けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

原発を軽んじる風潮を叱る、気合に満ちた日系のご老人

2012-07-24 08:56:42 | 國を思う
先日の日曜日は、ジャパンタウンの近くのお寺の盆踊りとバザーにボランティアで駆り出され、一日バーベキュービーフを焼く係りになりました。

息子がジャパンタウンのバスケットボールのチームにいるので、普段からお借りしている体育館の所有団体の主催する盆踊り大会の助っ人をさせて頂いたわけです。

そのとき、勇気のある日系移民のご老人に会いました。

「わたしゃあ被爆者じゃ!A級の被爆者手帳で終生米国の医療はただなんじゃ。」とおっしゃっていました。いろいろお話をするに、彼女曰く「ちかごろの、日本の原発アレルギーはいきすぎだ。ちょっとどこかの原発が事故を起したくらいでおたおたするな!原発と原爆はちがうものだ。」と力説されていました。

すごかったのは「これまで日本人は原発にどれだけ世話になってきたのか考えてみるべきだ!たまたま一つの事故があったくらいで、これまでお世話になってきた原発を目の敵にする。これはまちがいだ!もっと感謝して安全管理を徹底すればいいのじゃ!」

。。。。。すごすぎる。。。

被爆者の方だからこそいえる、貴重なご意見だと思いました。


なんだかスカッとした気分がするのは、私だけかなあ。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒を一喝。自分で飲んでないだろう?! 漢方薬は担当者も自分でものんでみること。

2012-07-14 08:06:07 | 東洋医学全般


写真は神農像です。漢方薬の神様です。この像は国鉄の神田駅から歩いてすぐの湯島聖堂に祭られています。しかし、実物を拝めるのは毎年11月の23日の神農祭のときだけです。この写真はそこで売られている絵葉書のそれです。

湯島聖堂
http://www.seido.or.jp/

この神農さんは古代に薬草を体で見極めるために、常にあらゆる薬草を口にして、自分に起きた作用、或は副作用をつぶさに観察して、漢方医学を体系付けていったと伝えられています。
そのせいで角が生えてきたとか、体にうろこができたとか、いろいろな伝説が伝わっています。

私は学校の生徒たちに、漢方薬も鍼もお灸も必ず自分で試して見なさいと、口をすっぱくして伝えています。
「鍼は痛いし、お灸は熱いし、漢方薬はにげーからなあ。。。自分でやるのはやだよ。。。なんていっていると、せっかく大学院を出て、鍼灸漢方医学の免許をとっても、怪しいねずみ講のサプリメントのマルチビジネス屋さんになっちゃうよ!」とはっぱをかけています。


江ノ島には江戸時代の鍼の聖人 杉山和一検校のお墓と、この杉山医師がつまづいて転んだことで、鍼管(しんかん)という今でも全世界で使われている、鍼灸治療の際に必要な管を発明するに至った「石」が祭られています。
このいしは「福石」というパワースポットしても知られています。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~matuda/sugiyama.html

私は日本に行ったときは、この湯島聖堂、江ノ島そして、東京の江島杉山神社を詣でます。

東洋医学の専門家は、患者さんに出す漢方薬は必ず自分でも服用して、様子を見ることによって、初めて自信を持って質問に答えることができます。

昨今、グーグルなどの検索が充実してきたのは、大変よろしいのですが、その内容によっては、患者さんたちにいらぬ誤解や、心配を招く内容も多いものです。ネット検索で紹介されている文章の中には、責任の所在がわからないものも多いので、しっかりと見極めることが大切です。

先日も、葛根湯関連の記事を検索していて、下記のような説明不足な記事を見つけました。

漢方薬飲むなら、風邪の前に、二日酔いの五苓散ですよ!胃が弱ってるのに葛根湯飲むなんて危険です(+_+)

一般の方がこれを読むと、「自分は胃腸が弱いから葛根湯は危険なんだ!」という思い込みが発生してしまいます。
重湯やお粥と併用したりすることにより、まったく危険はありません。
また、カゼもそのステージが変ったら、葛根湯の段階ではなくなり、小柴胡湯(しょうさいことう)や越婢湯(えっぴとう)など、まったく異なる漢方方剤のほうがよいこともあります。

一つの型にはまらないところが漢方医学の魅力です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼだ。。。。!(メニューを見ても食べたいものが決まらない、、、、急に決断力がなくなった。)

2012-07-09 14:31:16 | 東洋医学全般
昔、かなりシュールというかグロい漫画家根本敬氏の作品の中で、頑固な藪医者が出てくる場面がありました。

この無口な藪医者はどんな病気でも「カゼだ。。。」といいます。
学校でのいじめでふくろ叩きにあった大切な息子が傷だらけになって、背中にナイフが刺さっているのに
この医師は「カゼだ。。。。」としかいいません。

