けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

漢方アメリカOnlineの掲示板掲載の怪しい広告を、全部消しこみました。。。

2012-02-29 14:57:41 | 漢方アメリカOnline
一昨日漢方アメリカOnlineの掲示板におびただしい数の怪しいシモネタ偽漢方薬の書き込みがあることをお知らせいたしました。
先ほどやっと、全部の消しこみが終りました。

これからは、もっと楽しく有意義な掲示板を管理できるようにしたいものです。
皆様大変お騒がせいたしました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方アメリカOnlineの掲示板が大変な事になっとる!知らなかった。。。

2012-02-26 12:31:37 | 漢方アメリカOnline
先ほど、漢方アメリカOnlineの管理画面をみていて、大変な事に気がつきました。

わたしの掲示板が「怪しげなシモネタ薬品」の広告投稿の嵐になっていたのです。。。
HPを解説以来、掲示板設定についてはまったくノータッチだったので、おびただしい量の怪しい広告が名を連ねていました。

偽漢方バイアグラ程度なら笑って済ませられるのですが、「漢方中絶薬」なる危険極まりない品物の広告も載っており、後ろにでんぐり返ってしまうほど驚いております。

まったくもって私の管理の甘さからくるものです。申し訳ありませんでした。

これは消しこんでゆくのにも相当の時間がかかりそうです。。。。
いずれにしましても、これらの会社と当方は、まったくかかわりあいがありませんので、ご安心ください。

どうぞ、以下のことにご注意をなさってください。

1.西洋薬品でなければ漢方薬だというの誤りです。
2.中国製というだけで漢方薬だというのは誤りです。例えば中国語で書かれた内容物を見ると、実はステロイドなどがてんこ盛りで入っていることが当たり前に起きています。
3.中国直輸入という言葉の裏には、貧乏留学生が小遣い稼ぎのために無許可で持ち込んだ偽薬や危険薬剤も含まれているということです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清心蓮子飲(せいしんれんしいん) 別名「ユリナール」を追加しました。

2012-02-22 12:08:52 | 漢方アメリカOnline
本日は漢方アメリカOnlineに清心蓮子飲(せいしんれんしいん)を追加いたしました。

これは、日本では「ユリナール」とも呼ばれている漢方方剤です。
名前は新しくとも、実は立派な伝統的な漢方方剤です。

1.夜間、昼間を問わず何度もトイレに行く「頻尿」
2.尿が出渋っているので「尿の切れが悪い」
3.排尿後もすっきりしない「残尿感」

などに適用いたします。


前回の「正義は勝つ!」の続きは近日中にアップします。今しばらくお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義は勝つ! 昨年の交通事故被害その1 横暴な外人

2012-02-18 12:18:57 | 雑記
私は昨年春に外人(白人)に車をぶつけられて、最近この件の保険のケースを終了させました。幸い私のケガも軽いというか、東洋医学で治療をしたので事なきを得ました。

昨年のある水曜日の午後、こちらの東洋医科大学で教え終って、サンフランシスコのゲーリーストリートをドライブしていたときの事です。天気もよく気持ちがいいので、わたしは右から2番目の車線をゆっくりと走っていました。
するといきなり右側に止まっていた車が急発進して、わたしの車の右側にぶつかってきました。ギシャーーッと車がひしゃげる音がしました。

うわーやられた。。。と思ったとき、相手の運転手が怒気を含んだ声で「ヘェーーイ!車を停めろ!」というではありませんか。。。
車を降りてみると、非常に背の高い30代後半と見られる白人の夫婦でした。このだんながかなり凶暴で「お前が俺の車線に飛び込んできたんだろうがぁっ!保険書類を出せ!」とのこと。。二人ともサングラスをかけたまま、大声でまくし立ててきます。

顔を見せないというのは、たぶん本人たちも実情をわかっていて、わたしに強硬に食って掛かれば有利になると勘違いをしているようだと感じました。
周りを見ると、野次馬が集まってきています。それも、アジア系ばかり。。。

外人は「ヘイ!保険書類だよ。自己のときは保険書類を交換して終わりなんだ!It's a law!(法律なんだよ!)」
私は答えて「法律ではないよ、これはルールというべきだ。保険を使うかどうかはわしが決める。話がこじれそうだからポリスを呼ぶ。」と返しました。


するとその外人は自分の耳を指差して「お前英語わかるのか、え!い!ご!言う事きけよおっさん!」
すると野次馬たちの間から「オォーーッ」とどよめきが起りました。

買い物帰りのピンク色のビニールの袋をたくさんさげた中国人たちは広東語で「哎唷!!
個衰西佬講乜嘢來嘅!!!我好憎佢嘅嘛!!加州尼嘟喺我哋亞洲人嘅天地嘅著!!」(アイヨー!!!ゴスイサイロウ~!ゴーンマッイェ~ゲロウヲォ~~ッ!!ゴォ ホウザァーンコイゲジマァ~~ッ!!ガーザオニドウトウハイゴォデイアーザオヤンゲティンディガジェ~~ッ!!あの外人(白人)なに言ってやがんでぃ!むかつく野郎だ!カリフォルニアはわし等アジア人の天下なんだからなっ!)

