goo

La Chassgnette

日曜日、バスをレンタルしてスタッフ全員でランチに行ってきました。
  
場所はプロヴァンス地方アルル、ゴッホが住んでいたことで有名な街です。

レストランは街中ではなく、街はずれのカマルグの湿地帯にあります。

カマルグ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B0

La Chassagnette(ラ シャサネット) www.heureuse-camargue.com

今回の食事会は最初は勉強を兼ねて、ミシュランの2つ星、3つ星のレストランに行こうといっていたのですが・・・僕がここのシェフと知り合いになったと言うこともあったので、予定を変更して行ってきたのですが・・・大正解、ものすごくよかったです。
僕の記憶が正しければ、このシャサネット言うレストランは2000年にオープンしてると思います。
なぜ覚えてるかと言うと、コンセプトが面白かった事と、それからシェフがJean-Luc Rabanelと言う、南西フランスの一つ星のシェフがここに移動してきていたからです。カマルグ地方、自分自身とても好きなのでいつかこのレストランに行こうとずっと思っていましたが、8年経って叶いました(笑)

でも、現在はシェフは変わっており、Armand Arnal(アルマン アルナル)と言う、デュカスさんのお弟子さんが頑張っています。
僕が知り合ったのはこの彼です。
     
日本でも働いたこともあるし、大の日本好きでもあります。
すごいことにお店にお酒も置いてあり、ワインリストの一角になっています。
カマルグ地方がお米の生産で有名だから置いているのもあると思いますが・・・なんとも親近感を覚えます。

お店のコンセプト?
コンセプトは自分達の育てたBioの野菜、地元で獲れた魚、お肉を使ってシンプルに料理を出す!!
自分がいつかはやってみたいと思っているタイプのレストランです。

レストランの周りはたくさんの畑そしてお庭があり、野菜それからハーブを育てていました。いや~なんとも羨ましいです。

採れたての野菜を調理する、料理人としては最高の環境ですよね・・・
  

食前酒に飲んだニンジンとメリス(ハーブ)とシャンパンのカクテル!!
とてもチャーミングな感じで美味しかったです。

日本ではまだまだ知られてないレストランですが・・・絶対こういった環境のレストラン、これからたくさんの需要がくると思います。

地産地消です!!http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%94%A3%E5%9C%B0%E6%B6%88
これこそオリジナルで、アイデンテティーのある素敵な料理を作れる条件だと思います。

料理人として経営者としても、ものすごく勉強になると思います。ぜひ時間作って遊びに行ってみてください!!
2つ星3つ星に行くよりも、絶対いい勉強になるはずです。しかも安い!!

僕のお店のスタッフも皆推薦しています・・・
   
サイコー

goo | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  

line