この物語の主人公、丸顔で優柔不断な村田藤吉は強く言いかえせず、「え、、あ。。」としかいえず、最悪の状態を迎えてしまうという漫画がありました。


私は何を言おうとしているのでしたっけ。。。。

あ、、、カゼのお話です。
カゼのひき始めの中には、カゼとも思えないような症状があります。

「急に決断力がなくなる」
「なんだか落ち込んで、げんなりしてしまう」

などです。

レストランに行って、メニューを見ながら、普段は軽く決められることが、いつまでも決まらない。。。。なんかどうでもよくなってしまった、、、というときは、カゼの初期かもしれないと疑ってみましょう。。。

あるいは、意味もなく「なんかつまんなーーーい」「なんかげんなりするーーー」という時もです。

このようなときにご自分の手首の脈に触れてみましょう。脈というものは、普段はちょっと触れただけではハッキリわからないものです。
しかし、カゼの初期では、この脈にちょっと触れただけでピンピンと拍動がわかります。

これを業界用語では「緊脈(きんみゃく)」といいます。表面に浮いていて、緊張を感じる脈です。
この状態は、体がこれから感じ始めるはずの寒気に対して表面で抵抗している脈です。
これは、汗を出してしまえば、ここでくい止められる状態です。

ここで何も手を打たないと、決断力の一時的な低下や、げんなり感を通り越して、更に症状が先に進むと、寒気ーーー発熱ーーーという典型的なカゼの症状が出始めます。カゼはある程度進んでしまうと、その起承転結が終るまで元の状態には戻りにくくなります。

先日、私もこの「食べたいものがきまらなーーーい。。。なんか気力が低下してるなーー」という状態になりました。助手さんも「先生どーしたんですかー」ときいてきます。自分で脈を診ると見事に浮いていました。試しに助手さんにも私の脈を診てもらうと、素人の彼女にもわかる程の「緊脈」が出ていることがわかりました。

こういうときは、即!手を打たなければいけません。
とにかく汗を出させる事です、それも体の内側から押し出すように。。。

私はここでこの状態とときに手軽に使える葛根湯(かっこんとう)を飲みました。しばらくすると全身からシュワーという感じで汗が出てきました。ここで出た汗をほうっておくと、逆に表面からの冷えが体内に入って、余計カゼをこじらせることになります。

実は私は寒暖の変化に弱く、カゼを引きやすいほうなので、葛根湯と下着のシャツをいつも車に準備してあります。今回も汗の出たのを見計らって、常に用意してある新しい下着に取り替えて事なきを得ました。自分の体質を把握しているというのはよいことです。

このように、急にカゼらしき兆候が見られてたときの応急処置方として、漢方薬以外にもこんなのがあります。誰でもご存知の事かもしれませんが、とにかくタイミングが大切です。すぐやることです。

このブログの記事を読んでから、、、とか、、このテレビ番組が終ってから、、、などとまごまごしていると、カゼは深く入り込んでしまいます。


1.ねぎや生姜の汁を落としたお吸い物やお味噌汁を飲んで、布団にくるまって寝る。
  これが最も一般的な方法ですね。

2.背中の上から首の付け根にヘアドライヤーで汗が出るまで熱気を当てる。
  カゼのひき始めに、このドライヤーの熱風を首の付け根に当てると、なんとも気持ちの悪いくす
  ぐったさを感じます。なんか、嫌いな人にうなじに生ぬるい息をハーハーと吹きかけられている
  ような嫌な感じです。
  これを我慢して、熱風で温め続けると、だんだんと首肩と背中の緊張が解けて、気持ちのよい汗
  が出始めます。そうしたら、服を一枚多めに着るか、温かくして寝てしまいましょう。これで一
  件落着です。

  不思議なもので、この段階まで行くと、先ほどの「緊脈」もとれて、落ち着いた脈に変っている
  ものです


既に汗が出始めた方も、その汗が出始めた初期ならば、もう一度がつんと汗を出させます。
そうすると、人間の体は不思議なもので、「汗をかけ!」と温める事を1かい行い、もう一度「汗をかけ!」とさらにもう一回ほど続けると、その反動で汗が引いてしまいます。そして、体が温かさに包まれてゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトを変えました 

2012-07-04 01:25:12 | 漢方アメリカOnline
漢方アメリカOnlineのレイアウトを少し変えました。

「ショッピングカート」と「ログイン」欄の位置をずいっと左上にもって来ました。多分この方が見やすいかとの配慮であります。

今後ともご愛顧のほど、お願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑駐車に対応する  レッカー移動講座。。

2012-07-03 23:44:43 | 雑記
明日は休日です。

昨晩10時過ぎに家に帰ると、家の車庫の前に大きなSUV車が駐車されていました。家の車庫がまったく使えない状態の、大胆な駐車です。

始め、どなたか家にお客さんがいて、その方の車を停めてあるのかと思ったほどです。もちろん家に来客はなく、そこで、私は自分の車のクラクションを何度か鳴らして、この違反車の持ち主が出てこないか待ってみました。

何度も鳴らして待っても、誰も出てきません。。「じょーとーじゃねーか!」
さっそく911に電話をしてみると、緊急じゃないからここに電話するように言われました。

サンフランシスコ警察 415-553-0123 (あ、アート引越しセンターと同じ0123だ。。ふ、古い。。)

ここに電話をすると、そういう話はここに電話しろとのことでした。
415-553-1200 (違反車両のレッカー移動センター)

ここに電話すると「営業時間は終った。。。」とのこと。。。。
そこでめげずにもう一度サンフランシスコ警察 415-553-0123に電話をして、その旨をつげると「あ、そう。。じゃいまから職員がそちらに行きますから。。。」とのこと。。。(はじめからそういってよ、、、)

そして、電話の担当者いわく「違反切符を発行する」「その車をレッカー移動する」「この両方をやる」の選択ができるとのこと。
私は「両方をやる」を選択しました。わくわく。。。

10分もすると夜中なのに職員がやってきてくれました。
職員さんいわく「しかし堂々と停めてるねえ。。完全に車庫が使えませんねえ、、念のために本当にあなたの家かどうか確かめるので、車庫のドアを開けてください。。」

いわれたとおりにすると、「オッケー確認完了。。あ、、この車はサクラメントからだな。。。」

これで終了。。。彼はその車のワイパーに違反切符を挟みつけ、電話でレッカー車の出動を要請していました。」

私は「んーーー」と思うところがあり、この職員さんに言いました。

「あのーー、この車サクラメントからですって?、、、、レッカー移動されたら、この車の持ち主は今晩帰れなくなるし、車の返還手続きで明日の休日半日はつぶれるし、何百ドルも取られるからかわいそうだ。。。違反切符だけでいいですよ。100ドル以下の支払いで勘弁してやろうと思うんだ。。。」

職員さんいわく「あんた、いいやつだねえ。。。そういうのもいいかもしれないね。。。グッドラックだ!」といって帰ってゆきました。

私ってやはり脇が甘すぎるのかな。。。知らない人の車なんだし、アメリカに住んでいるのだから、がんがんやればよかったのだろうか。。。
次はゆるさねーぞ!

(上記の電話番号、ご参考にさすってくだせえ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛の名薬 「釣藤散」、「鉤藤散」、「ズッキノン」どれも同じものです。

2012-07-01 10:35:01 | 漢方アメリカOnline
「釣藤散」(ちょうとうさん)は12世紀、宋代の頃に書かれた、普済本事方(ふさいほんじほう)という漢方書籍に載っている方剤です。

頭痛に大変効果のある漢方方剤です。
ストレスや考え込みすぎたり頭を使うことが多くて、いつもならスムーズに外に向って発散されている陽の気が頭部を中心とした上半身にこもってしまい、結果的に頭痛が起きているときに使います。

ですので、頭痛以外にも、肩首の異常なコリ、のぼせ、めまい、目の充血高血圧症などにも適応いたします。

これは、ズッキノンとも言われますと書きましたが、これは決して、私が小林製薬社の発明した漢方方剤をパクッているのではありません。

小林製薬さんが古来からある漢方薬を親しみやすいネーミングで販売をしているということです。

古来からある漢方方剤の成分比率は、何百年あるいは千年単位で変ることなく使われてきました。この比率は古代の天才的な漢方医たちの発想と長い歴史の中で培われてきたものです。現代人の浅い知識で軽々しくこの成分比率を変えたり、必要のない材料を足したりすると、本来の素晴らしい薬効が失われてしまいます。

ズッキノンと名前は変えても、「その漢方方剤の内容は変えていない。」ということは大変よいことだと思います。

また、この漢方方剤の主成分である、「釣藤」は中国では「鉤藤Gou Teng」 とか「釣藤鉤 Diao Teng Gou」 と呼ばれます。

というわけで、釣藤散もズッキノンも鉤藤散も同じものです。
内容も効き目も同じですので、どうぞ安心してお使いください。

頭痛の名薬としましては、清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)というのもあります。なんだか読みにくい文字が入っていますね。清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)の蠲(けん)は「除く」という意味があります。

これは関連記事です。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%A4%BB%A4%A4%A4%B8%A4%E7%A4%A6%A4%B1%A4%F3%A4%C4%A4%A6%A4%C8%A4%A6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする