けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

かにかま系の食材ってこんなにあるのですね。天津丼の具です。

2020-01-31 09:01:59 | 雑記

これはインド製のかにかまです。これを買いました。


中身はこんな感じで、いい感じにばらけて使いやすく、おいしいです。
昨日作りました「天津丼」に入れたカニカマです。初めて買うのにいろいろあって迷いましたが、これに決めました。


これは日本製のカニカマです。一番高いがおいしそうです。


韓国製ですね。マンセーって聞こえてきそうです。


中国製です。同じ形のがタイ国のコンビニ弁当に入ってました。


ほぼカニって、、ある意味スカッとするネーミングです。


ほぼホタテか。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津丼をつくっちゃいました。これは簡単で美味しい。

2020-01-30 08:50:26 | 料理をつくる

これこれ、動画を見ていて無性に食べたくなりました。


あんをかける前の状態です。思ったよりずっと簡単につくれました。

そういえば日本では天津丼を自分でオーダーして食べたことがありませんでした。
しかし、急にあの味が頭に浮かんできましたので、さっそく作りました。

参考動画です。
https://youtu.be/dUbQ0tNLjAc


簡単で美味しかったので、晩御飯にもこれを二つ作りました。あんの濃さを強くしすぎたようで、残念でした。
お習字と同じで、最初が一番うまくできるもののようですね。

一つ目です。


二つ目です。


天津丼ばかりでしたので、冷凍餃子も焼きました。ちゃんと並べてから写真を撮ればよかった。。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットボールの網を換えてやる (本体は息子の出家修行のご褒美でした。)

2020-01-29 20:02:40 | 雑記

今日はお休みの日だったので、息子のバスケットボールのネットを初めて換えてやりました。


スポーツショップでこのような交換用のネットを売っていたのです。


こんなに汚かったネットが、新品になりました。


横で寝ているベイリー♀、、いい気なものです。

思えば10年前、息子12歳があまりにもやんちゃでおおバカヤロウなので、サンホセの近くにあるベトナムとミャンマーの僧侶が建てた瞑想センターに、小坊主の修行にぶち込んでやったことがありました。
確か10日ほどの、ものすごく厳しい修行メニューでした。
この修行をやり通したご褒美に、このバスケットボールゴール(というんだそうです。英語ではBasket ball system)を買ってやっていたのです。

当時の修行の詳細はこの過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/6dd8377fca033dca741cd084cb8067bc

剃髪前のビビり顔が最高ですね。かっかっか。。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/c615b7581a0c582b85bee7faa69c250d




漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gee (ギー)ってなんだ? アメリカ日本語

2020-01-28 20:55:23 | 圓功禅拳、古武術



ずっと前から気になっていたのですが、アメリカの日本武道愛好者が「ギーギー」言うのです。。今回もそうだったのですが「ドクターK! 今回の武術セミナーではどんなギーでくればいいんだい?」という質問が多くの参加者から寄せられました。。

以前お付き合いのあった、合気道5段の偉い先生も「ギーは大切だ!リスペクトしなければいけない。」と生徒たちに言っていました。その奥様も「そうよ!ギーは合気道家の心よ!」とのたまっていました。
私が大変気を使いながら「えっと、、それはXXXというのが正しいと思われるのですが。。。」とお伝えしても受け入れる様子はありませんでした。

そうです。「ギーとは道着(どうぎ)のことでした。。。」
私の記憶では道着を着(ギー)と呼ぶことは日本では絶対にありません。
念のために、今回のセミナーにいらっしゃる大東流合気柔術、新陰流剣術免許皆伝の先生方に聞いても「ギーなんて聞いたことがないなあ。」とのことでした。

「よし!今回のセミナーでこのうっぷんを晴らしてやろう!」と思い、初日に先生方のご紹介が終って、セミナー開始直前にこの話をいたしました。

「ハイ皆さん!(先生の道着を指さしていただいて。)このユニフォームは日本語で何と言いますか?」

全員が大きな声で「ギーです!」といいました。

「はい!大間違いです。日本の武術界にギーという言葉はありません」

「??。。」

「皆さんの先生は白人でしょう?」

「うっ。。。」

「そしてその大先生は日本語をお話にならない方ですね。道場には多分一人も日本人の弟子はいませんね。」

「むむ。。。そ、うです。」

「もし、その大先生が、自分は日本で長年修業をしていたとおっしゃっていたら、それはハッタリがあるか、日本では尊敬されてなくて、変な言葉を話しても直してもらえなかったボッチ君です。」

