川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

『川越だより』2周年

2009-03-28 05:29:56 | 川越・近郊
【川越だより】のアクセス・ランキング
アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)


日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.03.27(金) 529 PV 129 IP 6891 位 / 1204964ブログ
2009.03.26(木) 606 PV 169 IP 4651 位 / 1204487ブログ
2009.03.25(水) 587 PV 132 IP 6651 位 / 1204001ブログ
2009.03.24(火) 481 PV 131 IP 6575 位 / 1203556ブログ
2009.03.23(月) 497 PV 150 IP 6273 位 / 1203102ブログ
2009.03.22(日) 637 PV 195 IP 3922 位 / 1202631ブログ
2009.03.21(土) 471 PV 151 IP 5782 位 / 1202102ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.03.15 ~ 2009.03.21 3429 PV 902 IP 7151 位 / 1202102ブログ
2009.03.08 ~ 2009.03.14 3085 PV 946 IP 6665 位 / 1198692ブログ
2009.03.01 ~ 2009.03.07 3167 PV 969 IP 6342 位 / 1195038ブログ

 このブログを書き始めて明日で2年になります。職場から完全にリタイアーする時期に娘がプレゼントしてくれた社会との窓口です。
 闘病を余儀なくされた時期とも重なりました。身辺雑記を綴っているだけです。それでも読んでくださる皆さんが居られるので張り合いもあります。ささやかでも人々の中で生きている喜びを実感できるからです。
 おかげさまで怯えることも退屈することもなく日々を送ることが出来ました。ありがとうございます。今暫く、おつきあいください。

 さて、私たちの川越住まいも今月末で40年になります。69年4月、海に遠い平野の真ん中に住んでほんとうに生きていけるかと思ったものです。その上、夏は暑く、冬は寒いときています。
 住めば都と言います。特にリタイアーしてからはこの町の地理的な条件の良さに助けられていると思うことがあります。海には遠いけれど山や川には近く、自転車道にも恵まれています。
 郷土愛とは違いますが我が町への愛着も少しは生まれてきました。月曜日からは川越を舞台にしたNHKの朝の連続ドラマもはじまるといいます。

  『つばさ』 http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tsubasa.html
 


 主人公の住む蔵の街は我が家から歩いて15分くらいの江戸時代からの商店街です。今では年間600万人の観光客が訪れるそうです。ドラマを見て訪ねてみようかというかたも出てくるかも知れませんね。
 そのときには町はずれに住んでいるぼくのことも思い出してください。旅行中でなければ大抵は家にいます。川越とその周辺をご案内します。声をかけてください。
 この半年は朝ドラと全く縁がなかったのですが春からは暫く付き合って見ようと思っています。