福徳塾に参加させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/25/b2cfb4d2bad8d16712c39e94b5984917_s.jpg)
日本の文化、伝統を軸に、今に生かす知恵を学び、交流し、発信する。
そんな塾があるのですが、今回は「食から健康と未来を考える/江戸野菜」をテーマにゲストとして参加させていただきました。
今回はさかもと未明さんとの対談でした、、、未明さんとはサニーサイドアップ時代に知り合ってからちょくちょく連絡を取り会ってい僕の大事なお友達です。
もともとは漫画家さんなのですが、、、今は各方面に活躍しているスーパーウーマンです。
でもね、食生活が、、、
いつもそういう話を二人で良くしています。
そう、食べる事をおろそかにしちゃ駄目ですよという事を良く二人で話しているのです。
常日頃から話している会話を今回は話させていただきました。
http://www.fukutokujuku.jp/
終わってしまったのですが、、、
・開催日 : 2009年12月16日(水)
・実施時間 : 18:30~20:00頃(18:00開場)
・題 : 「食から健康と未来を考える/江戸野菜」
・講師 : さかもと未明/松嶋啓介
・参加費 : 無料
・定員 : 30名
・テーマ : ある日体調を壊したさかもとさんは、その原因は自分の 「食生活」であることに気がついた。その時「地産地消・旬産旬消」をコンセプトに、とにかく素材にこだわったフレンチレストラン「レストラン I」と松嶋シェフに出会い、食事の大切さ、素材の大切さを再認識したという。本講座では、素材と食と健康について深く考え、これからの「食文化」について語っていただく。
未明さんについてはこちらのブログから、、、
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/
毎日を強く生きている未明さん、、、友人としてもっと応援したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
僕は食のおかげで自分自身がとても豊かになったと思います。
でも、今、世の中は食がおろそかにされているんです。
何か心が痛いです。
ここ最近思う事なのですが、自分を育ててくれた食の世界になにか貢献したいと思っています。
何ができるかわからないけど、食をもっと大事にしたいです。
食に関わる人たちの努力をもっと世に知ってもらいたいです。
そして食生活が正しくなれば、今おきてる世の中の問題も少しは解決するのでは?って思っています。
そう思うのは僕だけでしょうか?
フランスにはジャックピュイゼさんのような方がいて食べる事の大切さを語っているのですが、僕もシェフとしてもっと彼からいろんな事を吸収して世に貢献しなければ行けないと思っています。
味わう事からいろんな事ができるはずなんです!!
味は口の未来とかきますしね
高いもの、美味しいものを食べる事が重要ではないはずです、子供たちに食べる事の素晴らしさを伝えたいんです。
僕自身は美味しいものを作る事ももちろん大事ですが、でも少しでもこの食の世界から何かもっともっと発信したいな!
って思っています。
日本は世界中見渡しても自慢できるほどの食の歴史があります、そして食のレベルの高さは世界一だと思います。
そういう日本だからこそ世界に対して貢献できる事がもっともっとあるはずなんですよねー
小さい事でも良いからがんばろうっと