「ぎぎぎ。。」と言いながらも大爆笑でした。根は素直な人たちですね。さすが日本武道の愛好家たちです。

「皆さんが日本に行ったときは、道着といいましょう。合気道の道、空手道の道、剣道の道。道はThe way with philosophy and respectとでも言いましょうかね。稽古着などといってもよろしいです。道場Dojoを場Joといわないのと同じです。」ここでまた大爆笑。

セミナー2日目にもう一度同じことを聞きますと、皆さん大声でそして笑顔で「どうぎ~」と答えてくれました。そして「自分は黒帯なのだが、将来日本で恥をかかなくて済んだ。よかった。。」という声も聞かれました。

うれしかった。。。

華道や茶道、焼き物なんかもそうなのですが、米人たちが外国の習い事をいつしか「自分の文化だ、すべてを学び終えているのだ!I know everything!」だと勘違いしている方が多いものです。日本との交流もあまりせず、段位だけを日本の本部からもらって黒帯をしめて、自分の道場には日本語を話せる日本人を置かない(あるいはそういう人が来ない)ようにしているのが現状です。

外国で受け入れられる文化というのは得てしてそういうものだと達観するのも必要かもしれません。

こういう始まりとなりましたが、大変有意義で素晴らしいセミナーでした。
続きは後日。。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので味噌クッパを作りました。

2020-01-27 19:38:53 | 料理をつくる

本日はなんか寒くて、疲れも抜けきっていないので、早めに帰宅をしたのです。つかれたよ~~。。
武術のセミナーの後はちゃんとケアをしないと、ひと月以上疲れが抜けないことがあるので、しっかりと体力を補わなければいけないのです。

こんな時は早くておいしいまかない系の動画が本当に役に立ちます。

また、けんますクッキングの動画から、これを作りました。
https://youtu.be/OHhcnvRDblk


温かくておいしい、思い切って夜7時から床にはいって、何にもしないことにいたしました。
早く体力氣力が回復するといいなあ。。漢方薬とお灸も自分でしなければ。。

漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナラーメンを作りました。

2020-01-25 23:33:36 | 料理をつくる

まだ疲れが残っているなあ。。ということで本日はスタミナラーメンを作ってみました。
明星の生ラーメンとんこつ味の上に乗せました。


具がたくさんできてしまった。。

また参考にした「けんますクッキング」の動画です。
https://youtu.be/g7a8WmIqLB4


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでも食欲旺盛なタイプの方のストレス緩和用漢方薬 大柴胡湯(だいさいことう)

2020-01-24 20:19:33 | 漢方アメリカOnline


以前ご紹介いたしました、理気剤とか柴胡剤グループに属する漢方薬には、柴胡(さいこ)という単品の漢方薬が配合されています。
柴胡剤グループの漢方薬は、ストレスで体にこもった熱気、力み、引きつり、怒りの感情を発散させる作用があります。

このグループの漢方薬はを、その患者さんの体質である体力食欲の強い順から弱い順に並べると、だいたいこのような順番になります。

大柴胡湯(だいさいことう)
抑肝散加陳皮半夏(よっかんさんかちんぴはんげ)
四逆散(しぎゃくさん)
小柴胡湯(しょうさいことう)
逍遥散(しょうようさん)
加味逍遙散(かみしょうようさん)
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

大柴胡湯を服用する基準は「食欲が旺盛」であることが条件です。そのような方のストレス緩和薬でもあります。大黄(だいおう)という単品の漢方薬が入っているので、問診内容によっては、便秘薬や健康固太りタイプの女性の婦人科系の薬としても使えます。

そして、以下のような体質や気質がありますと、いっそう適用となります。

便秘になるとつらくて、むしろ少しぐらい下痢気味でちゅーちゅーと出るほうが気持ちが良い。
いつも親分肌で威勢がよいが一度怒り出すと手が付けられないぐらい暴れだす。
シュワちゃんみたいに強そうに見えるが、時々どうしようもなく落ち込んで家で泣いている。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超優良歯科医師の北先生 Burlingame

2020-01-23 13:45:26 | 雑記


本日は、BurlingameのDr.Kitaのところに歯石をとってもらいに行きました。
年に2回、保険に含まれているので、お願いしてみたのです。

まずは、全部の歯のレントゲンを撮ってくれて、そのあとに北先生ご本人が丁寧に歯石をとってくれました。
先生曰く、虫歯は一本もない、必ず定期的に歯石をとること。’
右後ろの奥歯の根は歯槽膿漏があって、これは治らない。しかし、丁寧に扱えば5年以上は問題なしとのことでした。

其の歯の将来的なケアを聞いてみますと。
奥歯はなくなってもすぐになれるので問題なし。
部分入れ歯はやめたほうがいい。
それでも歯が欲しければその歯をインプラントにする手があるが、金がかかるし、むしろその歯がないことに慣れてしまえば全く問題なし!とのことでした。

なんという良心的な歯医者さんでしょう!
ほかのところだったら、悪い車の整備工場と同じで、ありもしない欠陥をみつけたといわれて、保険負担以上の治療を続けさせられて、結局高額なインプラントをされてしまうところでした。

北先生(Dr. Ugine Kita)は日本語もきちんとお話になり、人徳のある先生でした。
去年11月に、ぽろっと落ちてしまった歯の詰め物をはめ込んでいただいてから、大変信頼をしております。
この歯科医院です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%E6%AD%AF%E5%8C%BB%E8%80%85


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はぼ~っとしてました。

2020-01-22 20:43:55 | 雑記


武術のセミナーも無事終り、月曜には一人の先生がご帰国され、今朝もう一人の先生がご帰国されました。
この先生のご帰国までの2日間はサンフランシスコ市内の観光や食事、スタンフォード大学探訪など、有意義な時間を過ごすことができました。
朝8時に飛行場まで送らせていただき、それからは一日中ぼ~~っとしていました。
一件落着、心地よい疲労感と達成感でした。

夜は、PacificaのOcean Fishで、寿司とかつ丼を食べました。
明日から平常どおりの生活に戻ります。


スペシャル寿司セットです。


かつ丼ですね。


上記以外に、持ち帰りのカリフォルニアロールと天ぷらをテイクアウトしたので、40ドルを超えました。
すると、このファイアーロールがおまけについてくるのです。

よく休めてよかった。。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱炎について 猪苓湯 竜胆瀉肝湯 など。(発熱の機序)

2020-01-21 09:52:27 | 東洋医学全般


先日のセミナー直前に膀胱炎と高熱が出たのですが、なんとか一晩で症状が治まり事なきを得ることができました。
使った漢方薬は猪苓湯(ちょれいとう)と葛根湯でした。

今回の疾患は、いわゆる傷寒(しょうかん)という状態です。
1.セミナーの準備と仕事と自分の稽古に追われて体力が落ちていた。
2.うっかりと着込むのを忘れていて、冬の寒気が肌に侵襲してきた。
3.肌を境に体内から熱気を発散させて寒気を押し出そうにも、体力が落ちていたので、熱気が皮下にこもってしまった。
4.寒気がそれでも侵襲を繰り返してきたので、皮膚の表面と少し内側くらいのところで熱気と寒気の攻め合いが起きてしまった。
これが寒に傷(やぶ)れる、傷寒の機序です。

東洋医学的には皮膚と粘膜は同じものと位置付けられています。体の外側の表面と内側の表面ということであります。

私の場合は、上記の機序のアンバランスが起きて、それがたまたま膀胱や尿道に先に現れ、そのご39度以上の高熱と強い悪寒が起きたということです。
初学のころは、なんで発熱しているのに寒いの?と思っていました。体力が体温より低い外気に負けて悪寒を感じさせ、それを押し出そうとする体内の熱気が、これも体力の弱りゆえに好きっと発散することができずに皮下にこもっているので発熱となるわけですね。

これらの症状には、とにかく内側の熱を強制的に外側に発散させてしまうことが必要です。体力がある10代の若者でしたら、えいやっと熱いシャワーを長時間浴びさせてしまうのもありです。しかし、そのあと放っておいて湯冷めをしてしまうと、この揺れ返しは大変大きく、肺炎などの危険な状態になるので、十分十分注意が必要です。

むしろこのように、寒くて高熱で、ガタガタ震えているときは、首肩の異常な緊張が見られます。こういうときが葛根湯の出番です。
葛根湯を服用して、熱い白湯を我慢して飲んで、たくさん布団をかけて寝ますと大量の発汗が見られ、コロッと治ってしまうことがおいいものです。

猪苓湯は、下腹部のにこもってしまった熱を発散させ、利尿作用を促すので最初にこれを使いました。
次に、発熱寒気で首肩が緊張してきたので、葛根湯でこれを発散させました。

もし、膀胱炎が長引いた場合はこれを湿熱(しつねつ)というべったりと湿った熱が慢性的にこもってしまっていると考え、竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)の使用を考えることになります。



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする