けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

一輪車に挑戦。 なんて難しいんだ!しかし楽しい!!(深層筋を使いこなせるようになってやるぞ!)

2015-01-25 18:54:06 | 圓功禅拳、古武術

これ、ばらばらの一輪車です。


早速組み立ててみました。



突然ですが、、先週から一輪車の稽古?を始めました。
こんな感じでまたがって、さあ前へ!


転びました。


やりなおし。。。


派手に転びました。。。七転び八起きです。もう、700転び800起きにはなっています。。。
頭の中でアタックナンバーワンの主題歌が聞こえてきました。

なんでこんなに難しいんだぁっ!!

このサイトによれば、補助なしで5メートル進めるようになるまで6か月とのことです。。そうかもしれない。。。http://www002.upp.so-net.ne.jp/pichiko/technique.html#step1

なぜこんなことを始めたのでしょうか。それは体幹の深層にある腸腰筋群を使いこなせるようになるためであります。深層筋ともいわれます。腸腰筋群、特に大腰筋と腸骨筋は腰の深いところにある筋肉で、普段意識することはありませんが、「おじぎをするときに使う筋肉」です。とくに伝統的な武術においては大変重要な筋です。

大東流合気柔術の岡本眞師範とお話をさせていただいたとき、「毎日一本歯の下駄で、すり足の稽古をしていますが、同じ観点から、一輪車も深層筋を動かす独り稽古になるのではと、ひらめきました。どうでしょうか、、二輪よりも、深層筋を使う稽古になるような気がします。」と質問をしてみました。
すると 岡本先生は「一輪は難しいので推奨はしませんが、やる気のある方はベストです。」と仰っていました。

それならば!ということで一輪車に挑戦をし始めたのです。


岡本先生の日本伝大東流合気柔術での身体操作は、
①手の内といわれる、手首を徹底的に柔かく使って、身体からのエネルギーを十二分に相手の体に伝える稽古。
②表層筋を自由に使って①と繋がる稽古。
③深層筋を自由に使って②と繋がる稽古。

これに、相手の体の各所に存在する重心の制御と、軸のコントロールを加えることにより、武術的な身体操作が可能となります。この稽古と並行して、柔術技118本が加わることにより、合気柔術としての修業が確立されてまいります。

一輪車は③の深層筋制御の稽古にたいへんよろしいということで、思い切って購入をしてみました。

さて、私はいつ乗れるようになるのでしょう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)を作りました。

2015-01-23 22:37:51 | 漢方アメリカOnline

この花、見た時はもっと綺麗だったんだがなあ、、撮影技術が悪いんだな。。


冷え性、婦人科系の弱りなどの時にご検討ください。
http://www.kanpouamerica.com/product/17

参考記事です。

http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/38c007ab1f311dbb00b16eddcffdb949
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電で休業を余儀なくされてしまった。。。

2015-01-22 22:41:50 | 雑記

電力会社が来て、何やら修理をしています。


変圧器を交換するみたいです。


今日は朝から停電でした。
当診療所のある建物と、お隣の建物が完全に電力供給ストップとなりました。
午前中は毛布やバスタオルをたくさんかけて、患者さんを診ていたのですが、午後からは休業となりました。

アメリカはこういう所が脆いです。最初は昼にはすぐに直りますとのことでしたが、夜になっても直せずに、明日の午前中に修理が終るらしいです。
日本の職人さんのような、粘りが足りませんね。


寒い日でしたが、天気は良かったので、早い時間に近くの公園で一本歯の下駄ですり足の稽古をして帰りました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラトマト巻き

2015-01-04 08:19:07 | 食べ歩き

ドラマ深夜食道を観ていたら、豚バラトマト巻きが出ていたので、作ってみました。


本当はプチトマトをまくのですが、近くのメキシカンマーケットではそれが見つからなかったので、普通のトマトを切って巻きました。


煙が出てきたら、豚の脂で発火するサインなので、うちわであおいで火が出にくくします。
発火してしまっても、うちわで消火ができる寸法です。

このような焼き物をおいしく作るコツは、「ちょこちょこひっくり返さない」ことです。
モチじゃあないんだから、ちょこちょこひっくり返すと、焼き目もうまく着かず、いたずらに肉を固くするだけであります。

とにかくじっくりと片面が焼きあがるまで、ひたすら待つことです。あとは串の根元が焼けて折れないように、位置をずらすこと。でも裏返してはいけません。

ずいぶん前にブログに載せたのですが、若いころ、私は鍼灸の修業中に、あるやきとり居酒屋を任されていました。4年ほど店長をやりましたので、やきとりは一応プロでございます。
昼間は治療院の助手で頼りない若先生で、よるは「にいちゃん!つくねまだぁ?」と怒鳴られていました。

毎日竹の串で仕込みをしながら、早く銀の鍼を使いこなす立派な鍼灸師になって、漢方医学とともに一生の仕事にしたいなあと願っていたものです。
修行があけたころにはへとへとに疲れていましたが、少しばかりの臨床経験と開業資金がたまっていて、本当にうれしかったことを覚えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに長江客家飯店に行ってきました。

2015-01-02 22:37:21 | 食べ歩き


久しぶりに子供たちが全員家にいたので、6人で長江客家飯店(Sze Chuan Taste Restaurant)にいって、思い切り食べてきました。

http://www.yelp.co.jp/biz_photos/szechuan-taste-san-francisco#fE7xhmH_U85nB47-MTIdhA

このお店は、16年くらい前、私が渡米したての頃、近所の大声で評判の中国系(米国に一番多い広東台山県系)のおばあさんが一族郎党に私を混ぜて、よく連れて行ってくれたお店です。
あのころは、私が先に渡米をして、こちらの免許とビザを再度取得し直して、生活の基盤を築いて、家族を呼び寄せる前でしたので、「ぜいたくは敵!」という生活状態でした。

このお店はとにかく量が多いので、大量にお持ち帰り分がでます。このおばあさんは、たっぷりとこれを包んでもらって、私に渡してくれました。そのおかずで3日間はおなかを満たすことができたものです。感謝感謝!

このお店もそのおばあさんもいまだに健在です。
サンフランシスコ市内の19thストリートとTaravalストリートのところにあります。


年季の入った建物です。


これは78ドルコース。スーププラス8種類のおかずです。これにご飯と税金で$93.にチップでした。
10代後半のバカみたいに食べる子供3人を含む6人で食べてもかなり残りました。普通に大人10人分はありますね。

今回はメニューをもらってくるのを忘れてしまいましたが、単品も各種あり、コース料理も30ドルくらいのから、300ドルくらいのまでいろいろあります。
単品でしたら10ドル以下の料理も多いので、小食の方はこれで十分です。


スープですね。


あさりと野菜の炒め物。


パクチョイのにんにく炒めです。


梅菜扣肉。一見脂っこそうですが、油が完全に抜けていて、とてもおいしいです。


炸排骨。豚肉揚げです。


乾煎龍利。カレイのまる揚げです。


見てのとおりです。


カニ料理です。


白切鶏です。ショウガと葱をすり下ろしたつけだれがうまいです。


これは壁にかかっていたスペシャルメニューです。
勇気を出してとってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2015-01-01 09:09:55 | 漢方アメリカOnline


皆様のご健康と一層のご発展を願っております。
明日2日から診療及び漢方薬の発送を行っております。

いつでもお気軽にご連絡をなさってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする