです。
これは、東洋医学としてお話をしていいものかわからないのですが、題記の内容は本当に効果があります。
強いて言えば、手の小指とつながっている太陽小腸経と、手の薬指につながっている少陽三焦経という経絡が耳に連なっているということで、結果的に耳の中の気を通すことによるものなのかもしれません。
こどものころにプールで耳に水が入ってしまって困っている生徒がいると、先生が「そういう時はあったかい石を耳にあてるんだ!」とおっしゃいました。
わたしは、「学校のプールに石なんかねーじゃん!」といって、張り倒されていました。