うーーわかるわかるありがとーー!わし、広東語少しわかるんだよ。。。。

ポマードをべったり塗った髪形のフィリピン人の野次馬さんたちは「オーゥ!pakapakapakapakapaka ぱかぱかぱかぱか、、、バホッ!パカパカパカパカパカ!!pakapakapaka,,,,アコッ!ぱかぱかぱか。。。。」(
タガログ語はわかりません、、、私にはこのように聞こえます。。。)

でも、なんか応援してくれているみたいです。ありがとーー!
「大勢は私の味方のようだ!!冷静に、、、冷静に対処しよう!」と心に思いました。

すると、私たちの間にアジア系のおばさんがヌッと現れました。
そして、わたしに向って電話番号を書いた紙を差し出し、「あたしの名前はジェイ。わたしはね、どっちの味方というんじゃなくて、フェアーがすきなの。この事故の目撃証人やったげるわね!」とわたしにスマイルをしました。
そこで、外人がオレには電話番号よこさないのか!とジェイさんに言うも、これをまったく無視して立ち去ってゆきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中黄膏をつくりました。肩が凝った。。。

2012-02-15 10:20:03 | 漢方アメリカOnline
先日の紫雲膏(しうんこう)に続きまして、中黄膏(ちゅうおうこう)をつくりました。
材料は鬱金(うこん)、黄柏(おうばく)、蜜蝋、オリーブオイルといたってシンプルです。

これも、江戸時代に麻酔薬をつくり、乳がんの手術を行った蘭方と漢方医学の医師、華岡青洲の作です。原典ではゴマ油を使用しておりますが、あえてオリーブオイルを使用しました。
これは、米国にはゴマ油でアレルギー反応を起す方がいらっしゃるので、そうしました。

効力はもちろん変りません。中黄膏は、ベルクミンやキハダ軟膏とも呼ばれています。

今回も、3時間以上延々と私の手でかき混ぜ続けました。私の気合が練りこまれております。
普段肩こりなどしない私も、4-5日やられてしまいました。
しかし、前回にもまして、クリーミーで伸びがよく、やさしい軟膏ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排尿痛、残尿感の薬「ボーコレン」小林製薬(株)は五淋散のことでした。 

2012-02-12 10:21:26 | 漢方アメリカOnline
小林製薬(株)は以前から伝統的な漢方方剤を積極的に普及しています。
この会社の漢方薬戦略における特徴は「名前を変えて販売する。」ことのようです。


1.ダイエット薬の「ナイシトール」は防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
2.食欲旺盛な方のダイエット薬の「ビスラットゴールド」は大柴胡湯(だいさいことう)
3.血の巡りをよくしてお肌を整える「メグリナ」は加味逍遙散合四物湯(かみしょうようさんごうしもつとう)
4.蓄膿症の「チクナイン」は辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
5.不眠の「漢方ナイトミン」は酸棗仁湯(さんそうにんとう)
6.頭痛の「ズッキノン」は釣藤散(ちょうとうさん)
7.夜間頻尿の「ユリナール」清心蓮子飲(せいしんれんしいん)
8.題記の排尿痛、残尿感の「ボーコレン」は五淋散(ごりんさん)

私としましては、このアイデア「けっこう嫌いじゃない」です。
とっつきにくい漢字が並んでいる漢方薬を、漢字が苦手な方にも気軽に使ってもらえるという配慮ではないかと感じます。

また、この会社は、説明書きに必ずその本来の漢方方剤名を明記しているので、もしこれがなかったら、「伝統的な漢方方剤のパクリだろう!」と思ってしまうところですが、ここまでやってもらうと「なかなか正々堂々としていてよろしい」とすら感じます。

上記の1.2.5.8.はこちらでも扱っております。今後は他の漢方方剤も漢方アメリカで扱おうかと考えているところです。

ビスラットゴールド、ナイシトールが出たあたりまでは、私も「伝統医学になにしてくれてるのぉ?」と思っていましたが、他にもメグリナ、チクナイン、ナイトミン、ズッキノン、ユリナール、ボーコレンなど奇抜なネーミングがどんどん出てくると、「おもしれーじゃないの!もっとやれーー!」と感じてます。

はっ、、私も洗脳されてしまったのだろうか。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼひきのメカニズム

2012-02-05 21:22:54 | 雑記
カゼって、「あ、、あの時ひいたんだ!」という感じがわかるときがありますね。
「あの時に、すぐにセーターを着込んでいればひかなかったのに。。。」と後悔することが多いものです。

人の体は体内で生産された熱気(陽気といいます。あったかい気です。)を絶えず体表からフアーッと発散させています。イメージとしては平泳ぎのときの手つきのようです。お腹の前辺りから両手が出て顔の前を取って頭上から両側にさっと水をかくような感じで常に体表から発散されています。特に日中はこんな感じて強めに陽気が発散されています。

この発散された陽気が全身の体表を包んでいます。全身を包んでいるオーラのようなイメージともいえましょう。
この陽気は「衛気」とも呼ばれ、外からの気温や湿度の変化から身を守っています。

この衛気が破られたときが、いわゆるカゼの初期です。外からの気温や湿度の刺激で破られたのか、体内の陽気の生産が弱って外からの刺激が入りやすくなったのか、或はこの両方の理由で起るのです。前者が夏カゼ、後者がインフルエンザなどといえましょう。

よく学生たちから、「何でカゼの時って、寒気がするのに熱が出るの?」という質問があります。
これは、外気の寒さが強かったり、或は体を包む衛気といわれる陽気の層が薄くなったときに、体表に寒い気がたどりついてしまいます。
このときに「寒気」を感じます。

同時に、いつも体内で作られて体表から発散している陽気がこの寒気があるために発散できなくて、皮膚の下にこもってゆきます。
これが発熱です。悪寒から続いて発熱している典型的な「悪寒発熱」状態です。

この、最初の段階の「悪寒」から発熱の一歩手前ならば、ごく簡単にカゼをくい止めることが可能です。

近日中に、ヘアドライヤーや生姜湯、葛湯や漢方薬を使ったカゼの予防と治療についてお話をしたいと思います。



漢方アメリカOnlineをよろしくお願い申し上げます。

私の記事が載っている月刊誌「はつらつ元気」です。ご参考になさってください。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする