けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

肩こりに著効する漢方薬 1.葛根湯

2016-01-27 08:13:29 | 漢方アメリカOnline


若いころは肩コリなんか知らなかったのですが、最近私自身も「うわ。。肩がこってる。。」と思うことがあります。
患者さんの中には、「肩から首、そして目の後ろまでひきつって痛い。」「肩こりから吐き気までもする。」
「肩こりから頭痛になってしまう。」「肩こりから腕や手がしびれてしまう。」などいろいろな症状に派生している方もいらっしゃいます。

今回はそれらの症状に著効する漢方薬の一つである、葛根湯のお話をしたいと思います。
当方ではこの葛根湯は粒剤で出しているので、飲みやすいです。

http://www.kanpouamerica.com/product/69

これ、カゼ薬じゃないの?とお感じになるかもしれません。
そのとおりでもあります。
しかし、この方剤(いくつかの単品の漢方薬が合さってできたものを言います。)は肩こりにも大変よくききます。
漢方薬は、一つの病気に一つの方剤があるのではなく、体にある一定の状態が起きていれば、西洋的な病名が何病であってもそれを使うことができるというのが西洋薬と違うコンセプトです。

葛根湯の場合は、頭項強痛(ずこうきょうつう)という状態があることが使用する条件となります。要するに、「首筋から背中のあたりにかけて強(こわ)ばりが激しい」ということです。
カゼの初期はまさに首から背中のあたりがゾクゾクしてこわばってきますね。これが頭項強痛とか項背強急(こうはいきょうきゅう)などと表現されます。
だから、この頭項強痛が取れるような漢方薬を服用しますと、カゼの病理的な原因が存在しなくなるので、カゼが治ってゆくというわけです。

しかし「流行性感冒などは、ウィルスなのだから頭項強痛が取れたって治らないんじゃないの?」とお感じになるかもしれません。しかし、カゼの時の起きる条件が取り除かれるので、初期の状態であれば、流行性感冒でも十分に治すことが可能です。

そのコンセプトから派生して、頭項強痛があるのであれば、鼻炎、悪寒、発熱、高血圧、三叉神経痛、五十肩などにも著効するのが葛根湯です。

私も、ああ肩がこったなあと思った時や、今日はなんか寒いなあと思った時などに、気軽に葛根湯の粒を服用しています。すると、体が温まって気持ちの良い汗が出て、肩がスーッと楽になります。寒い時はお湯で服用するのもよろしいでしょう。

葛根湯は葛根、麻黄、桂枝、芍薬、生姜、大棗、甘草でできております。よく見ると、これは葛湯(くずゆ)に近いですね。
一般的に葛湯は葛、生姜、大棗(砂糖)にニッキ(桂枝)を加えてあるものが多いです。
そうです、もしご自宅に葛湯があるのであれば、葛根湯を買わずとも、この葛湯を飲んでみてください。これも肩こりに大変よく効きます。

どうぞお試しください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の駄菓子屋さん

2016-01-25 16:30:22 | 雑記


この前日本に帰っていた時の写真です。
私の出た高校は竹台高校といって、下町は入谷、鶯谷の近辺にありました。
場所柄噺家さんの子弟が同級生だったり、先輩が芸人さんだったりしたものです。


今回は、その入谷界隈から浅草のあたりをぶらぶらしていると、駄菓子屋さんがありました。
この辺はある意味、通学路というか、寄り道のルートでした。


当時と同じような品物が売られているんですね。


こういうケース、懐かしいですね。


ふ菓子、ソースせんべい、梅ジャム、あんず



メンコ、賞味期限が10ヶ月もあるプリン、口に入れると弾けるキャンディー、くちびる形のグミ、
う○ち形のグミ(なんなんだ?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたちに誕生日のプレゼントをもらったんだが、、、、、

2016-01-20 15:24:21 | 雑記

昨日、こどもたちに囲まれてプレゼントの箱を開けてみると、いい感じのシャツが出てきました。
んっ? なんかついているぞ。。車のリモートのカギみたいだが。。


なんでぇ 盗難防止のタックがつけっぱないしでやんの!
これ着て歩いたら、お店の入り口で防犯装置がピーピーなって捕まっちまうだろう。

「買ったお店に行って抜いてもらってきな!」というと、これを買ってきたのは、今朝徹夜の運転でラスベガスから帰ってきた息子なんだと。当然これもラスベガスで買ってきたらしい。

しょうがないので、盗品でないことの証明に領収書もって、知人の働いているデパートの服売り場に行って、抜いてもらって来るとのこと。
アメリカの店員さんってのは、こういうぬかりのあるやつが多いんですね。

「でもみんな!ありがとうよっ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ バースデー ありがとう! ベイスポさんバンザイ!1

2016-01-19 13:01:03 | 雑記


先ほど少し時間ができたので、クリニックの席で休んでいると、急にベイスポの小野里社長と有能な社員さんのあさみさんが、きれいなお花を持って駆けつけてくれました!


急にドアが開いて、「くろたに先生!お誕生日おめでとうございまーす!」とビックサプライズでした。
なんかとてもうれしかったのです。
感動して、両目が垂れてウルウルしています。

ベイスポさんは永遠に不滅です。
http://www.bayspo.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一切の力を抜いて気は抜かず、力まず焦らず集中をする』

2016-01-05 08:49:16 | 圓功禅拳、古武術


題記は三が日に、私の師匠の盟友である、剣術十手術の正木流の師範の榑林先生に賜った稽古訓です。

私の欠点は他にもいろいろありますが、

1.力みやすい 

2.焦りやすい

3.集中力が散漫である

であります。

これは武術だけでなく、私自身の生き方でも、診療行為にでもいえることです。
思えば私はいつも「この欠点を何とかしなければ」と、あがいて生きてきたような気がいたします。

武術の真伝や秘伝と言われる内容は、実はシンプルで、それでいて大変繊細で奥深いものです。それは東洋医学の診断や診療とも大変共通するものです。

脈診や腹診、あるいは経絡治療の時に、患者さんの気の流れや体の軸や筋骨に、こちらの意識がすぱあーーんと通ってゆく感覚は、伝統武術も東洋医学の診療行為も全く同じといえるでしょう。これはどちらも東洋的な意味合いでの手技や身体操作や心法が使われる所以です。

ここで、「うまく治してやろう」、「早く結果を出して、この患者さんに感謝されたいものだ」、とか、武術の場合は「このでかい外人を撫でるような柔らかい動きで制圧して鼻をあかしてやろう」 などどエゴが入った瞬間に、体の軸は乱れ、腕に力みが入って、相手の体に抵抗を生んでしまって、全くと言ってよいほど結果が出せなくなってしまうものです。

古の医家たちが、命、相、卜、仙の4つの学問を学んで、初めて医学を学ぶことを許されたとされている理由がわかる気がいたします。

命相卜仙医(めいそうぼくせんい)の五術についての記事はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%CC%BF%B3%D8

私はいつになったら「伝説の鍼灸漢方医になれるのだろう、、、」、、あっ!これがエゴなんだ。。
日々精進か、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃめちゃマイナーな東京湾フェリー  久里浜ー浜金谷

2016-01-03 11:37:02 | 雑記


日本に行ったときは、いつものメンバーでどこかに遊びに行きます。前回は映画三昧、前々回は火山灰が降りまくる前の箱根芦ノ湖周りでした。

今回は横浜近くの久里浜港から千葉の浜金谷港までのフェリーとロープウェイに乗りました。
写真は、久里浜駅からフェリー乗り場に向かうところです。
バスに乗ればすぐだったのに、なんとなく歩いてしまってひーひー言いました。
天気は抜群でしたので、気持ちがよかったです。


フェリーが見えてきました。


フェリー乗り場です。


売店で売っていたカレーパンです。


出来立てでおいしそうです。


中身はパンパンに詰まっています。これはおいしかった!


いつもの悪友たちです。


天気がよく、波も凪いでいたので、快適な航行でした。


対岸の千葉県側の浜金谷港です。
そういえば小学校の4年生のときに、ここの国民宿舎に泊まって、まさにこの場所で釣りをしたことを思い出しました。
シロギス、メゴチとフグが連れたのを覚えています。あれから44年たったんだなあ。


港から少し歩いて、ここの唯一の名物であるロープウェイで鋸山に登りました。


頂上の展望台は、とても危険なのだそうです。看板に書いてあります。


展望台からは日本寺という散策コースがあるのですが、ほぼ登山に近いきついコースとのこと。さっそくあきらめて、壁にあった写真を撮ってきました。


ガンダーラっぽい?


こういうのもあるそうです。
日本寺の詳細はこちらです。
http://4travel.jp/travelogue/11078081


これも、かなり危険なラーメン屋さんでした。行かなくてもいい、、感じかな。


一見おいしそうです。ちょっと後悔してしまいました。


元ワシントンの日本大使館のシェフであった悪友。。。磯ラーメンを食べて「、、、、」と絶句しておりました。

何もないのがとても魅力的な東京湾フェリーの旅でした。


結局、都内の串焼き屋でディナーです。いつものごとく私は撮るほうなので写っていません。
翌日はアメリカに戻るので、べろべろになるまで飲んでしまいました。
40年来の悪友たちとも、しばしのお別れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2016-01-01 07:07:48 | 雑記




あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする